部品取り車を購入しました。
現物みてなかったので、ハズレで
PGMとチャンバーとキャブなしで15万円でした。
ここからドツボにはまることに…。
足りない部品もさらに購入して普通に動く車体を購入するくらいの金額になるも、火花すら飛ばないレベル。。
さらに追加で車体購入。(2017年9月)
エンジンをオーバーホール済みとのことで、明細をみるとクランクとシリンダーとピストン交換後、半年という車体。
工賃含めて40万円超えのオーバーホールの明細であったので、即購入。
しかし、また、落とし穴が。。
ギア抜けしまくりで、ミッション交換が必要です。
キャブはキースター燃調セットを購入し、かかるようになりました。
自分ある意味自分で手を入れると安心して乗れるようになるので良しとします。
しかし、調子が悪く、再度、追加車体購入。
現在な3個1状態。
いい意味でいい部品を選りすぐりとも言えるかも。いや。いっておきます。
2018年 1月 NSF 用の才谷屋のミニガーレカウルが余ってたのでつけてみた。
なかなか好みなので、写真をアップしてみた。
シートカウルはNSR250 用のシートレールレスシートカウルです。
ヤフオクで購入。
2018年5月
アッパーカウルをタイガパフォーマンスにシートカウルをNSR 50用サイタニヤの1098タイプに変更。
2018年8月
アッパーカウルをT2 racing に交換。
ガソリンタンクカバーM-Designを装着。
チャンバーをヒリューチャンバーから
T2 racing 右2本だしチャンバー(ステンレス)
2018年11月
シートカウルをT2 racing に交換。
ガソリンタンクを黒に交換。
メーターをデジタルメーターに交換。
2019年3月
フロント周りをオーリンズフロントフォークに交換。
ホイールを社外マグホイールに交換。
シートカウルを1098タイプカウルに交換。
2019年6月
メーターをacewell メーターへ交換。
予算ができたら、
リアホイールのマグ化か、
ラビリンスクランクか、
zeeltronic化
を検討中です。
2019年11月
エンジンを載せ替えました。
クランク、シリンダー、クラッチアウター、インナーその他新品のもの、もしくはそれに近いものです。
シリンダーヘッドもセンタープラグ化
ラジエーターもついでにRK化
メーターはaim mxl2 に変更。
2019年12月
右二本出しチタンチャンバーへ変更
2020年1月
フロントホイール
JBマグタン 交換 タイヤスパコルv3中古
2020年2月
インシュレーター新品交換。
2020年7月
PGMのzeeltronic 化
PDCI-NS1V装着
2021年追突により、ショップに出して
分解整備予定。