• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

お芋掘り

お芋掘り朝9時に出発して、子供と地元の伊勢に帰る予定…でしたが、
伊勢湾岸や東名阪が3連休や、F1、東名阪の工事で、激混みなので、昼から出発。無事、渋滞にはまらずに到着。

お芋掘り。
あじへいという地元では有名なラーメン屋のイベントですね。






推定5kgほどのサツマイモを掘りました。
最初は楽しいですが、だんだん農作業、重労働(笑)



明日は、伊勢まつりに行く予定。天気悪いかも(泣)
Posted at 2022/10/08 19:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

朝活ツーリングからの(CB1300/CB125R)

朝活ツーリングからの(CB1300/CB125R)前日、CB125Rで320kmほど走ってちょっとつかれたので
今日はCB1300で朝活


いつもの瀬戸しなの
やっぱり、信号がない道をゆっくりまっすぐ走ってるだけならCB1300の方がらく。

今日は少し寒いのでホットコーヒー


約3kgの肉を買って、朝活終了




の予定でしたが、突如時間ができたので

10/1にオープンしたNAPS春日井店

野菜がいっぱい入るシートバッグと、スマホで写真が撮りやすいバッグがあればほしい

ツーリングまとめ2022(後半)
ツーリングまとめ2022(前半)
Posted at 2022/10/03 12:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

1 Month to go‼ Rally Japan!!

1 Month to go‼ Rally Japan!!11月に開催される愛知の奥三河、岐阜の南の方(つまり私のツーリングエリア)で開催されるWRCのラリージャパン

その1か月前のイベントが愛知県庁前であったので行ってきました。

今回走っていたのは…
インプレッサWRC98。新井選手が運転されていました。
マクレーって書いてあるのでコリンマクレー氏が乗ってたマシンだと思います。
GC8型インプレッサの555カラー(555じゃないけど)。懐かしいですね。
これに憧れました。






勝田選手がヤリスWRCをデモランしてた時間もある様ですが、
時間の関係で行けませんでした。



クラシックカーのクルマもパレードしてました






コリンマクレー氏の写真と新井選手のつなぎ、あとミッション(何もの??)




そしてデモランしてたクルマは、
そのまま自走で帰るようです







動画

私の撮ったものではなくYoutubeです
Posted at 2022/10/03 00:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

マイベストof愛知ツーリング2 (CB125R)

マイベストof愛知ツーリング2 (CB125R)今日は一日ツーリングデー
今日のテーマは、マイベストof愛知ツーリング

丸一日は久しぶり。本当は9月に行きたかったけど、
台風とかいろいろあっていけませんでした。
四谷の千枚田の稲刈りに間に合いませんでしたね…

今日の服装はメッシュジャケット

まずはガソリンを入れて出発


いつもの愛岐道路

いつもの廃墟を抜けて
(写真は再利用です)

■道の駅 瀬戸しなの


10時前なのでバイクも多い。
今日は少し気温が低いのでホットコーヒー。
そんな季節になりましたね
ちなみに今日はコーヒーの日らしいです

県道33号で瀬戸を抜けて

■矢作ダム



台風15号(?)の影響で土砂崩れ通行止め
自転車の人と一緒にどうするか悩み中
(ではなく、私は事前に知っていたので、みんカラ用に写真を撮っただけ)

■道の駅 どんぐりの里いなぶ

はじめて駐輪スペースが1台も空いてなかったです…


パン。どんぐりの里いなぶに来たらパンを食べねばなりません。

■広域農道奥三河線
5月に開通し早5か月
奥三河ライダー失格ですがw、初めて来ました


広域農道というだけあり、クルマが少なくていいです。
125ccには少し上りは厳しいけど気持ちいい道でした。

■道の駅 アグリ ステーションなぐら
寒いので風を通さない素材のインナーを着ました。

■茶臼山高原高原道路

WindowsXPみたいなところ見つけました


山頂は19℃。インナーがあればメッシュジャケットで大丈夫です。

125ccだし、今回の裏テーマは「燃費50km/L」があり茶臼山高原の上りはあまり楽しめなかったですが、ゆっくりなので、最後まで自分のペースで上ることができました。ちなみに、気持ちよく走ると燃費は40km/Lになります

■道の駅 豊根 グリーンポート宮嶋


■ささくれもみじ街道
こちらも広域農道です。
みん友さんのお気に入りの道なので行ってみました

こちらもクルマが少なくて気持ちいい道でした。
CB125Rで来るなら茶臼山高原道路よりもこっちの方がいい

■道の駅したら


今日のお土産ゲット

ヤクルトY1000 手に入りにくいレアアイテムです。

コーヒーのドリップマシンのごみ箱に捨ててあるを見つけて、もしやと思い、棚を見たらありました。
「ストレスの緩和 睡眠の質向上」が売りなのですが…こんな山の中のコンビニで飲んでく人は、何が目的なのでしょうか…。運転中に眠たくならないのかしら。一緒にコーヒーを飲んでたりしてw

■道の駅 つくで手作り村



ここ以外でも売っているのですが、やっぱりここで食べるのが一番ですね。


今日のお土産は、シイタケとクリ。

家に帰ってきて、新米が売ってたという情報を入手しました。あー、買いたかったな。でも5kgでも持って帰るのめちゃくちゃ大変w

CB125R(のモデルチェンジ後)しかも私と同じ赤に乗っている人がやってきたので思わず話しかけてみました。
半年待ちで購入されたとのことです。

■本宮山スカイライン
マイベストというからにはここを含めないわけにはいかないでしょう


山頂の駐車場

とりあえず来ただけ。どこか景色のいい展望台があればいいのですが…
(できればバイクと写真が撮れるところ)

山頂より南は路面が悪いし、時間の都合もあるので、今回は山頂で折り返しました。



■三河湖

ミラーレスで撮った写真。クッキリ感がやっぱ違いますね。

ここでまさかの…知り合いに遭遇。こんなところでw
しかも偶然となりの枠が開いてたから止めたら…知り合いでした。
しかも、目立つクルマに乗っている人だったのですが、ぱっと目立たないクルマに乗ってました。
会うのは10年ぶりくらい
バイクはそれほど詳しくない人ですが、乗っているバイクが125ccと伝えると、でかいとびっくりしていました



■加茂広域農道

ここもクルマが少なくて、気持ちいい道。
ただし…ナビがないと私は通れないくらい、複雑。


■猿投グリーンロード


料金所で…
「ホンダさん?」「125cc?大きいね」って何度も125ccかどうかを確認されました(笑)
原付(二種も)は20円、バイクは110円。1/5のお値段ですもんね。
お得感あります

このコース、いずれも紅葉がキレイなところが多いので、11月に行った方が良かったかもしれませんね…。

今日はプレミアムSSTRの日でした。
指定道の駅を含む5つの道の駅に寄ったのでゴール条件はクリアしました。
距離も石川県まで行った時と同じくらい走りましたw

愛知県の道の駅

道の駅 豊根グリーンポート宮嶋 に行ったので、17個。あと1か所
道の駅 鳳来三河三石のみ。そのうち静岡行くついでに行きます

今回の燃費は…

311.6km走って、燃費51.4km/L
給油量は6Lちょっとで、約1000円。
CB1300の2.5倍走りますw

CB125Rで初めて1日に300km走った感想は…
CB1300とはまた違う疲労感。
振動による手の疲れ、お尻は少し痛い。衝撃吸収能力は大型バイクに比べ低いので、振動による疲労はありますが、
車体もクラッチも軽いので、肩や首への負担は小さいように感じます。
クッションでもひけば、もう少し疲労は軽減されるかもしれません。

走行ルート


ツーリングまとめ2022(後半)
ツーリングまとめ2022(前半)

Posted at 2022/10/01 23:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月30日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!9月30日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

妻のバイクです。
結婚前に買いました。妻はこのバイクが一台目。
大型二輪免許を取得し、バイク屋で、一台目に乗るバイクを相談したところ、やはり女性の、しかも一台目のバイク。乗れる車種は限られてくる。
このバイクの型(5SL)、ストリートファイター系(Z750、FZ6とか)、あとはアメリカン系でした。あとは中型のCB400SF/SB。
アメリカンは乗りたくない、
CB400は重たい(R6とおなじくらいの重量)、中型バイクを買うと絶対に大型バイクに乗り換えたくなるから最初から大型の方がいい、
ストリートファイターよりもSSの方が好みってことでR6になりました。
この5SL型のR6は、まだスパルタンなモデルではなくハンドルも高く、足つきも良いので、SSのなかではツーリング向けの
北海道2回行きました。
12年で1万キロくらいの乗りました(笑)

■この1年でこんなパーツを付けました!
スクリーン(またレビューします)
スマホホルダー


■この1年でこんな整備をしました!
フロントフォークオーバーホール(インナーチューブ交換)
ドラレコ取り付け
ウィンカースイッチ修理

■愛車のイイね!数(2022年09月27日時点)
109イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ネオ旧車なので維持りでお願いします
ヘッドライト周辺にDRL風のテープLEDを埋めたい

■愛車に一言
あんまり乗ってないけど、これからもよろしくお願いします



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/09/30 07:39:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation