• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

哀しきイプシロン

哀しきイプシロン昨日に続き、立ち読みネタですが、次期型トゥインゴのスクープ写真が載っていたニューモデルマガジンXに、「底値まで待って買いたい新車」というコーナーがあり、取り扱われていたのが「クライスラー・イプシロン」でした。

 記事によると、フィアット500がそこそこ売れているので、結構売れるだろうと大量に輸入したところ、さっぱり売れず、大幅に割り引いて、たたき売りしているとのことでした。
 この雑誌、別のコーナーでは、不人気車の値引き比較みたいな企画をやっていて、そこにもイプシロンが扱われていました。ちなみに対戦相手はフォード・フォーカスでした。

 確かに、最近ネットを閲覧していると、バナー広告に「イプシロン198万円」というのをよく見ます。

 どなたかのブログで拝見したところによると、イギリス向けの右ハンドルのイプシロンがクライスラーブランドだったので、日本向けもクライスラーになったとのことらしいですが、雑誌の企画の対戦相手がフォード・フォーカスだったように、日本におけるアメリカビッグ3は、やっぱりアメリカらしさがあってナンボであって、欧州風のアメリカブランドはやっぱり人気ないですよね。
 特に、イプシロンって、まさしくランチアそのものですから。

 以前、イプシロンを見にディーラーに行った際に、ジープやダッヂブランドの中で、イプシロンはかなり浮いていました。
 また、客層も見るからに「アメリカ大好き!」みたいな方が多くて、欧州車ディーラーとは全く雰囲気が違っていました。

 個人的には、グリルとバッジだけでもランチアに交換して売るだけでも結構売れると思うんですけどね。
 こちらのディーラーの経営が、チェッカーモータースと聞いたので、勝手にイタリア車好きだろうと思い込み、応対していただいた店長さんに「ランチアのグリルに交換してくれってお客さん多いんじゃないですか?」と言ったら、かなりムッとされました。確かに、この店、クライスラーのお店でした…。

 でも、なんだかんだ言っても、イプシロンは、ランチアであってほしいですよね。百歩譲ってもアウトビアンキで。
 ランチアブランドだったら、そこそこは売れたと思うんですけどね~。ランチアが永遠の憧れの私にとっては、つくづく残念です。
Posted at 2013/11/02 00:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56789
10 1112 13 1415 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation