• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

ノックセンサ交換。

ノックセンサ交換。何ヶ月か前に車検で警告灯のチェックが厳しくなったんで、10年くらい前から点きっぱなしのCHECK ENGINEをなんとかしようとしてて。
エアフロセンサがエラー吐くのはわかってるんだけど、念のため確認してみようとDチェックしてみたらノックセンサもエラー。
参考リンク:44B【トラブルコード】

そんでちょっと覗き込んでみたらこれだよw

在庫漁ってみたら出てきたんでさくっと交換。スバルの整備性の良さ。
なんも外さず隙間からエクステンション2本繋いだソケットとロングリーチラジオペンチで。
ブラケットに付いてるセンサ側コネクタは躊躇なく破壊w
経年劣化であっさりと。

交換した中古品もヒビが1本入ってるけど、当面はとりあえずこれでええやろ。
次回なんかやるときにちゃんとやる。
Posted at 2017/12/10 20:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年11月19日 イイね!

...あれ?

...あれ?あかん、SR用だっていうからLSとかLXもそのまま付くと思ったらナンテコッタイ\(^o^)/

フラットバー外して付け直さんと。
今日は時間ないんで後日。
Posted at 2017/11/19 11:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | 日記
2017年09月25日 イイね!

3年の差。

ヤフオクで調達した電気配線図集、なんか違和感あると思ったら、並べると雰囲気随分違った。
左が見慣れた92年D型、右が新しい(?)89年A型 。
古い方はあちこちドットインパクトプリンタで出力した感じ。ふと「倍角」なんて語を思い出すような。

...89年てWindows3.0以前だもんな。
レガシィのECUも前期は8ビット、後期で16ビットに、と。



Posted at 2017/09/25 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2017年08月16日 イイね!

雨漏り対策。

いやーエアコン効くと雨でも快適通勤ですな!

…とウキウキしながら会社に着いたら誰もいない。

てっきり木曜だと思ったのが実は水曜、まだ夏休み中だったww


しゃーないのでぼちぼち仕事しつつ、BFの雨漏り対策など。

最近カーペットが濡れてることがあってたまに車内がかび臭く、なんだろうと思ってたらAピラー下部に雨水侵入の形跡あり。
どうもフロントガラス交換してもらった(飛び石による保険対応)ときの作業が甘かったんかもしれんと。
しかもアクリルのバイザーが両面テープ効いてなくてただ付いてるだけなもんだから、窓を1cm開けただけでピンポイントに車内にポタポタ垂れてくるっていう、ないより酷い状態になってて、エアコン効かないのに窓開けられない地獄のような車に。ちょっと適当すぎんだろ(´・ω・`)

ピラーカバー外してみたら裏で割れてるし、その下のリテーナーは外したときの感触からするとエプトシーラー(のようなもの?)はほとんど効いてない。無理矢理外してそのまま単純再使用したもより。

その上排水経路に泥が詰まってたようで、Aピラー沿いに流れないもんだからレインガーターから溢れた水をバイザーが集めてきて両面テープが効いてない運転席あたりに落ちてくる、と。



エプトシーラー(のようなもの?)を除去、先日たまたまジョイフル本田で見かけたときになんとなく買っといた新品貼って再組付。親指のハラが痛い。




更に新品ウェザーストリップを投入。
※片側1.2万、まだ出たんでまだまだ長く乗る人は今のうちに確保を。

これで収まるといいな。

Posted at 2017/08/16 21:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2017年08月14日 イイね!

エアコン復活。

エアコン復活。BF、十数年ぶりにエアコン復活。

一番最初に引っ張ってきたGC8C WRX-RA STiの事故車、134a化のためにエアコン一式を取る名目だったはずが、エンジンとミッションとデフを流用してエンジンとミッションはさらに別のものになったのにエアコンはなかなか手付かずで。

※調べたらエアコン死んで部品取り引っ張って来たのが2003年。24年のうち14年エアコンなしで走ってたのか…

当初GC8Cを流用の予定が紆余曲折を経て室内はデンソー製BG5用、エンジンルーム内はゼクセル製GC8中期という変態仕様で134a化完了。

部品集め中も作業中も「あ、これダメじゃん」「ここもダメじゃん」がいくつかあったけど、なぜかたまたま在庫があってなんとか形に。
コンデンサはちょっと収まりがよくないけど、目につくところはあまり違和感なし。

R12は環境負荷高いしガス高いしってだけなら普通にレトロフィットキット使えばいいんだけど、それじゃおもしろくない(!?)しなー。
いろいろ考えて調べて現物当たってあれやこれややるのが楽しいのですよ。
頭使って手も使ってカネもちょっと使って。

メモ:
・エバポレータ/エキスパンションバルブ BG5用(GC用はケースに収まらない)
・コンプレッサ(ブラケット・テンショナー・ベルトカバーまで)/コンデンサ/レシーバタンク/パイピング/ホース GC8D~G用
・圧力センサ BF用(BGやGC用は2極でファンを制御しない)
・コンプレッサオイル fjc UNIVERSAL PAG OIL(蛍光剤入)

・配管経路の都合で要IC空冷化
・クルーズコントロールとの同居可能


集めた部品はヤフオクやら解体車から確保した中古が大半だけど、GC8B/Cのレシーバタンクとエキスパンションバルブの新品がもったいなかった…
急遽方針変更を迫られた(?)んで、両方とも中古品をそのまま使用っていうのがまたなんとも中途半端。
それでも夏休み中に片付けちゃいたかったんだよー。来週も再来週も予定入っちゃってるし。

しかしいろいろ勉強になったわ。
勉強していろいろ知識と理解が深まるの楽しい。
Posted at 2017/08/14 22:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation