2014年04月09日
BOLTS and NUTS連載終了(Tipo5月号)
Tipo5月号を立ち読み(失礼!)していたところ、BOLTS and NUTS(ビギナーズ)が今月号で連載終了とされていました。
近年連載されていたビギナーズシリーズは、面白かったかと言われれば「???」かもしれませんが、連載初期から中期のボルナツは、当時Tipoをきっちりと毎月購読していた私にとっては、とても面白いものでした。
連載の最初の頃は、エランを購入するというという内容で、ブリティッシュ ライトウェイトスポーツにさほど興味がない私は、読み飛ばすことも多かったのですが、知り合いから「Tipoの漫画描いている人って、佐賀の人らしいよ」と言われてからは、がぜん興味を持って読むようになりました。
その頃から、主人公たる田中氏の友人のアウトビアンキY10が燃えたり、本人がシトロエンBXを購入したりと、ラテン車好きには面白味が増していきました。
一方、漫画に出てくる店に実際行ってみるのも楽しみになっていきました。
ずっとお世話になっているディーラーに集う客同士で、今は無きハンバーガー屋「バークレー」に行ったり、ボルナツを紹介してくれた友人と池田屋のちゃんぽんを食べに行ったり、田中氏の実家の喫茶店に行ったりしたものです。(池田屋のちゃんぽんって、高校の近くにありながら、当時はなかったと思うんですよね。その時初めて行きました。)
ラーメン屋の丸幸や丸星には、もともと行ったことがあったので、漫画に出てきたときは、「お~、丸幸!」とも思ったものです。
また、以前、美祢サーキット(古い!)でTipoのイベントが行われ、見に行ったところ、ゲストで田中むねよしさんがBXでやってきた時は、「お~、本物!」と思いました。
そんなこんなで、この漫画には、結構楽しませていただいたので、連載終了は寂しいものがあります。
ところで、今回のボルナツ休刊に際し、「田中むねよし」さんについて検索してみたところ、やたらと2ちゃんねるで叩かれまくり、また、公式HPやブログ等が荒らされまくって閉鎖されるなど、ネット上で(おそらく)一部の人達に攻撃をされていたようですね。
ネット上の情報の真偽は定かではありませんが、私自身は、ご本人のことは直接知らないので、単純に連載お疲れさまでしたと言いたいです。(今後の収入は?ということがちょっと気になりますが。)
さて、Tipoという雑誌自体は、我々世代にとっては、面白いのですが、その企画そのものはマンネリ化は否めない状況(ラテン→ブリティッシュ→80年代中古みたいな感じ?)です。J's Tipoみたいに休刊とならないといいのですが。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2014/04/10 00:36:42
今、あなたにおすすめ