• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

レパードJフェリーを思い出すポルトローナ・フラウ仕様のFIAT500

レパードJフェリーを思い出すポルトローナ・フラウ仕様のFIAT500フィアット500の限定車として、ポルトローナ・フラウが手掛ける本革シートを採用した仕様が発売されたとのことです。

http://www.webcg.net/articles/-/31235

 ポルトローナ・フラウといえば、本来は高級家具メーカーなんでしょうけど、私にとっては、やはり、インフィニティJ30こと、レパードJフェリーのオプションシートです。(ここは、ランチア・テーマ8.32ではなく、Jフェリーなんですよね。私にとってランチアは、ゼニアのイメージです。)

 この3代目レパードは、当時アメリカ向けの日産車によく採用されていたNDI(ニッサンデザインインターナショナル)のデザインでした。
 個人的には、この尻下がりのデザインは大好きでしたが、一般的には日本では尻下がりデザインは売れないというのが相場で、案の定、商業的には失敗だったものと思われます。(アメリカでの売り上げは知りません。)

 そういえば、発表当時、大学生協の書籍コーナーで、ベストカーを立ち読みしていた隣の学生が(って私も学生でしたが)、「レパードの新型、カッコ悪っ!」と言っていたのを思い出します。
Posted at 2014/09/02 23:46:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2014年08月16日 イイね!

レンジローバーでニュルを8分14秒って!

レンジローバーでニュルを8分14秒って!なかなか最近ネタ不足で久しぶりのブログアップです。

 いつものごとくwebCGを見ていると、びっくりするような記事が。

 「『レンジローバー スポーツ』に550psの高性能モデル登場」とのこと。

http://www.webcg.net/articles/-/31158

 で、このレンジローバー、なんとニュルブルクリンクを8分14秒で走るんだそうです。
 8分14秒って、R32スカイラインGT-Rよりも速いんですよ!
 ちなみに、R32GT-Rは8分20秒とのこと。

 しかし、いくら550psとはいえ、いくらR32GT-Rが25年前のクルマだとはいえ、あの車高、あの車重のレンジローバーがニュルを8分10秒台で走るとは、技術の進歩を喜ばしく思うべきなのか、気違い沙汰と思うべきなのか、この手のハイパワーなクルマって雑誌やネットで見て「へ~!」と思うことはあっても欲しいとはさっぱり思わないので、よくわかりませんが、すごいことには変わりませんね。
Posted at 2014/08/16 01:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2014年07月19日 イイね!

もう少し小さくして、新型ランチア・テーマにならないかな?

もう少し小さくして、新型ランチア・テーマにならないかな? 世間は、新型デミオや新型スマートの発表に盛り上がっていますが、個人的に気になったのは、以下の記事です。

「マセラティ クアトロポルテに『エルメネジルド・ゼニア』…全世界100台限定で発売へ」
http://response.jp/article/2014/07/18/227988.html

 昨年9月にフランクフルトショーで発表されていてたクアトロポルテのゼニアとのコラボバージョンが発売されるとのことです。(私自身すっかり忘れていましたが、当時、ブログにまで書いてました。)

 私にとっては、ゼニアといえばランチアです。
 で、ふと思ったのが、「クアトロポルテの小型版を開発して、新型ランチア・テーマとして発売してほしいな~。」ということです。

 現行テーマは、クライスラー300そのものです。
 そのことに比べたら、マセラティベースのテーマがあったとして、どっちがランチアにふさわしいかと言われたら、それはマセラティベースなのではないでしょうか!

 ランチアブランドが消滅の危機にある中、無理な話だとは思いますが、極東のランチアファンのささやかな望みをかなえてくれないでしょうかね。
 といっても、仮に発売されても雲の上のそのまた上のクルマなので、とても買える訳もないのですが。
 
Posted at 2014/07/19 00:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2014年07月16日 イイね!

久しぶり見たADO16はモーリスだった!

 仕事帰りに、街なかで、ADO16を見かけました。

 一時期(もう、20年ぐらい前?)ヴァンデン・プラ・プリンセスが”小さな高級車”として流行った時期がありましたが、最近は、さすがにめっきり見なくなっていたので、「久しぶりだな~」と思って近づいていくと、「MORRIS」との文字が。

 なんと、そのADO16は、ヴァンプラではなく、モーリス1300だったのです。

 なかなかADO16のモーリス版って見る機会はなく、もしかしたら初めて見たのかもしれません。
 ナンバーも、2ケタの5ナンバーで、さすがに新車で購入ではないと思いますが、オーナーの方は中古車で購入して20年とか30年、大事に乗ってこられたんだとおもいます。(ボディのあちこちにサビが浮いた状態ではありましたが。)

 とはいえ、あえてモーリスとは!だてに”マイナー”っていうクルマを造っていた訳ではないと一瞬思いましたが、元々、モーリス・マイナーを造っていた頃のモーリスは、多分、落ちぶれる前のイギリスの大メーカーだったんでしょうね。

 で、今回、モーリス等々のブランドについてwikipediaで調べてみたところ、モーリスとオースティンが合併してBMC、BMCからBLへ、そしてBLの国有化と、産業革命発祥の国である大英帝国が落ちぶれていく歴史を見ているようでした。

 ところで、先日、わたくしのブログにMGブランドのクルマが東風汽車によって製造・販売されていることを知ってびっくりしたと書いたのですが、今回さらにびっくりしたのが、wikipediaによると、東風汽車がMG以外にも、(製造はしていないんでしょうけど)モーリス、オースティン、ウーズレイ、そして、なんとヴァンデン・プラの商標権を持っているということです。(ランド・ローバーではない”ローバー”は、ランド・ローバーやジャガーと同様タタが持っているようです。)

 今後、新生モーリスやオースティン、はたまたヴァンデン・プラが発売されるなんてことは、なさそうではありますが、商標権だけはどこかの企業が持ち続けるということは、やっぱりブランドというものを新たに作り上げていくことの大変さというものを感じます。
 このことを考えると、やっぱり、色々言われても、日本ではスカイラインというクルマは簡単にはなくせないんでしょうね。
Posted at 2014/07/17 00:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2014年06月30日 イイね!

MGって、まだあったの?

MGって、まだあったの?webニュースを見ていると、次のような記事が。

 「英 MG の新型コンパクト、MG3 にレーサー…207psにパワー倍増」

 この記事を見て単純に思ったのが、”MGって、まだあったの?”ということでした。

 英国車には、全く縁はありません。
 ただ、中学や高校の頃、「大人になったら、こんなクルマ欲しいな~」と日々妄想していた頃、将来、大型の輸入セダンを買えるような収入があったら、ジャガー(XJ6)が欲しいとは思っていましたが。(単にアンチドイツ車だっただけかもしれませんが。)
 まあ、大人になった今となっては、実際はジャガーなんて夢のまた夢ですけど。

 そんな私にとっては、BMW傘下になったころのローバーは、そこそこ気になる存在で、ローバー75は、シートのパイピングなど、いかにも英国車風で、結構好きなクルマでした。

 で、ローバー75が出てほどなく、BMWはローバーを手放し、ローバー75は、いつの間にかMGブランドのスポーツセダンになっていました。(MG ZTという名前だったと思います。)
 一時期、このMG ZTは、偶然近所に所有している方がいて、よく見ていたのですが、その後、MG自体どうなったか全く情報が途絶えていました。(MGファンの方は、情報収集されていたのでしょうけど、普通に雑誌を読んだり、ネットを見ているだけでは、MGがどうなってしまったのか全く分からなくなっていました。)

 で、もう、MGというブランドは消滅したんだと思っていたら、今回の記事を読むと、中国の上海汽車傘下になって、一応ブランドは消えずに残っていたようです。
 英国MGのホームページを見てみたのですが、作っているクルマ自体は、残念ながら中国系メーカーが作ったクルマ丸出しという感じで、英国の名門メーカーの面影すら感じられないものでした。
 往年の全盛期は直接は知らないものの、民族系メーカーだった頃を知る者にとっては、結構寂しいものを感じました。

 今後、中国系メーカー傘下になっていくメーカーも増えていくかもしれませんが、MGのようにはならないでほしいですね。
Posted at 2014/07/01 00:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation