• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

ファーストインプレッション

ファーストインプレッション納車から4日間が経過しました。

 納車日に墓参りで往復120km(主に高速)、納車日の次の日に私用車による出張で計100km、土日にプライベートで約30km走りました。

 第一印象は、やはり「でかい!」ということです。
 実際に乗ると、むしろ小回りがきくため、大きさはそれ程気になりませんが、駐車場のような場所では、大きさの違いを如実に感じます。出来るだけ、スペースに余裕がある場所に停めるように心がけています。また、嫁さんにもそのように伝えています。

 実際に乗った印象としては、乗り心地がいい!ということです。
 カングー1の初期型も乗り心地は悪くはなかったですが、音がうるさかったですし、何かドタバタしている印象もなきにしもあらずという感じでした。
 でも、ドタバタしつつも踏切を渡ろうとすると、懐の深いストロークの長い足回りがドタバタ感を吸収してくれるという感じで、(昔のnissanのCMじゃないですが)「う~ん。この瞬間がルノー車だね。」といった感じでした。カングー2はそこからドタバタ感を除いたって感じですね。


 また、ちょこちょこブログをアップしていきますね。
Posted at 2013/03/25 01:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2013年03月21日 イイね!

納車されました

納車されましたとうとう、本日(3月20日)、カングー2(イマージュ、ルージュ・パボ)が納車されました。
 ディーラーに取りに行ったのですが、自宅を出発する前、家族でカングー1と撮影しました。

 また、ディーラーでも新旧カングーとともに、家族と記念撮影しました。

 彼岸の中日ということもあり、新車に乗って、墓参りに行きましたが、ディーラーを後にする際、息子が、「さよならカングー、ありがとね。お世話になりました。」とつぶやいたのを聞いて、思わず泣きそうになりました。
(天候は残念ながら雨。それも黄砂混じりの雨でした。カングー1の涙雨だったのかもしれません。)

 クルマに関する感想は、おいおい書いていこうと思います。(一気に書いてしまうと、当面ネタがないでしょうから。)

 
 墓参りに行った時の写真です。
 既に桜が三分咲きといった感じでした。
Posted at 2013/03/21 00:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2013年03月20日 イイね!

黄カングー1の最後の夜に

黄カングー1の最後の夜に今日が黄色のカングー1の最後の日。

  通常は車通勤ではないのですが、たまたま自家用車を使っての出張が必要となり、黄カングーで繰り出しました。

 出張先は、現在の部署への転勤前に通っていた地区で、なじみの道を通って用務先に行きました。。
 本来ならば、この時期は、遠賀川沿いに菜の花が満開で、満開の菜の花をバックに写真が撮れるのでは?と思っていたのですが、用務先近くの河川敷の駐車場の近くには菜の花は咲いていませんでした。

 その後、職場に戻り、ひと通り仕事を終えた後、「最後の夜だから、思い出の場所に行こう!」と思い立ち、職場を出たはいいのですが、家族でいつも行っていた思い出の地みたいな場所は特になく、とりとめもなく、ひたすら福岡市周辺地区を西に東にと3時間半ほど(約120km)走って自宅に帰りました。

 走り始めは、「今日が最後か・・・」と感傷的になっていたのですが、さすがに目的地もなく街中をひたすら3時間半も走っていたら、気が済んだというか、スッキリとした気持ちになりました。

 今日だけで200kmほど走り、おかげで、満タンにしていたガソリンも、半分ぐらいに減ったため、満タンでディーラーに引き渡すというマヌケなことにはならずに済みそうです。
 


 上は、途中唯一休憩したショッピングモールでの写真です。
 写真ではわかりにくいですが、ヘッドライトはイエロー(というかゴールド)バルブです。(特に、こだわりはなかったのですが、カングーに買い替えた際に知り合いがくれて、玉切れしなかったので、ずっと使ってました。昔、サンクに乗っていたときはこだわってイエローにしていましたが。)

 
Posted at 2013/03/20 01:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2013年03月18日 イイね!

最後の思い出に

最後の思い出にとうとう納車前最後の休日を迎え、家族で近くに遊びに行きました。

 当初は、全長4m以下の車の最後として、島にフェリーにと思っていましたが、天気も雲行き怪しい雰囲気だったので、前夜に「いちご狩りでも行こう」と方針転換。
 しかし、ネットでイチゴ農園のサイトを見ると、ことごとく予約で一杯。

 最終的に、地味な近場の公園に行ってきました。(前日、ネットで調べるまで聞いたこともない公園でしたが。)
 到着直前に少しずつ降り始め、大したことは出来ませんでしたが、子供たちはそこそこ満足してくれて、カングー1での最後の思い出を作ることが出来ました。

 前日までにガソリンが空っぽになってしまったので、給油に行ったのですが、その公園まで往復し、納車の際にディーラーまで車を持っていくのに必要な給油量は15リットルあれば十分だったのですが、購入以来、全ての燃費情報を「e-燃費」というサイト(当時は携帯のみのサイト)に入力してきたので、最後の給油の情報も入力しておきたいという欲求に駆られ、無駄とは思いつつも結局満タンにしてしまい、45リットルも給油してしまいました。

 ちなみに、これまで10年10ヶ月の中で、通算216回の給油を行い、(先月末までの)平均燃費は、8.88km/Lでした。
 燃費は、高速のみ走った時で11km/L程度、夏にエアコンかけっぱなしで街乗りだけだと、下手すりゃ6km/L程度といまいちでした。
 1200kgを超える車重に、トルクのない正規輸入初期型1.4リットルATでは、こんなものかもしれませんが。
Posted at 2013/03/18 00:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2013年03月15日 イイね!

F1開幕

F1開幕現在、日付は変わって、本日、F1の2013年シーズンが開幕ですね。

 今年のオフのテストを見ていても、本命不在、一体誰がチャンピオンになるのでしょう?

 私は誰のファンかといいますと、現在は、フェルナンド・アロンソです。

 F1は、基本的にドライバーズチャンピオンシップなので、どのチームが好きとかは特にないのですが、フェルナンドがミナルディから、ルノー(当時、ベネトンからルノーにチーム名が変わり、「100%Renault」というのをキャッチコピーにしてましたね。)のテストドライバーになった時以来、フェルナンドとともにルノーを応援してました。

 フェルナンドがハンガロリンクでシューマッハーを周回遅れにして初優勝したレースは忘れられません。

 特に、当時は、マイルドセブンカラーの水色が、フェルナンドの出身のアストゥリアス州の旗の色と一緒、また、その水色とルノーのコーポレートカラーであるイエローがぴったり合っていてすごく好きでした。
 元ベネトンの自由な雰囲気、フラビオ・ブリアトーレのかもし出す雰囲気、そして、当時最年少優勝記録を持っていたフェルナンドのオーラがぴったり合っていましたね。


 ルノーを出て以来、マクラーレン、フェラーリの1年目、そして昨年と、3回チャンピオンを取り逃してきたフェルナンド、何とか今年はチャンピオンになってほしいものです。

 モータースポーツの話をしだすと止まらないので、今日はこの辺で・・・。

※ 写真は、昨年の鈴鹿で自分で撮影した写真です。
Posted at 2013/03/15 01:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34567 8 9
10 1112 1314 1516
17 1819 20 212223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation