初めてのクルマの購入を考えている職場の後輩から「おススメは?」と聞かれ、ふと思いついたのがスイフト。
2代目以降、自動車雑誌やweb記事を見てても中々高評価です。
一方、スズキのクルマは、仕事で乗るアルト以外全く乗ったことありませんでした。
後輩に勧める前に自分でも乗っておこうと思い、近所のディーラーに向かいました。
初めて入るスズキディーラー。メーカー直営のスズキ自販のそこそこ大きなディーラーながら、なんと展示車ゼロ!
しかし、試乗車は軽も登録車もひととおり揃っているようでした。そういえば、スズキやダイハツって、町の整備工場に看板が掲げてあり、そこでも売っているという印象もあります。軽が主力のメーカー特有のことかもしれませんが、なにぶん初めてのスズキなのでよくわかりません。
まあ、試乗が目的の私にとっては、試乗車だけしかないのは好都合。ひととおり見せてもらった後、試乗させてほしいと伝えると快く応対していただけました。
グレードはRStというちょっとスポーティなターボモデル。RSだけでもマイルドハイブリッド、ターボ、ノンターボと3種類もあるようです。
ターボ以外はCVTのようですが、ターボはトルコンの6ATでした。
早速走り出すと、何となくカングー2のような雰囲気。
フランス車っぽいという訳ではなく、足が良く動いているのが感じられる一方で、そこそこ突き上げ感もあります。
もう少ししなやかさがあればすごくいいと思いましたが、程よいサイズとタイヤの動きが手に取るようにわかる感覚があって乗っていて楽しいクルマでした。思い出したのは今となっては幻の?フォード・フィエスタでした。フィエスタは突き上げもなくしっかりと路面の凸凹を吸収しながら走ったという記憶がありますが、走らせているときの感覚が似ているように思いました。
なお、RSグレードでなく、普通のグレードだと突き上げ感が減るのかその辺は分かりません。
また、安全装備に消極的だったイメージがあるスズキも今やセーフティパッケージを選べばカーテンエアバッグも付いて、歩行者も検知できる自動ブレーキも付いているようです。それでいて、価格もリーズナブル。サイズの割に功績も広く、荷室もまあまあ。後輩に限らず、若い人にはお勧めできるクルマと思いました。
タイミングベルト交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/04 23:52:15 |
![]() |
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 23:46:27 |
![]() |
エルマ のび~太12V カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/30 08:15:16 |
![]() |
![]() |
ルノー カングー カングー1からの乗り換えです。 カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ... |
![]() |
ルノー カングー 2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ... |
![]() |
子カングー (ルノー カングー) 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ... |
![]() |
ルノー トゥインゴ 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ... |