• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

始動不良その後。

始動不良その後。先週いよいよエンジンかからなくなったので、砂利さえ敷いてない駐車場でいじれるよう道具をいくつか持ち帰ってさてやろうかと思ったら何とかエンジンかかる。
でも吹けが悪くなにか焼ける匂い。
アクセル離すとそのままストール。

最近チェックしてないなーとか思ってオイルのレベルゲージ引き抜いたら、先っちょに付もしねえ(苦笑)。

買い物に行って安オイル買ってきて補充。2リッター以上入るし(爆)。
なんとかかかってそれなりにアイドリングもする。

とりあえずそのまま職場に直行して、ジャッキアップしてオイル全量交換。
なんとなく距離とフィーリングで見てるんで2年くらい換えてない気がする(汗)。
↑日常点検でレベルくらい見ろよ

でも相変わらず始動不良。
セル周りの問題だから当然か。

キーひねってもセルが1秒立たんウチに止まるためで、セルがすぐに引っ込んだり歯が欠けたりしてんのか(ありがちだし値段もそこそこ)、逆にフライホの歯が欠けてるのか(めんどくさいけどそれはそれで気持ち悪いデュアルマスフライホとおさらばするいい機会)、そもそもDMEが異常を検知して電気止めちまうのか(センサ類ならともかくDMEだとアルピナのは死ぬほど高いんで超困る)見てみようと思ったら...

下からはオイルパンが大きく左に張り出してて手が入らず、上からだとインマニ外さないとアクセスできない。
整備書(Bentleyなんで英語。頭いてえ)だとMTは下からなんだけど。ちなみにATだとインマニ外せとなってる。
そんなBMWと比べるとスバルの整備性のいいことったら。
「水平対向は整備性悪い」とか言う人多いけど、プラグ以外は何でも結構簡単に交換できていいと思うけどなー。


そもそも始めたのが15:30回ってて、初めてのインマニ外しは何時になるかわからんのでやめる。エンジンの後端が前窓の下に潜り込んでるんだもんなぁ(苦笑)。

一度帰って来週朝からやろうかと思ったけど、クルマ1台だと不便だしぶーぶー言われるし、なによりそこまでやってもスペアのセルがあるわけでもなし、原因がわかるだけで直る確率低いんで。
いろいろあって職場で不動車にしちまうわけにもいかんし。

とりあえずインナーフェンダーとかきちんと付け直したりインスペクション消したりとか細かい作業など。

片付けてなんとか始動、その足でアウトグランツに直行。
代車に318ti借りて、お任せすることに。
13年間クルマをディーラーとか整備工場に預けたこともないんでなんか屈辱的な気分。やっぱり自分のクルマは自分で面倒見てやりたい。

整備書は英語だしネット上にもDIY情報はないしこの近辺じゃ経験者もおらんしで、やっぱりスバルは恵まれてるわ。
せめて部品の互換情報でも探れるようになればヤフオクで先にセルを調達しといてなんとかバラしてみるんだけどなぁ。
MT用なら合うのか6MT用じゃないとダメなのか6気筒用なら合うのかE36用ならなんでも合うのか。

ETKはあるけどまだイマイチ使い方よくわからん。
スバルのFAST-IIは取説不要なくらいわかりやすいのに。ブツブツ



しかしアウトグランツにB3-3.0ツーリングの5MT車が売ってたのは驚き。
E36のツーリング自体が稀少車なのに、MTとは。
Posted at 2007/03/07 19:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2007年02月09日 イイね!

水タンクとか。

水タンクとか。日が落ちても寒くないのでいろいろやる。

・キャンバー調整
月曜Provaの車高調入れたときにちょっと左のネガキャンがキツかったので直す。
これで真っ直ぐ走るかな。(ぉ
事故車だから目盛りを左右合わせても全然同じにならん。

・エアフロ周り
試しにエンジンに付いてきたZ32のエアフロセンサ入れてみたら燃料薄すぎてまともに走らん。
2~3速の2~3000rpmのパーシャルでも空燃比が16とか18とか行っちまうので純正エアフロセンサに戻す。
エアクリはアペックスから同じパワーフローでも吸気量多そうに見えるCS-TOPに変更。

む、濃すぎる大森すぺしゃる純正(!?)とZ32エアフロも試してみる価値あるかも。
こうやってとっかえひっかえできるというのは、エアフロセンサ1コ破壊してまで変換アダプタ作った甲斐があるってもんだ。前オーナーはコネクタぶった切ってハンダ付してたようだから、スバルのセンサ付けようと思うとオオゴトだったろな。

しかしたまにちらちら見るくらいだと傾向もあまりしっかり掴めんなー。
やっぱしロガー付空燃比計買おう。

・バッテリ周り
安くて軽い42B19Lにして10年以上経つけど、今さらながらバッテリーのトレイをぴったりサイズに交換。
純正部品で500円。82122AA020。

ついでに水タンクも小さいのに交換してみる。3L→1.5L
軽量化とか別に量少なくしときゃいいんだけど、なんとなくやってみたくなったので。
純正部品で2900円。86631FA000。

なんかエンジンルーム左前がすっきり。
バッテリはこのサイズだと降ろさなくても#2プラグ交換できたけど、これなら水タンクも降ろさず#4が交換できるかもしれん。
Posted at 2007/02/09 21:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation