• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

いやはやグループCとはすごいカテゴリーだったのですね

 九州在住の私には、なかなか縁のないイベントではありますが、関東在住ならぜひ行ってみたいのが「モータースポーツジャパン」というイベントです。(お台場で開催されています。)

 この中で、Legend of NISSANというブースがあるらしく、トークショーが開催されたとのことです。
 で、トークショーに登場したのが、長谷見昌弘氏。

 星野一義氏とともにオイルショック以降の日産ワークスを支えた一人。
 星野氏とは全く異なるスタイルで、まさに天才ドライバー。個人的に非常に好きなドライバーの一人でした。
 その長谷見氏がトークショーで語った内容がweb記事に載っていましたが、日産のグループCカーの予選仕様で富士スピードウェイ(旧コースで、ストレートが1.6kmあった時ですね)では、最高速390kmを超えていたとのこと!
 おそらく、史上最強のグループCカーと個人的に勝手に思っているR90CPかR91CPのいずれか(又はその両方)での話だろうと思いますが、シケイン設置前のル・マンのサルトサーキットじゃあるまいし、390km/hというストレートスピードは本当にすごいです。

【モータースポーツジャパン15】レジェンド日産トークショーに長谷見昌弘氏…裏話も続々

 当時は、耐久はグループC、ラリーはグループB、ツーリングカーはグループAと言われるカテゴリーが全盛期。(ラリーは、あまりに危険ということで、既にグループAになってましたが)
 各カテゴリーで非常に個性的なクルマが出てきていました。

 そんな中、グループCは、燃費規制以外はほとんど自由というカテゴリーで、各メーカー、コンストラクターごとの個性が見られて非常に興味深いカテゴリーでした。

 現在の、ル・マン(WEC)のLMP1-Hもメーカーごとの個性が見られる興味深いカテゴリーで面白いですね。
 そういえば、今週は、シルバーストーンでの開幕でした。でも日産は出場していないんですよね。これまた個性の塊であるFFのレーシングカーでぜひ活躍してほしいんですが・・・。(ちょっと、最近雲行き怪しいですが。)
Posted at 2015/04/12 23:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5 6789 10 11
1213141516 17 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation