• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

哀しい国産コンパクトカーの実態(ラクティス)

 ジュネーブショーネタに盛り上がる今日この頃、また、個人的には、スーパーフォーミュラのテストタイムが一時期のF1並みだったというのも気になりますし、トヨタエンジンとホンダエンジンでタイムが2秒近く違うということもびっくりしました。(エンジンのホンダは今いずこ?)

 そんな中、今日のブログのテーマは、自分でもびっくりのトヨタ・ラクティスです。

 今日、仕事で、自家用車にラクティスにお乗りの方のクルマで仕事先に出かけました。
 で、大いに気になったことがあったので、ブログにアップしようと思いました。

 ラクティスというと、今や2代目。前身のファンカーゴから数えると3代目になります。

 ファンカーゴといえば、一世を風靡したとまでは言えないかもしれませんが、結構人気があった車でした。(で、フランス車のフルゴネットをモチーフにしていたと想像される車でした。)

 で、ラクティスの後部座席に乗せていただいたのですが、まず気になったのは、シートサイズでした。
 座面の短さは驚異的で、お尻からひざの裏までの長さの55~60%ぐらいしかカバーしません。(なお、最新型は後部座席真ん中のヘッドレストは装着されていますが、購入時期の関係で、まだ、真ん中のヘッドレストは装着されていませんでした。)
 ちなみに、カングー2の後部座席の座面の長さは、カングー1よりも短くなっており(建前上は子供が座ることが多いからという理由ではあります。)、買い替え直後は、嫁さんに不評でしたが、それでも、尻からひざの裏までの75%近くはカバーされます。

 で、シートサイズの問題は、一番大事なフロントシートにもありまして、その車のオーナーの方の身長は、約175cmとそこそこ大きいのですが、なんと、シートバックの最も高い位置から肩が飛び出しているではありませんか!
 一般的に、正しい運転姿勢をとるには、シートバックに肩を付けてもちゃんとステアリング操作ができるようにと言われています。
 しかしながら、ラクティスのフロントシートは、肩をシートバックに付けようとしても、シートバックの高さが肩甲骨の下までしかなく、押し付けようがないのです!

 最近、スバルのアイサイトのような安全補助装置が流行っており、個人的にも運転を補助してくれるということは、これから年取っていく世代としては、ありがたいと言えばありがたいのですが、ちゃんとした運転姿勢がとれないようなシートでは、安全は守れないのではないでしょうか?
Posted at 2014/03/06 01:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年02月28日 イイね!

三菱ってもう……

いつものごとく、webCGを見ていたら、次のような記事が。

「三菱が軽商用車と軽ワゴンをフルモデルチェンジ」

 へ~、今さらeKスペースの記事か?と思い、クリックすると、軽バンと軽バンの写真が。それも、なんと、スズキのキャリイとエブリイの写真が。

 一瞬意味が分からなかったのですが、単純にOEM供給を受けるという記事でした。

http://www.webcg.net/articles/-/30366

 三菱って、純粋な自社開発・生産のクルマは現在、何車種あるのでしょうか?

 そういえば、昨秋、ルノー・日産アライアンスと広範囲に及ぶグローバルな商品・技術における協力関係を検討という記事が出ており、「ルノーと三菱自動車は、まず、ルノーの車両をベースにした三菱ブランドの新型セダン2車種の発売を検討している」とのことでした。

 となると、純粋三菱車っていずれほとんどなくなってしまうのでは?

 三菱にはさほど、思い入れもなく関心もないのですが、ここまで来ると悲しいものがあります。

 以前から、日本には、乗用車メーカーが多すぎるのでは?とは言われてきましたが、今後、三菱ってどうなっていくんでしょうか?三菱ファンの方にとっては、心配なのではないでしょうか?
Posted at 2014/02/28 00:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年02月27日 イイね!

新型スカイライン、本日発売!

新型スカイライン、本日発売! 日産車を所有したことのない日産ファンの私は、日産のメールマガジンに登録しているのですが、今日(本当は日付変わって昨日?)以下の件名のメールが送られてきました。

【新生スカイライン、本日発売!疑え。日本車の走りは退屈だという偏見を。】

 既に、東京モーターショーにも出展され、こちらの地方モーターショーでも生で見ているので、新鮮味はないですが、やっぱり、新型”スカイライン”が発売されたとなると、気になります。

 R3○系からV3○系に変わり、国際的にはインフィニティになって以降のスカイラインは、旧来のスカイラインファンの方たちにとっては、微妙ですよね。(複雑な気持ちと言いますか?)
 でも、腐ってもスカイライン、なんだかんだで気になるクルマです。

 日産では、エクストレイルも年末に発売されたところで、隠れ日産ファンにとっては、気になるクルマが続けて発売されており、近いうちに試乗してみたいものです。

 でも、今週末は、キャプチャーと(時間があれば2008)の試乗に行ってみたいと思っています。
Posted at 2014/02/27 00:14:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年02月19日 イイね!

気になるCM(三菱グループの結束)

最近、ふと気になったCMがあります。

 キリンの缶コーヒー「FIRE」のCMです。

http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/fire/cm/(30秒バージョン)

 江口洋介さんが、一生懸命に働くサラリーマンを演じています。
 で、CM冒頭に社用車っぽいライトバンが映るのですが、パッと見、日産のADバンか?と思いきや、フロントグリルにスリーダイヤマークが!
 そうです!その社用車はOEMの三菱ランサーのバン(正式には”カーゴ”というとのこと)なのです!

 ADバンがマツダに供給されており、その逆にボンゴが日産に供給されているのは知っていました。
 また、NV200バネットが三菱に供給されていており、その逆にミニキャブが日産に供給されているのも知っておりましたが、ADバンが三菱に供給されていたのは初めて知りました。

 さすが「組織の三菱」と言われるだけのことがあります。
 昔から、三菱系の企業の飲み会では、絶対にキリンビール!と言われますが、キリンの缶コーヒーのCMに律儀に三菱ブランドの車を使うなんて!

 また、昔は三菱銀行の支店長になると、運転手付きのデボネアが与えられるみたいな話を聞いたことがありますが、今もそうなんでしょうか?
 そういえば、今朝、通勤途中にスリーダイヤマークが輝くフーガorシーマを見ました。家に帰ってネットで調べてみたら、これまた日産OEMの新しいデボネア(ではなく、プラウディア/ディグニティ)でした。

 しかし、グループ企業しか買ってくれないような、この手の車を作り続ける必要があるのでしょうか?
Posted at 2014/02/19 00:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2014年02月06日 イイね!

ダットサンの小型SUVのコンセプトカー発表

ダットサンの小型SUVのコンセプトカー発表またまた、webCGを見ていたら、日産が小型クロスオーバーのコンセプトカーを発表したとの記事を見ました。

http://www.webcg.net/articles/-/30242

 記事を読んでみると、インドのデリーモータショーで、ダットサンブランドの小型SUVが発表されたとの内容でした。

 ダットサン復活の第1号は、ダットサンGOですが、発表前のスケッチでは、かっこよく見えたのですが、実際に発表されて実車を(写真ですが)見ると、新興国向けブランドということが明らかな、安っぽいデザインでした。

 で、今回のSUVは、スケッチではなくコンセプトカーだったのですが、なかなかかっこよさそうです。
 このまま、コンセプトカーのデザインが生かされたまま市販車が発表されるのであれば、結構カッコいいんじゃないでしょうか。
 ダットサンブランドが日本で展開されることはなさそうですが、このデザインなら日本で売っても結構売れるんじゃないかと思います。
Posted at 2014/02/07 00:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation