
福岡モーターショーに行ってきました。
福岡で、地方モーターショーが開催されるようになって3回か4回目になると思うのですが、初めて見に行きました。
80年代から90年代前半は、国産メーカーのコンセプトカーに夢が感じられたのですが、最近は、いまいちそういうものが感じられなくなったのと、子供が大してクルマに興味がないことから、これまで行ったことがありませんでした。(東京モーターショーと比較すると、しょぼい面もありますし。)
しかし、下の子供が行きたいと言い出したので、行ってみました。
結構な人出とは聞いていたものの、10年ぐらい前まで行われていた輸入車ショーぐらいのものだろうとタカをくくってクルマで行ったところ、周辺の駐車場はすでに満車、満車…。結構駐車場に並んでやっと会場にたどり着きました。
まずは、国産車コーナーがあるマリンメッセへ。
入り口近くにカワサキのブースが。ちょうどキャンペーンガールの方がたくさん出てきていた時間帯で、すごい人手。他メーカーも人、人、人…。最初っからちょっと気が滅入ってきました。
でも、2輪車メーカーは、実際に跨ることができますし、子供もバイクに跨がせて写真を撮ることができていいですね。
で、次は、マツダ。真っ赤な展示車が並んでました。
そして、日産へ。
残念ながら、IDxは、福岡には来ていないため、いまいち、テンションは上がらなかったのですが、記念に家族でGT-Rの運転席に座るために並んで写真を撮ってきました。
また、インフィニティのロゴが目立つ新型スカイライン。運転席に座るのにも多少の行列ができており、なんだかんだ言っても、注目度の高さが感じられました。
次に、ダイハツ。
ミニ四駆の抽選コーナーに並びましたが、残念ながら当たりませんでした。
そして、大トヨタ!
そそられるような車はなく、気になっていたJPN TAXIを見てみましたが、思っていたより雑な作りでハリボテ感が強く、ちょっと残念でした。
トヨタの横のレクサスに人だかりができていて、近づくとLFAで、これは初めて見たので、なかなか良かったです。
次は、ホンダ。
バイクも含め、市販車も多く展示されていたのですが、これまた、舞台の周りに人だかり!
NSXコンセプトとS660コンセプトでした。
事前の印象としては、NSXは理性的すぎるデザインで、また、S660はビートの方が断然かっこいいと思っていて、そんなにいい印象はなかったのですが、実際に見ると、NSXはなかなかかっこよかったです。特に、初代のデザインは、ひどかったので、初代に比較すると悪くないんじゃないでしょうか?
あと、motoGPのチャンピオンマシンも展示されていました。
ホンダ好きではないのですが、最近のホンダは元気が出てきたんだというのを実感させられるブースでした。
次は、スバル。
レガシィの実質的後継車であるレヴォーグが展示されており、現行レガシィより引き締まったボディに好感をもって見ていたのですが、家に帰ってカタログを見ると、1.6Lターボも含め、結構な価格にびっくりしました。
最後にスズキ。
既に発売されているハスラーが目立っていました。(後部座席にだけ座ってみましたが、すぐ腰が痛くなりそうな感じの柔らかいシートにちょっと不安を感じました。)
で、国産車ブースを後にするときに、ふと思ったのですが、三菱ってブースすらない!カワサキが結構なスペースを割いていたのに…。
確かに、展示するような車もない状況のような気もしますが、ちょっと寂しすぎるような気がしました。
Posted at 2014/01/26 23:30:35 | |
トラックバック(0) |
国産車 | 日記