• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

メモ:エアコンいろいろ

BF5のエアコンを134aで復活させるためにG10インプレッサを中心にいろいろ部品調達しつつFAST2から調査中。
ネットには情報ほとんどないし('・ω・`)←需要ねえしな




G10インプレッサ(GC/GF)のエアコンは大まかに
・R12のA型
・134aで配管の細いB~C型
・134aで配管の太い前期内装のD型
・134aで配管の太い後期内装のE~G型
に分類されるようだ。

配管径が違うのはC型とE型のコンデンサとレシーバタンクで確認。

A型とB~C型はガスは違うがOリングから類推するに配管は同じ径。
低圧ホース両端のOリングだけは違うが配管径の違いなのか使用するガスの違いなのかは不明。

134aの細配管でもB型とC型では高圧/低圧ホースの部品番号が違うが、使用するOリングや接続先のコンプレッサ/リキッドタンクは同じなのでここでは互換ありとして扱うものとする。

【R12(A型)/134a細配管(B~C型)/134a太配管(D型以降)に分類されるもの】
・コンプレッサ
・コンプレッサ-コンデンサ間の高圧ホース
・コンデンサ
・コンデンサ-リキッドタンク間の配管
・リキッドタンク
・リキッドタンク-エバポレータ間の配管
・エバポレータ-コンプレッサ間の低圧ホース
・低圧ホース両端のOリング
・プレッシャースイッチ(A~C型は4極、D型以降は2極で単体では部品番号が拾えないが価格から類推するとリキッドタンクについてくると思われる)

【細配管(A~C型)/太配管(D型以降)に分類されるもの】
・コンプレッサ-コンデンサ-エバポレータ間の配管/ホース両端のOリング

【細配管(A~C型)/太配管前期内装(D型)/太配管後期内装(E~G型)に分類されるもの】
・エバポレータ

【前期内装(A~D型)/後期内装(E~G型)に分類されるもの】
・クーリングユニットアッパー/ロアケース(前期内装でもなぜかD型RA系のアッパーケースは特殊)
前期と後期ではクーリング/ヒーティングシステムが随分違う模様

※主にWRX系を中心に。一部1.5Lあたりで例外があったりするのはスルーで。
※文章にすると難解だな




エバポレータにはR12と134aの差はないようなので、B10レガシィ(BC/BF)に流用するにはエバポをそのまま残してG10の134a細配管(B~C型)のエンジンルーム内一式を調達するのが手っ取り早いと思われる。(エバポとの接続要確認)
ただしコンデンサはボルトオンではないようなので取り付け用ブラケットを製作。
↑配管が水冷ICの冷却水経路と干渉するので空冷化が前提




…が、以前部品取りのC型WRX-RA STiから外したエアコン部品が一部行方不明だったり使えなかったりするのに適当に調達したE型の部品が一式揃ってるので、BFのクーリングユニット降ろして並べて眺めてから方針を考えよう。


エアコンのコンプレッサって素人でも分解清掃できるもん?
細かいゴミにもうるさそうだけど…エキパン詰まったりとか。



つかちゃんと調査してから部品集めろってこった('・ω・`)




最初にエアコン直そうと思った時に用意した部品と伝票出てきた。


 平成15年9月30日


エアコン死んでからもう10年じゃん!
最初の白インプはエアコンの部品取りって名目で引っ張ってきたのに、駆動系とエンジンだけさっさと流用してエアコンはまだっていうね。
しかもエンジンとミッションはその後更に載せ換えてるっていうね。
なにやってんだおまえは('・ω・`)-3
Posted at 2012/12/05 01:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年12月03日 イイね!

魂。

【インプレッサよ!よく頑張った。 : 中津スバルの濃いスバリストに贈る情報】
http://bfaction.exblog.jp/18222773/

(´;ω;`)ブワッ
Posted at 2012/12/03 16:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation