• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

\(^o^)/ (現行スイフトの駆動系)

\(^o^)/ (現行スイフトの駆動系)ほとんどノーマルで乗るつもりで買ったスイフトRS。

「ほとんど」で例外にするつもりだったのはこれまでも書いた通りミッションとハブ。
クロスレシオ化と5穴化だけしてあとは敢えてドノーマル、どう見てもただの1.2L素イフトっていう車にしようと思って。
横置きFFだしエンジンルームすっかすかだしで、今までレガシィでやってきたことからしたら楽勝だろうと。


そこで情報が全然ないんでヤフオクで現物をいろいろ集めたわけですわ。穴狙いで半年かけて意外と安く揃った。

・ZC32S フロントハブナックル/ブレーキローター/キャリパセット
・ZC32S リヤトーションビーム/ハブナックル/ブレーキローター/キャリパセット
・ZC31S-2 5速トランスミッションAssy
・ZC31S-1 5速トランスミッションAssy(LSD入り)
・ZC31S 純正16インチホイール


とりあえずまずお手軽に5穴化だけ先行しよう
   ↓
32スポと72素イフトではハブベアリングとドラシャのスピンドル径が違って全然咬み合わずすっかすか
スポのハブにするとドラシャもスポにしなければいけないらしい
   ↓
ミッションが31スポだし、ハブベアリングは31も32も同じっぽいし、6速の32スポ用より5速の31スポ用ドラシャのほうがいいだろう→ドラシャ調達



72素イフトと31スポのシフトケーブルブラケットとミッションマウントの形状がずいぶん違う
   ↓
72のミッションケースに31のギヤとデフを組もう→72のミッション調達
   ↓
インプットシャフトのスピンドル径が違う(=クラッチ板も違う)
デフのサイドベアリングの径とデフケースのスピンドル径違いで31のドラシャが突っ込めない
レリーズベアリングもサイズが全然違う
のでケース割る前に断念
   ↓
なら31のミッションまるっと載せて、細かいところは切った貼ったでなんとかしよう
   ↓
並べてクラッチハウジングを見比べると、エンジンとの取り合いが全然違ってどう見てもくっつかない




   \(^o^)/オワタ




ついでにクランクシャフトにフライホイールを留めるボルトの数からして違う(先代までは両方8本。現行は素6本スポ8本)

フライホイールにボルト穴追加くらいはするけど、ミッションケース加工は無理だわ。
アルミも形鋼ならともかく鋳物の肉盛溶接もその後の追加工もさすがに手が出ない。


先代では11素イフトに31スポのミッション以降を移植するのはどうも定番らしいんだけど、現行機はK12Bの素イフトとM16Aのスポーツでシャーシは概ね同じかもしれんけどそれ以外は1クラス違う別の車だわこれ。
まさかこんなに何もかも違うとは、スバル脳には完全な想定外。

世界戦略車のコストダウンは上から下まで同じものを採用するスケールメリット(そんなんあるんだろか)や開発費節約よりも非力なのは非力なりに落としたほうがいいってことなんだろな。主力が安価な軽のスズキ、シビアだ。
スバルもインプレッサをNAのSPORT/G4をG系に残してWRX S4/STIをV系に分離したんでそういう方向に行くんだろか。これはコストダウンの鬼・トヨタの影響か。つか今まで手を抜きすぎてたか。
316iからM3までのBMWはどうだ?



今後調査すること
・6速ミッション
 K12Bと6速は結合できるのか←K12BとM16AではCVTも違うっぽいけど、パーツリストの図を見ると取り合いは似てる(ケース破損のジャンクミッション押さえとけばよかった
 8穴のフライホイールに穴4つ追加して6等分でも付くようにすれば済むのか←始動用のリングギヤの外径・歯数調べる
・素のドラシャのアウターだけスポ用に組み替えられるか←たぶんジョイント径違うしドレスアップのためだけにそこまでやってもな






というわけで、現在手元にあるもの

・ZC32S 前ハブナックル/ブレーキローター/キャリパ
・ZC31S 前ハブナックル/キャリパ(調査用・右だけ)
・ZC32S リヤトーションビーム/ハブナックル/ブレーキローター/キャリパ
・ZC31S-2 5速トランスミッションAssy
・ZC31S-1 5速トランスミッションAssy(LSD入り)
・ZC31S フライホイール/クラッチカバー/クラッチ板(調査用ジャンク)
・ZC72S 5速トランスミッションAssy
・ZC31S ドライブシャフト
・ZC31S 純正ホイール


どれも相場の下の方以下で調達してるんで、売却してもそんなに赤字にはならんだろうけど…

使えそうなのはトーションビームとリヤハブくらいか。リヤだけ5穴にしてもしかたないんで、トーションビームだけ。

あ、リヤのキャリパがアルミだっけっか?
フロントのキャリパサポートもスポのほうがしっかりしてそうな感じ。


…大々的に集めた割にショボい… orz


普通の人はこんなことしないでスイスポ買うだろうからこんな情報が必要な人はいないだろうけど、あとでいろいろ測り比べて整備手帳にまとめとこ。


Posted at 2014/10/17 22:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation