• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

作り物。



仕事の合間にちゃちゃっと採寸、ちゃちゃっと画描いてちゃちゃっと製作。
手作り感満載w


ATからマフラーを吊るブラケット、アルピナ専用部品。
よく割れるらしいけど、純正品はいくらするんだこれ?


こういうことやるためにこういう仕事してるみたいなもんだしw
Posted at 2015/02/20 21:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2015年02月14日 イイね!

売れた。

銀BGれがっち号、先週月曜に車検登録した翌々日に売れましたwww

お隣の会社の仲のいい職人さんが以前からコレ見て「NAでMTいいなーいいなー」って悶えてたのが、ナンバー取ってあちこち細かく直したところで再燃したようで。
また試乗してもらったら「いいなーいいなーすんげえいいわこれよく回るしマジ愉しい」ってことで。
ロールケージ組んだシティでダートラやってた人なんで、GTよりこっちのほうがよいらしく。いつも予備のドラシャ積んでたようなガチな人だったw


いやホントこの車はこの車の良さをわかってくれる人に乗ってほしくて2年も置いといたんで、ぜひこういう人に乗ってほしいのよー。
それが今後も目の届く範囲にいるとなったらこんなうれしいことないじゃない。面倒見る見る。

そんなわけで半月くらいでシュアトラックLSD載せたりフォグがきちんと動作するようにしたり本腰入れてやらねば( ・`ω・´)
↑車なんか動けばなんだっていいっていううちの弟が乗るんじゃ「走ればいいだろ」だけど、クルマ好きの知り合いが乗るんじゃ気合も入るわ


…というわけで、土曜はノー残業デーなんで新オーナーさんと洗車やらなんやらと。

2年雨ざらしだったんで高圧洗浄機で細かいところを噴くと泥がまぁ出るわ出るわ。
ほいでちょっとシャンプーで洗ったら結構きれい。
おれの黒いのなんて洗車してもがっさがさでツヤなんか出ないのにw

んで5000円ちょいで買ってきたっていうパイオニアの1DINヘッドユニットと1DIN小物入れを取り付け。
取付ブラケットがなかったんで工場の奥のほうを漁ってたらなんか出てきたんで組んでみたら2.5DINぽい。BCかBFバラしたときのやつか。
0.5DIN分さくっと切って、耳も当たるとこちょっと切り落として無理矢理付けて。

そこ空洞じゃなくなると雰囲気全然変わりますなー。



昨日横浜でBGの整備書と電気配線図集預かってきたからいろいろ捗るわ。
やっぱ車弄りには必要よな。
Posted at 2015/02/14 20:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年02月02日 イイね!

車検でちょっとめずらしい体験。

そんなわけで今日は車検登録してきたわけだけど、ちょっと珍しい(?)トラブルが。

普通にライン通してたら、ヘッドライトの光軸が片方×。

よくあることなんでいつものように最寄りのスタンドで光軸調整頼んでリトライすると、なぜかまた×。

ここで念のため総合判定窓口でどうずれてるか聞いてみたところ「右に29」。

またスタンド行ったら「あれ?ダメでした?おかしいな」。
「右に29って言ってました」
「ここだと左4なんだけど…」
ということで、間を取って(?)左20に設定してもらって再投入。
検査の人に「かくかくしかじか」「それはここではなんとも言えねーなー」「でーすーよーねー」というやり取りをして再検査でようやく○。

車検証発行してもらって新規登録するのに自動車税納付しようとしたら「名前間違ってますね」で車検証再発行。
字が汚くてすいませんwwでもふりがな振ってありますよねww

で、2回めの車検証が発行されて呼ばれるときにカウンターの向こうの方で「あれ?これ「島」?」と、またなんか違ってたらしくw
どう間違ったんだかわからんけど確かに近所には鳥谷という有名なお宅もあるんですがwでもふりがな振ってありますよねww

人間のやることだから発行された書類はちゃんとチェックしないといかんね。
今回は都税事務所で指摘してくれたからよかったけど、ここで見逃して間違った名前で登録されると次回いろいろめんどくさいことになりそうな悪寒。
普通の継続検査だったら受け取ったところで手続き完了だかんね。


こういうこともあるよね。
でも1回の車検で3件とはww
ヒゴロノオコナイヲカイゼンシテキマス…
Posted at 2015/02/02 22:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年02月02日 イイね!

アカンなにこれ愉しい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

アカンなにこれ愉しい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌BG5のTS-RBリミテッドのようなものを登録してきた。

B型TS-Rの装備をC型にしたもの(マニアックだな)に
・4灯プロジェクターヘッドライト(ロービームHID/ハイビーム時4灯同時点灯)
・リミテッドのバンパー/フォグ
・軽量フライホイール/5速クロスミッション/クイックシフト
・BC5 RS-RAバリアブルクイックステアリング(15~13)
・オーリンズ純正形状ショック
・リヤサスアーム/スタビリンクピロ化
・GC8 WRX STiイカシート
みたいな感じ?
リヤのシュアトラック入りデフキャリアは預かったまままだ載せてない。


昔BF5のVZ-Rに乗ってた頃にやりたかったことがだいたいやってあるNA車、「乗り換えるのでバラして部品取って廃車」というのがもったいなくて「乗り手探すから」と預かって2年。
走る人にはターボじゃない・乗れればなんでもいい人にはATじゃないというマニアックというかニッチな仕様で嫁ぎ先が決まらんので、弟が通勤車探してたところを「じゃぁこれ乗れば?」と押し付けることに。

ヘッドライトが片方点かないのを配線やりなおして簡略化(当初資料なしで始めたら無駄に時間かかった)、前バンパーを大々的に補修してまるっと塗り直し、ラックとポンプの組み合わせが悪かったのか「パワステ付いてんのコレ?」みたいな感じで異様に重かったんで大掃除で出てきた出処不明の新品パワステポンプに交換なんてことをこのくっそ寒い時期に夜な夜な進めること3週間。

昨日乗って帰って今朝登録してきたけど、


やっぱり愉しい
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌


NAレガシィの弱点はトランスミッションとステアリングのギヤ比だと思ってるんだけど、そこ換えただけで性格が全然変わるんだよね。
これはいつも書いてる通りの持論なんだけど、非力なエンジンこそギヤの選択に困ることなく使いたいところをきっちり使えるクロスミッションであってほしい。
ステアリングもゆったりまったりBrightonならともかく、一応NAのスポーツグレードをうたうVZ-RやTS-RをGTやRSよりダルにしてある意味も全くわからぬ。

タイヤがヒビだらけの10年モノ、錆でガタガタのローターの表面もこなれてないんで街中おとなしく乗ってただけだけど、それでも愉しいわこれ。
MASTER-4なエンジンもVZ-Rよりよく吹けるし実用トルクも十分ある。
1300kg台でレッド手前で155ps出りゃ十分っしょ。あとは乗り方次第。←ここでクロスミッションが活きる
NAはターボと違った愉しさがあるよね。

欲を言えばフライホイールはもっと軽くていいし、ボンネットもくっそ重い鉄なんでカーボンかなんかにしたらもっと愉しいんじゃないかなと思うけど、自分の車じゃないしさすがにそこまではw

会社に着いたら「なんだ、いよいよ乗り換えるのかと思った」「こっちのほうが綺麗だしこっち乗ったら?」 アッハイ


こんな愉しい車を「車なんて動けばなんでもいい」みたいなやつに乗らせるのはもったいないったらないんで、誰か乗ってくれる人がいたら引き受けてかわいがってやってください今日車検取ったばっかだよww



で、リミテッドのデカフォグが配線してないダミーだったんでとりあえず外して車検通してきたけど、これって純正ではどういう動作するもんなんです?
標準フォグとそれぞれ独立したスイッチだと車検通らんはずなんでフォグの選択スイッチかなんかあるんじゃないかと思うんだけど。
手っ取り早く適当なスイッチとc接の5極リレー2個追加かな。
Posted at 2015/02/02 22:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation