• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

道の駅 どんぐりの里いなぶ タンデムツーリング(CB1300SB)

道の駅 どんぐりの里いなぶ タンデムツーリング(CB1300SB)納車ツーリング(CB125R)に引き続き
スーちゃん祭りのスガキヤに行った後、
CB1300SBで先日購入したタンデムベルトのお試しを兼ねて、子供と、愛知のヤエーロード 国道153号(通称:飯田街道)を通って、愛知県のツーリング2大スポットのうちの一つ「どんぐりの里いなぶ」に行ってみました。

タンデムベルトはこんな感じ(私が初登場しました)

CB1300はタンデムシートとの距離が結構離れているのでちょっとベルトは使いにくいです。
またベルトにもう一本バックルがあるとさらに安心できるかな?って感じはありましたが、まあ普通に使えるレベルです。やっぱり安心して乗れますよね。
片道1時間くらいの距離ですが、寝ることもなく無事いけました。

タンデムベストのほかにはインカムが必須です。
タンデムで真後ろに座ってても走行中はもちろん、停車中も会話が困難です。

暖かくなってきて、天気も良かったので、100台近くのバイクからヤエーをいただきました。

そして伊勢神トンネルを超えてから急に気温が下がり寒かったです。


そしてやっぱりCB1300のトルク、タンデムするにも乗りやすいです。
サスペンションもちゃんと振動を吸収してくれるのもわかりました。


走行ルート

Posted at 2022/03/21 08:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

納車ツーリング (CB125R)

納車ツーリング (CB125R)納車記念(ってわけでもないですが)、昨日納車したばかりのCB125Rでツーリングに行ってきました。もちろんソロです。

最初、10分くらい乗った感想は
・遅い(パワー不足)
・乗り心地が悪い
でした。

慣らし運転中で、11000rpmまで回せないっていうのもあるのですが、6速60km/hで上り坂が上れない。きっと、慣らし運転が終わって11000rpmまで回せば、十分なパワーがあると信じて…。(現状は6000rpmくらいを目安にしています)
そして60km/hでは走れているのですが、後ろが詰まっちゃいます…。
あと、説明書には6速は60km/h〜って書いてありましたが、日本のどこで使えと…

乗り心地が悪いのは…シートの後ろに座ればかなり改善されました。

そして、50kmくらい走ったら、このバイク(125cc)の魅力がわかり始めてきた気がします。
想像していた10倍くらいスポーティーなバイク。
クルマで例えるなら、コンパクトハッチとかではなく、サスペンションがないレーシングカートのような感覚。CB1300ならワンテンポもツーテンポも遅れて動作するところが、すぐに動作するイメージ。
今まで125ccどころか250ccも所有したことがないので、こんな世界があることを知らなかったという感じですね。
それと反対に大型バイクの魅力も分かった気がします。

ツーリングの行先は今年初の「尾張パークウェイ」
気温3度(服装をミスりました…まだ電熱必要でした)





桃太郎神社


最近、補修されたというニュースを見たので行ってみたくなりました。

2011年


2022年


キレイになってよかったですね。

そしてこのあと、鍵が行方不明になってパニックになりました。
(鍵だけ持ってたらダメですね…)

そして午後はCB1300に乗り換えて…

走行ルート

2022ツーリングまとめ
Posted at 2022/03/20 23:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年03月19日 イイね!

CB125R納車しました

CB125R納車しましたCB125Rを納車しました。

先週の土曜日にブレーキレバーを購入するためにバイク屋に行ったときに、売っていたので購入しました。

CB125Rは私にとって、4台目のCBです。
CB1300から比べると、排気量、パワーは1/10、重量は半分以下です。
なぜこのバイクが欲しかったかというと
・Hondaの本気を感じた。
・軽くて面白そう 車両重量130kg 
・本格的な足回り 倒立フォークにラジアルマウントのブレーキ
・大きい車体 (250と共通らしいです。) CB400SFと比べてもほぼ変わらないサイズ。タイヤも110/150サイズで、一番最初に買ったバイクCB400SF(NC31)より太いです。
・125ccで低燃費 (50km/L)しかも10Lタンク
・そんなに飛ばさない(排気量が半分以下の軽に煽られます…)
・夏も乗るため!(CB1300が夏暑すぎて乗りたくないから)

欠点は、価格が高い。20年前に購入したCB400SF(NC39)と変わらないくらいのお値段…。だけどその分、良いはず。と、思って購入しました。
不人気車なのか125ccの宿命なのかパーツが見つからない。
足つきの悪さも有名です(CB1300がべた付きする私には関係ないですが)。

基本的には高速に乗らないツーリング(半分くらい?)はこのバイクに乗るつもりです。

心配な点は、CB1300の排気量が1/10なのでよく、頻繁にエンストしそう…。

原付二種(原2)は沼だと聞いているので、抜けられなくなるかも。
ちなみにCB1300は手放しません。
手放したらまたきっとまた大型が欲しくなります…。

子供がお金がかかるようになり、バイクを3台、維持できなくなったら、またCB1300のナンバーは外すかもしれませんが、CB125Rは乗り続けると思います

ご存じかもしれませんが、クルマもバイクも新車が買いにくい状況が続いています。(半導体不足とかが原因のようです。)
このバイクは、去年、受注中止となっていたようで、買えない状況が続いています。なので人気があるのかないのかすらよくわからないバイクになっています。
私の購入した車両は、去年の6月に注文して(9か月後の)3月に届いたと言っていました。そこに偶然、私が来店したわけです。(でも行ったら売ってる気はしていた)
たぶんこれも運命ってことで

新しいバイクライフがスタートします。では
Posted at 2022/03/19 20:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

明日から新城ラリー

明日から新城ラリーです

https://www.shinshiro-rally.jp/

無観客開催なので、応援にはいけません。

本宮山スカイラインがSSになっているようなので、
「つくで手作り村」あたりを走っていれば、すれ違うことくらいはできるかも。
週末晴れそうだし、手作り村まで行こうかな。
Posted at 2022/03/18 08:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

NASがランサムウェアにやられました

NASがランサムウェアにやられましたクルマ・バイクネタじゃないですが、
(平日はほぼすべてそうですけど…)

NAS(ネットワークHDD)がランサムウェアにやられて身代金請求されました。
画像のように、.7zのパスワード付きのファイルにされてしまいました。

請求額は0.01ビットコイン(約5万円)でした。

みなさんも大事な、愛車やご家族との写真があると思います。
ファームウェアのアップデートと、バックアップはこまめに取ってくださいね。
消えてからでは遅いですよ。
セキュリティ的な問題以外でもハードディスクは壊れるものなので、注意してくださいね。

私はほぼゴミのようなだけがやられたのでほぼ実害はありませんでしたが、
ファームウェアの更新をしていなかったこととと、バックアップが2年くらいしていなかったので、反省しています。お気をつけください

Posted at 2022/03/17 07:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日 17:29 - 21:08、
153.37 Km 3 時間 39 分、
2ハイタッチ、バッジ50個を獲得」
何シテル?   09/28 21:09
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   123 4 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation