• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

バカデカングー?

バカデカングー?日産が数年に1回、全世界のジャーナリスト等の自動車関係者を集めて開催している「日産360」。

 今や、日本人が知らない日産車すごい種類あるようですが、webCGの記事の中にこんな車を見つけました。

 ”日産NV2500ハイルーフ”です。
 写真だけだと、サイズ感伝わらず、ルノーのトラフィックやマスターみたいなもので、ルノーブランドでも売ったら面白いのにと思いましたが、本文を読むと、そのサイズは全長6.1m超×全幅2m超×全高2.7m超と、とんでもなくでかいです。まさにアメリカ!(マスターのサイズがよく分からないですが、少なくともここまででかくはないはず。特に全高は。手洗い洗車に脚立が必要です。)

 エンジンも5.6リットルのV8のFR。ますます、ルノーブランドは似合いそうにないですが、お金が有り余っている人で、シャレでロザンジュを付ける人いないですかね~。
 ま、ルノーとアメリカのピックアップやバンの両方が好きな人って少ないでしょうから、そんな人いないでしょうけど。
Posted at 2013/09/30 22:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(家族編)

トリコロールデイ2013(家族編)トリコロールデイ。
 一応、家族で参加したのですが、なんと、自分のクルマの写真も家族の写真も1枚も撮っておりませんでした。
 会場到着後、終始、家族はほったらかし。

 昼食後、子供たちも「飽きた。早く帰ろう!」と言い出し、慌てて会えていなかった方を探し回り、急いで話をして帰路に着きました。
(あ、そういえば、ビザとラスクは子供たちにも大好評。また、カレーも私がいただきましたが、すごくおいしかったです。)

 これでは、全然、家族サービスになっていないと思い、道の駅阿蘇でソフトクリームを食べ、オープン時大人気だったものの、行ったことがなかった「九重”夢”大吊橋」に寄って帰りました。
 半袖で出かけてしまった私と息子たち。
 阿蘇でもちょっと肌寒い感じだったのですが、九重では更に気温が低く、また、橋の上はすごい強風で、すごく寒かったです。
 でも、トリコロールデイでは、さほど楽しんでいなかった息子や嫁さんも楽しめたようで良かったです。

 


 紅葉の時期に来たら、すごくきれいだろうなと思いました。
Posted at 2013/09/29 23:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(番外編)

トリコロールデイ2013(番外編)トリコロールデイ。
 原則、フランス車とイタリア車が対象なのですが、当然、ドイツ車やイギリス車で参加される方もいらっしゃれば、国産車で参加される方もいらっしゃいます。

 そんな中、隠れ日産ファンとしてびっくりしたのがコレ。

 2代目レパード(&2代目ソアラ)です。
 昨今、この型のレパードの人気が非常に高く、80年代の国産車のイベントやネオクラシックカーのイベントでは欠かせないという噂は聞いていたのですが、なんとここにも!
 日産ファンとしては、初代ソアラを見ながらBMW6シリーズを意識しつつ出した2代目レパードが、世界を見て出した2代目ソアラ(確か、アウトバーンで試乗会が行われたのではなかったでしょうか?)に徹底的にやられた悪い印象しかないのですが、今やレパードは大人気。本当に、(ネオ)クラシックカーの世界はわからないものです。
 個人的には、レパードは初代とJフェリーの方が好きですが。
Posted at 2013/09/29 23:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(イタリア車編)

トリコロールデイ2013(イタリア車編)次は、イタリア車編です。


 まずは、アルファロメオ乗りの方々。


 500乗りの方々。旧型もいました。


 アヴァンタイムと一緒の現行500の前に、ひっそりと停まっていた80年代ジウジアーロデザインのイタリア車達。


 シュペール5GTターボとともにびっくりしたのが、このフィアット126です。
 アルファの一団の隅にひっそりと停めてありました。
 また、軽自動車登録であることにもびっくり!
 なかなか126って見ないですよね~。これが来ているなら、リトモ・アバルトとかアウトビアンキA112とか来てもよさそうですけどね。

 
Posted at 2013/09/29 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(フランス車編)

トリコロールデイ2013(フランス車編)ルノーの次は、プジョー&シトロエン編。


 まずは、プジョー乗りの方々。


 DS乗りの方々。
 まとまって一斉に来場されていたようです。(ここが、うちのディーラーのルノーの面子とは全く違うところ。なにぶん、こちらは、だらだら、マッタリ感が売りですから。)


 ミドルサイズのシトロエン達。
 BXのイエローバルブがよく似合っていました。最近のフランス車にはイエロー似合いませんが、あの頃のフランス車は似合いますよね。


 フランス車イベントの華!アッパーミドルサイズのシトロエンです。
 さすがにフレンチブルーミーティングのように、多種多様なシトロエンは来てませんでしたが、C6が来てました。リアウィンドウの造形はすごいものがあります。
Posted at 2013/09/29 23:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 456 7
89101112 13 14
15 16171819 2021
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation