• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

F1規則意外な改正(ちょっと、バラエティ番組化?)

来年からF1のレギュレーションが大きく変わります。

 最も大きな改正は、エンジンというかパワーユニットが1.6リットルV6ターボ+MGU-K&MGU-Hになることですが、細かいところで、意外な改正が行われることになりました。

 びっくりしたのが、最終戦のポイントが2倍になるということです。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=53370

 これって、(若い人にはわからないでしょうけど)クイズダービーの「倍率ドン、更に倍!」(そして、「篠沢教授に全部」)みたいなもんじゃないでしょうか?
 クイズダービーでなくとも、最近のバラエティ番組のクイズコーナーみたいに、最終問題だけで一発逆転みたいなもんなのでは?

 いくらなんでも、これはいかがなもんでしょうか?

 確かに、過去にも、それまでのチャンピオン争いの状況によって、ポイント制が変更されてきたことは多いです。

 昔は、優勝が9ポイント、2位が6ポイントで、6位までが入賞でした。(鈴鹿のF1の時のトークショーで、中嶋と亜久里が「昔のF1は入賞が6位までだったから大変だったんだ」と言ってました。本当に6位以内に入るのは大変だったと思います。)
 その後、優勝の価値を上げるために優勝が10ポイントになったかと思うと、8位まで入賞になったり、最近では、優勝が25ポイントになって10位までが入賞に変わったりと。

 しかし、今回のポイント制度の改正はどうなんでしょう…。盛り上げるというだけで見れば面白いかもしれませんが、モナコやスパ、鈴鹿等の伝統あるコースでの優勝よりもアブダビでの優勝が2倍価値があるわけじゃないでしょう。

 あと、細かい改正で、カーナンバーがドライバーごとに固定になります。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=53371

 2輪のGPでは普通のことのようですが、F1では、以前はチームではカーナンバーは固定で、有名どころでは、フェラーリが27、28番でしたし、ロータスは11、12番でした。
 でも、ドライバーで固定というと、いまいちなじみがありません。
 有名どころはどんなカーナンバーを選ぶのでしょうか?

 それより、最近思うのが、スポンサー優先で、パッと見、カーナンバーがよくわからないことです。
 年に1回の鈴鹿の際に写真を撮っていても、同一チームで、パッと見でどっちのドライバーかよくわかりません。
 最近は、ヘルメットもサーキットごとに変えるドライバーもいますし、ヘルメットのカラーリングもメタリック系が多くて違いがわかりにくいんですよね。
 わかりやすいのは、アロンソ、マッサ、ウェバーあたりです。ハミルトンとニコも、それぞれは、わかりやすいのですが、同一チームで黄色同士で、これまたパッと見では区別がつきにくいです。この2人は、ヘルメットではなく、グローブの色で見分けていました。ニコは真っ黄色のグローブを着けているので。

 モータースポーツシーズンが終わって寂しいですが、早く、来年シーズンが開幕してほしいです。
Posted at 2013/12/11 00:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3456 7
89 10 111213 14
15161718 192021
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation