• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

コンプレッサ。

倉庫半分借りてくれてる人がリーチフォーク買ったんで、動力開通して以前もらってきたコンプレッサ持ってきた。
運搬中に壊したマグネットスイッチ交換して試運転したらあちこちエア漏れしてるんで、継ぎ手全部外してシールテープ巻いたりOリング交換して完調。


重曹ウェットブラストも買ったしこれでいろいろ捗るわー(という割にやること多過ぎて全然進まない

車もぼちぼち細々やってるけど、うpしてる暇もないし大したネタもないしでね...
Posted at 2023/01/07 21:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月30日 イイね!

荷台張替えとバックカメラ。

トラックの荷台の傷みが激しいんで交換。


というか土曜起きたら体中がバキバキに痛くて動けず、午後出社したら作業中だったんで加勢。

前に乗ってたF23アトラスはこんなに悪くなかったと思うんだけど、いすゞが粗悪なのか最近はこんなもんなのか。


床を根多に留めるのが木ビスじゃなくて釘なもんで、積層材な根多がバラけてくると浮くっていう。どうしようもない。

会長が昔近所の架装メーカーにおった伝で合板を仕入れ。
根多もZAMの角パイプで製作。


床板剥がしたついでフレームにバックカメラ取り付けて線這わせて荷台載せたところで土曜終了。

日曜1人で出てきてバックランプから24V取って、amazonで5個330円の降圧チップ通して12Vに落としてカメラに繋ぎ込み、室内に配線引き込んでナビに接続して日曜終了。


根多が10mm厚くなったんで純正のボルトじゃ泥除け取り付けられんので後日持ち越し。雨降んなきゃ別にいいんだけど、予報ではそういうわけにも行かず。

今朝は通りがかりにボルト買ってきて泥除け付けて、仮配線で動作確認→仕上げ作業して完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がして配線確認、動作確認→仕上げ作業して完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がして配線確認・動作確認→仕上げ作業して完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がして配線確認→ハーネステープ巻いて動作確認→タイラップでまとめて動作確認→純正配線と抱かせて完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がして配線確認→ハーネステープ巻いて動作確認→タイラップでまとめて動作確認→純正配線と抱かせて完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がしてみたらちっこいコネクタから3本全部抜けてる→もうひとつ確保してた同じカメラ見て配線確認、コネクタに線突っ込んで動作確認・仕上げ完了→映らない→タイラップやらハーネステープ剥がしてみるとちっこいコネクタから線が抜けかかってるので押し込む→ハーネステープ巻いて動作確認→タイラップでまとめて動作確認→純正配線と抱かせて完了→映らない→(何度か繰り返す)→コネクタ取っ払って怒りの直結はんだ付け→完了


↑忌まわしきコネクタ

B3の大掛かりなとこから細かいとこまでいろいろやりたいと思ってたのに、足回りとかバラしっぱなしじゃトラックなんとかしとかないと帰りの足が確保できんのでと始めたのが、ムキになってやってたらB3に手を付ける前に夕方になっちまった。
この連休は予定びっしりなのに日数足りるんか?
予定では日曜火曜で足回りやらステアリングラックやらオルタネータやらアイドルバルブやらくらいはいけるはずだったのに…orz
しかもどっかにあったはずのフォグランプも行方不明。ぐぬぬ。
Posted at 2019/04/30 19:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月19日 イイね!

作った。

JB23ジムニーで岩場に入る時にドア外すとミラーがなくなるんで車体側にJA11のミラー付けるブラケット作ってくれってことで、仕事終わってからでっち上げてみた。
SUS304の3mm。




思った以上に見た目も強度もうまくまとまって満足。
Posted at 2018/04/19 19:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月14日 イイね!

点火不良。

最近会社の3tフォークがあまり調子よくない。なんか一発半分死んでそうな感じ。
こう冷え込んでくるとチョーク引いてもちょっと移動させるのもかったるくて、曲がると抵抗でエンストしたり。

仕事落ち着いてるんでちょっと見てみようとすると手持ちのプラグレンチが合わん。プラグの六角がでかくて全然入らん。
日産フォークリフトのRGH02って型式は読めるんで調べるとエンジンがZ24とな。Z24のプラグはNGKだとBP、と。

標準プラグ(新車組み付け用プラグ)ラインナップ
【品番例】 BPR5ES
【用途】 四輪
<特徴>
主に四輪車に使用されてましたが、プラグの小型化によりBKRタイプへ移行。


アッハイ

昭和のフォークだからな…

とりあえずamazonで21のプラグレンチ(650円)をポチりつつ、日産フォークのサービスにプラグレンチ借りて点火と圧縮の確認。4番プラグだけまっくろけな以外は問題なさそう。

よくわからんのでとりあえずディスビ開けてワイヤーブラシでポイント磨いてみたら落ち着いた感じ。
おっさんなのにディスビなんて初めて触ったけど、とりあえず理屈さえ知ってりゃ開けてクランキングしてみると「ああなるほど」ってなるよね。

これでしばらく様子見。
Posted at 2017/12/14 17:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation