• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

スマート・フォーツー/フォーフォーインプレッション

 いよいよ、雑誌でもwebでもスマート・フォーツー/フォーフォーのインプレッションを見かけるようになりました。

http://www.webcg.net/articles/-/32939

 特段スマートに興味がない私にとっても昨今の記事が気になるのは、そうです!言うまでもなくフォーフォーとトゥインゴ3が兄弟車だからなのです。

 トゥインゴ3が導入されるのか?もし導入されるならばいつなのか?最近ディーラーにも顔を出していませんし、情報不足ですが、初代とも2代目とも異なった魅力(その多くは”見た目”から来ているのだと思いますが)を持つ3代目は初代オーナーならずとも気になるところです。

 海外でのトゥインゴ3のインプレッションは、ネットで英語でざっと見た(英語なので、読んだとまでは言えないレベルです・・・)ところ、ルノーらしさは希薄っぽい内容が多かったと記憶しています。
 一方、スマートフォーフォーのインプレッションでは、むしろフランス車っぽさを感じさせるようなクルマのようなことが書いてあります。

 実際トゥインゴ3がどんな乗り味なのか、それは乗ってみないとわかりませんが、大いに気になるところです。
Posted at 2015/08/12 23:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2015年08月06日 イイね!

フォーカスってどうなんでしょう?(エコブースト搭載)

フォーカスってどうなんでしょう?(エコブースト搭載) webニュースを見ていると、フォードの日本導入車にエコブーストエンジンを拡大搭載というニュースを見つけました。

http://www.webcg.net/articles/-/32933

 以前、フィエスタに乗って、その1.0Lとは思えぬパワー(トルク?)のエンジンと4本のタイヤの動きが手に取るようにわかるような足回りに感動しました。
 しかし、その後に乗ったエコスポーツは、印象に残ることはありませんでした。

 昨今のフォードといえば、”one Ford”を掲げ、世界中で同じクルマを売るという方針ですが、やっぱりマスタングやリンカーンはUSフォードそのものですし、欧州フォードの本命は、フォーカスかな?という印象を受けます。

 そのフォーカスと言えば、フィエスタ以上に知る人ぞ知る名車とも呼ばれていますが、乗ったことはありません。
 現行のフォーカスは、フツーの2.0LのNAエンジンが搭載されていますが、時勢に合ったダウンサイジングターボ、それも好評なエコブーストエンジンが載るとなると、気になるところです。(1.5Lターボが載るとのこと)

 最近、さっぱり試乗にも行ってませんが、導入されたら試乗にでも行ってみたいものです。(あと、価格設定も気になるところです。)
Posted at 2015/08/06 23:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2015年07月01日 イイね!

ビートルが229.9万円だって

モータースポーツ以外で、久しぶりのクルマネタで。

 webニュースで、ビートル(正式には”ザ”が付くようですが)にエントリーモデルが設定されたニュースを見たのですが、その価格が229万9千円だというのです!

 オーディオ/ナビ系が付いての価格か、最近の国産車のようにオーディオレスの価格かはわかりませんが、これはCX-3もビックリです。確かCX-3ってコミコミ300万コースって聞いたことがあります。(直接のライバルではないでしょうが)

 装備は必要最小限なんでしょうけど、ここまで輸入車価格が下がってくると、国産車も輸入車も同列で比較してクルマ選びができるのではないでしょうか。
 維持費面で差があるのかもしれませんが。

 一時期に比べると円安ではありますが、なんとかインポーターに頑張ってもらって、再び200万前後で輸入車が選べるようになったらいいですね。(そういえば、カングー1は175万円でした。)
Posted at 2015/07/01 23:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2015年06月12日 イイね!

フィアット、PSAとの合併を検討?

 フィアットのCEOであるセルジオ・マルキオンネがPSAとの合併を検討しているという記事を見ました。

 イタリア人とフランス人の相性がいいのか悪いのか私にはよくわかりません。
 そういえば、ご存じの方さえいないかもしれないぐらいの話ですが、F1が1.5Lターボだった時代。アルファロメオのエンジンをリジェが積むことになっていました。(86年か87年ぐらい?)で、開幕前にこの話は破談になってしまうのですが、その時のAUTOSPORTの記事に「初めからフランス人とイタリア人がうまくいくはずがなかった」と書いてあったのを思い出します。
 ま、F1の昔話はさておき、市販車のレベルにおいては、単なるOEM供給的なレベルなら、ミニバンなどで実績がある訳ですが。

 しかしながら、今回の件はこれまでの提携とは大きくレベルが異なります。

 何といってもセルジオ・マルキオンネが絡んでいることです。

 このCEOは、クライスラーとの合併を推し進めるなど、やり手ビジネスマンなんでしょうけど、そのやり方は効率重視で、中身はランチアそのものながらブランドはクライスラー(イプシロン)、中身はクライスラーそのものながらブランドはランチア(300)といった、ブランドイメージをめちゃくちゃにしてしまった張本人です。

 結果、元ビッグ3を手に入れた訳ですが、この手法でPSAもやられたらたまりません。
 一部の特徴のあるブランドだけは独自のデザインが許されても、普通のクルマは3ブランド(プジョーとシトロエンを分けるなら4ブランド)共通デザインになりかねません。(クライスラー300がプジョー608とかシトロエンC6として販売されたら…。恐ろしいものがあります。)

 ボルボが中国資本になってもむしろ魅力的なクルマを出しているように、ジャガーがインド資本になってもむしろ魅力的なクルマを出しているように、金は出すが、口は出さないパトロンの方がPSAにとっては幸せかもしれません。
Posted at 2015/06/12 23:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2015年04月26日 イイね!

フェルディナント・ピエヒ辞任

 モータースポーツのweb記事を見ていると、フェルディナント・ピエヒがVWの会長職を辞したという記事が出ていました。(フォルクスワーゲンの会長が辞任 ・・・ F1への道が開かれる

 モータースポーツの記事なので、内容は、”すわ、F1参戦か?”というものなのですが、個人的にはVWグループのF1参戦うんぬんよりも、気になるのが今後のVWグループの方向性です。

 あまりドイツ車に詳しくないので、誤った認識かもしれませんが、現在のVWグループを築いたのはピエヒなのかな?というイメージがあります。

 アウディ時代、クワトロを開発し、一気にラリーの世界に革命を起こし、VWの会長になってからは、高級化路線、拡大路線を突っ走ってきたという印象です。

 ゴルフ4から高級化路線へ舵を切り、ゴルフ5以降のボディのチリの合い方(合わせ方?)のレベルは、当時のトヨタもびっくりというレベルだったように思いますし、現在の安っぽい日本車と比べると、VWのチリの合い方のレベルはむしろ高いように思います。
 インテリアも、アウディ並みか?と思わせられるような上質なものになり、技術面でもピエヒらしくコストのかかったパワートレーンが使用されており、いまやゴルフ7は、全ての面で世界のベンチマークになってしまいました。
 30年ぐらい前は、世界的にゴルフとカローラが量産車の2大巨頭で、ライバルと言われていたのがウソのようです。

 今後、ピエヒが去った後のVWが、どのような方向に進んでいくのか非常に興味深いです。
Posted at 2015/04/26 23:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation