• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

軽の車検。

弟の通勤車として再登録した翌々日売れた銀BGの代わりに来たのが、ディーラーの下取り車をそのまま整備無し現状車で出してもらったMRワゴン。

下取り車なんで半ば当然のように車検がすぐ切れるんだけど、なぜか当然のように「どうせしまやさん自分でやるんでしょ?うち(スズキアリーナ)じゃやんなくていいよね」って話になったらしいんで行ってきた。
いやそれおれの車じゃないんですがw

軽の車検なんて初めてだわ。


ここ数日手続き関係であっちへこっちへといっそがしくて、なんの点検もしないままぶっつけ本番で持ってくハメに。
自分が乗ってるわけじゃなくてコンディション全く把握してない車をいきなりラインに突っ込むとかいろんな意味でダメすぎだろ常識的に考えて(AA略
BF5のVZ-Rを引き取ってきて車検場に直行したとき以来。


どたばたしてたら車検の予約が前日夜になって、八王子(瑞穂)が既に朝一から午後二までオール×。想定外その1。
東京でその他は多摩(府中)の朝一以外はだいたい空いてた。

やっぱし田舎は車の必需品度高いし2台目3台目の需要も多いだろうってのと、多摩ナンバー地域でも東大和武蔵村山昭島あたりだと以前の国立ならともかく府中じゃ瑞穂に持ってくほうが時間かからんのだろうなぁってあたりかね。

31日に車検切れるのに来週だとなんか引っかかったら間に合わなくなる可能性もものっそい上がるし、仕事の流れ的にも今行っといたほうがいいんで、しかたなく府中。


車検場に行く前にいつもお世話になってるスズキアリーナ瑞穂で自賠責入ろうと思ったら、保険切れる人がみんな出払ってるという想定外その2。やっぱしアポ取っとかないといかんなー(ぇ
通り道にいつもお世話になってる東京スバル立川があるんでとりあえず問題なし。

// 自賠責なんて車検場でも入れるんだけど、そういうとこでは入らないことにしてるのですよ。
// どこで入っても同額同サービスなら、座ってりゃばんばん入ってくる商売よりいつもお世話になってるところにお金落としたいよね。微々たるもんだろうけど手元に手数料くらいは残るんだろうからさ。
// 1台売ったら次は20年以上ないわ車検整備も入れないわの金にならない客だし。

移動中にふと登録車は都道府県税だけど軽は市町村税だってことを思い出して。
普段は車検場の都税事務所に設置されてる機械で印刷するんで納税証明の用意はスルーしてたけど、軽はそういうわけにはいかんのではないか?ってことで市役所へ。想定外その3。
今日の今日で本人に「納税証明ある?」ってわけにもいかんのでなぁ。


 ※1~3のどれもきちんと準備してれば済む話である


「くっそすぐそこ(※5分くらい)に車検場あるのになんで1時間以上かけてあんなとこまで行かにゃならんのだ」と思いながら府中まで。
初めて行くのにだいたいの場所しか見とかなかったもんだから見過ごして、「あー姪っ子が留学に来た時にここの寮に荷物運んできたなー」とか思いながら外国語大学をぐるっと回ってきたら午後一にちょっと遅れて、書類書いてるうちに行列ができちゃって30分くらい余計に待った気がする。

あのあたりはテスター屋見かけなかった気がするし最寄りの車用品屋も把握してなかったしで、引っかかったらどこ行こうとか思いながらも、きちんと整備工場でメンテされてた車なんでノートラブルで完了。
スマホはバッテリー切れそうだしスペアバッテリーもモバイルバッテリーもタブレットも会社の机の上で充電したままだしシガーソケット用電源もないしでビクビクしとった。←いろいろドタバタしすぎ。落ち着け
そんときゃその辺のおっちゃんに聞けば済む話ではあるけど。

そこからまた1時間以上かけて会社に戻ったのでありましたとさ。
来週点検しよ。



今は売れる車の半分が軽らしいのに、検査ラインは1本しかないんだな。やることはだいたい同じだけど。
全体的にすんげえこぢんまりしてるし、なんかものすごくいろいろ簡単な感じ。


車検の書類の書くところも少ないしうちあたりだと車庫証明もいらんし名義変更は新所有者の住民票があれば新旧所有者の印鑑証明ももいらんし後ナンバーの封印はないしなどなど、登録車と比べるとホントに簡易自動車よなぁと。

手続き関係から見ると青ナンバーのミニカーに毛の生えたくらいの印象なんだけど、今の軽なんてちっこいだけでリッパに自動車だし64ps車なんて十二分にパワフルだしで、簡易自動車としてここまで優遇するのはどうかって思うんだよね。
うっかりすると装備充実でヴィッツマーチスイフトあたりのベースグレードより高かったりするじゃん。

軽自動車なんて撤廃して1000ccの税額を下げた上に800cc以下でも作ってそこに統合、重量税も1t以下をもっと下げて800kg以下なんてのも作りゃいいんじゃないかね。
メーカーがAセグの世界戦略車でなくガラパゴスな軽に力入れるのってリソースの無駄遣いな気がするんだわ。

んでミニカーを「2人乗りで法定最高速度は60km/h、高速は乗れないけどそこらへんの買い物には十分使える」みたいな簡易自動車としてもうちょっとなんとかできんもんか。
コムスをもうちょっと大きくして2人乗りにしたようなのつかちょっと前に検討されてた超小型車を導入すればいいのでは。
衝突安全性能的にはアレだけど。


まぁいいや。
Posted at 2015/03/27 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation