• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

[LINK G4+] [BF5]エアフロ?

ノーマルエアフロ(φ80緑ラベル)をNT30エクストレイル用に換装してみた。ハーネス20cmくらい付けてもらって2000円+送料。
4-M6のボルトピッチが違うけどとりあえずボルトが入る対角の2本で仮固定、配線も必要な3本だけ仮配線。


エンジンかけると普通にかかる。アイドリングでエアフロ電圧1.1Vくらいとだいたい同じくらいなんでそんなもんか。

QuickTune仕掛けながら試走という名の帰宅・出勤。
なんだ全然普通じゃん。

(いろいろ試したけどめんどくさいしなんかの役にも立たんので略)

あれ?と思ってアナログ電圧2を[MAF]から[OFF]にしても変化なし。


…なんだ、WRXLink(1-2)のベースデータはDジェトロかい。
燃料テーブルの縦軸がMGPなのは吸気量(MAF電圧+テーブル)とMGPと回転数をごにょごにょ(ちゃんと考えてない)して噴射量決めてんのかと思ったら、なんのことはないそのまま使ってると。
そりゃ出力カーブがリニアだろうが5Vめいっぱいが3000g/sだろうがSubaru V7-9にしようが普通に走るし5Vを3000g/sから300g/sにしても変わらんわww
マスエアフローの表示はするけど表示するだけ。

「いやそんなん縦軸がMGPなんだから当然やろ」って?アッハイ

吸気温センサもないDジェトロな吊るしのデータにちょっと自動調整加えるだけで純正ECU並みに走る。とんでもねえなこれ。



さて。

エアフロを機能させてみるには、燃料テーブルの縦軸をマスエアフローにして燃料テーブルを作る。
が、MAFの出力カーブの解像度に難がある(NAO先生)。

#.…ってリンク引っ張ってくるときに縦軸の変更をもって「でもこれでMAFによる燃調に切り替わった事が確認できましたww」に改めて気づいたw

で、NAO先生の式を入れるとアイドリングで13g/sとか出る。
でもどうもネットを徘徊してるとGDBでは3g/s前後っぽい。
エアフロケースの径と排気量が違うんで3割近く多く出てもおかしかないけどまずアイドリングの1.1Vでそれくらいになるように…っていうと16段階のCalテーブルの0Vの次、2番目がいきなり3V越える。大味すぐる。
燃料がトラディショナルなうちは吸入量→燃料噴射量ってことで適当なMAF出力カーブに合わせて燃料テーブル作っちまえばいいけど、そのうちモデル化しようと思ったら吸気量はある程度正確じゃないと困るような。
これはMAFの出力カーブをCal1-3だけでなくCal7-10が使えるようになるか、Cal1-3でも吸気量→電圧でなく電圧→吸気量にするかしてほしいやね。


うーん、どうしよ。
Posted at 2018/02/10 21:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK G4+ | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation