• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

マクラーレン・ホンダ ドライバーラインアップ決定!

マクラーレン・ホンダ ドライバーラインアップ決定!昨日、マクラーレン・ホンダのネタを書いたばかりですが、やっと来年のドライバーラインアップが発表されました。

http://www.honda.co.jp/news/2014/c141211a.html

 1人は、噂どおりフェルナンド・アロンソ。
 そして、揉めに揉めたらしいもう1人のドライバーは、ジェンソン・バトン。
 バトンとシートを争っていたであろうケビン・マグヌッセンはリザーブドライバーに。

 日本人としては、バトンの残留は、第3期ホンダF1のことを考えても、また、道端ジェシカつながりという面でもうれしいところじゃないでしょうか?
 ちょっと気になるのは、2人の年俸だけでも相当なコストであること。

 結局タイトルスポンサーはいまだ決まらない中、バトンとマグヌッセンでは、数十億違うでしょうから・・・。

 ホンダファンではないですが、アロンソファンの私としては、とにかくホンダには頑張ってほしいです。
 また、ここ2年落ちぶれてしまっているマクラーレンにも頑張ってほしいです。

 マクラーレンにとっては、技術陣がちょっと弱体化しているフシもありますが、疫病神的なイメージのサム・マイケルも去りましたし、シーズン終盤にマクラーレンが盛り返したのは、レッドブルから引き抜いた空力デザイナーのおかげという噂もあり、今年よりはマシかもしれません。
 一方、ホンダも、ここ数年、(2輪は別として)レースでいいところなしのイメージが・・・。
 特に2014年は、新エンジンでの争いとなったスーパーフォーミュラとスーパーGTが、明らかにエンジンの力不足で劣勢でしたし、WTCCもパッとしませんでした。ホンダのレースでの強さも過去のものとなりつつあるのでは?とちょっと心配にならざるを得ません。

 でも、凋落しているF1人気も、F1でマクラーレン・ホンダが活躍し、来年あたり、ホンダエンジンを載せたいという中堅チームが現れ、そのチームに日本人ドライバーが乗ってそこそこ活躍できたら、多少は回復するかもしれませんし、中継も地上波に戻ってくるかもしれません。

 タカタのリコール問題も気になりますが、とにかくマクラーレン・ホンダには頑張ってほしいです。
Posted at 2014/12/12 00:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 89 10 1112 13
141516 17181920
21 2223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation