• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

マイベスト of 愛知 ツーリング(CB125R)

マイベスト of 愛知 ツーリング(CB125R) 2か月半ぶりに一日バイクに乗る時間が取れたので、ソロツーリングに行ってきました。

行先は、ずっと行きたかった矢作ダムを含めた、「マイベスト」ツーリング。
どちらかというと見て食べて楽しむよりは走って楽しむコース(マスツーではやれないやつですね)。「ソロツーリングの極意」を習得した私は、美味しいレストランに入らなくても、見どころがなくても、ただ走っているだけでいいんです。なんなら毎回、同じところでも(だからブログのネタに困るw)

暖かいだろうと思って、メッシュパンツ、メッシュジーンズで出かけたら…
めちゃくちゃ寒い。さらに、メッシュグローブにジェットヘルにまでしちゃいました…。
すぐに非常用のウルトラライトダウンを着ました。持ってきてよかった。ぎりぎりCB125Rのリアシートに入りました。

■猿投グリーンロード

(画像は再利用です)
愛知県のツーリングスポットランキング上位にいます。原付二種なら片道50円でお得感もあります。

■矢作ダム


ダム湖畔の低速コーナーが楽しくて多くのバイクが集まります。
CB125Rで走った感想は、曲がるのが簡単に感じます。
きついコーナーもあまり曲げようとしなくても曲がる、バンクしなくても曲がる。フロントフォークを沈めて荷重をかけなくても、タイヤのグリップを意識しなくても、何もしなくても曲がる。むしろカーブを曲がっている感じがない。面白さでいえば、頑張ってタイヤのグリップ使ってバンクさせて曲がっているCB1300できた方が面白さはあるかも。
まだ慣らし運転中なので直線は遅い。

■枝垂れ桜の名所 (ってgooglemapに出てる)

みん友の「PCX爺」さんがいかれてたので(きっと同じ場所)で写真を撮りました。

■道の駅 どんぐりの里いなぶ

ここのパンが食べたくてやってきました。
(そして買いすぎw)


バイクがいっぱいですね。CB1300(現愛車)とCB400(前愛車)に挟まれるとやっぱりCB125Rは小さいですね。(しかもCB1300は二本だしマフラーになってるし)

このあと茶臼山に行く計画でしたが
「どんぐり」の時点ですでに寒くて茶臼山はまたの機会にしました。

「どんぐり」から「アグリステーションなぐら」に行くまだでの国道257号でサイン会をやっていました。対向のバイクが教えてくれました。

■道の駅 したら

愛知県で一番新しい道の駅。

ここから手作り村に行くのに県道35号が通れるとよかったのですが、通行止め。
三河湖の方に遠回りしました。(普通車は通れるっていう情報もあったので行ってみましたが無理でした)


■道の駅 作手 手作り村

今日もバイクが多いですね。「手作り村」と「どんぐり」は来るバイクを見てるだけでも面白いです。今日は「乾クラの名車」は居なかったです
三河ハムのフランクフルトを食べて(こちらもサスティナブルな世の中を実現するため(?)画像は再利用です)

本宮山スカイラインに行くかも迷いましたが、時間が少し予定より遅れていたのと、慣らし運転中のCB125Rで行ってもきっと面白くないのでスキップしました。(本宮山スカイラインは高低差がある高速コース。新城ラリーでも超高速SSとして使われています)

■三河湖

写真を撮っただけです

■加茂広域農道

来たのは15年ぶりくらいだと思います。
まだS13に乗ってた頃、サーキット帰りに暗くなってから来たような(何しに来たんだ!?)
別名 もみじ街道 と呼ばれるようで、きっとキレイなはず(来たことないけどw)



ここも結構前から、準備をしていたのですがやっと来れました。高低差が結構あるので慣らし運転中の125ccにはちょっとつらいですが、信号がない30kmくらいのツーリングロード。おすすめ。私もまた来ると思います。看板は少ないのでナビの事前準備は必要です。

走行ルート


異論は認ます。むしろいろいろ教えて下さい(笑)
あと、厳密にいうと矢作ダムは岐阜県側の方が好きなので岐阜県側を走っています。どうしても気になる方は愛知県側を走ってください…。


おまけ
帰り道に看板を見かけたので
上中のしだれ桃 に行ってみました
これも「PCX爺」さんの記事で見た場所を真似してみました。途中の「見ごろすぎました」アピールが激しく行くかどうか躊躇しましたが、せっかくなので行ってみることにしました





見ごろは過ぎてますがキレイでした。また来年、見ごろを見計らってこれればいいですね。



259.4km走って平均燃費48.6km/L 5.3L給油。(CB1300の場合は13Lくらいの給油だと思います)
ようやく原二の本領発揮って感じでしょうか。10Lタンクなので400kmくらいは走れそうですね。燃費をよくするコツもわかりました。ゆっくり走ること(当たり前ですいません。)60km/hでも燃費が悪くなります。40-50km/hで走るのが燃費を上げるコツのようです。

2022ツーリングまとめ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/16 22:56:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 7:16
おはようございます。
お疲れ様でした・・・まだ、慣らし運転中なんでしょうけど良いコースですね。
昨日は寒かったですね、私は最初から秋冬装備で走りました・・・ウルトラライトダウン持って行って良かったですね。
枝垂れ桜の場所、同じです。 (^_^)/
グーグルマップの地点はローカルガイドが登録したりするので、名所かどうかは?ですが、しだれ桜が綺麗な場所には違いないですね。
上中のしだれ桃は、昨日寄ろうか迷ってやめました、行けばお会いできたかも・・・残念。 (>_<)
コメントへの返答
2022年4月17日 11:40
コメントありがとうございます。

>地点はローカルガイドが登録したりするので
なるほどです。だから一般的でない名称の地点も見つかるのですね。

>行けばお会いできたかも

去年の日記を拝見しました。偶然にも、2日、同じ場所を訪れていました。今年はどこかでお会いするかもしれませんね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation