• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(ルノー編)

トリコロールデイ2013(ルノー編)トリコロールデイ第3弾は、各メーカーごとのクルマに話題を。
 まずは、私にとって、本家本元?ルノーです。


 入口付近で楽しそうにやっていたのが、ルノー久留米のお客さん達。
 店長さんも、大いに盛り上げてらっしゃいました。


 こちらも、ルノー久留米の面々。
 youth-k号のトリコロールの旗がかわいいです。(写真小さいですが)

 
  R4の方々。

 

 スピダーも写真の2台と、ルノー久留米の方も含めて合計3台来てました。


 アヴァンタイムも1台。フィアット乗りの方お知り合いなのでしょうか?


 これは希少車。SBTさんのグランカングーです。
 日本に4台しかないとのことでした。ホイールベースは3mとのこと。


 エンジンルームも見せていただきました。
 エンジンもかけてくださいましたが、昔のディーゼルのイメージとは随分異なっていて、ガラガラ音はそれ程感じられません。

 
 受付近くのルノー達。
 tricolore_5さんのバカラも置いてあったことから、事務局の方たちのクルマだったのではないでしょうか?本当にお世話になりました。

 そして、今回、全メーカーを通じて、最もびっくりしたのが、次のクルマです。
 

 なんと、シュペール5のGTターボの初期顔!
 初めて見ました。
 それも、内外装ともに恐ろしいほどのグッドコンディション!
 モザイク入れてますが、私以外にも4人の方が「すごい!」と言って見てました。
 初期型のGTターボって、一体輸入元ってどこだったんでしょうか?日英?キャピタル?それともJAX?
Posted at 2013/09/29 23:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(みん友さん達との出会い&旧交を温める)

トリコロールデイ2013(みん友さん達との出会い&旧交を温める)  今回、久しぶりに(多分、2003年以来?)トリコロールデイに参加した大きな理由の一つは、みん友さん達に会うことでした。

 また、15年ほど前に同じディーラーに出入りしていたルノー乗りの仲間の一人がこのイベントの事務局を務めていて、久しく会ってなかったのですが、これまたみんカラを通じて久しぶりに連絡があり、イベントへの誘われたのですが、当時のメンバーが今でも集っていると聞いて、久しぶりに当時の仲間に会いたいなと思ったことも参加の大きな理由でした。

 で、会場に到着すると、早速tricolore_5さんが受付をしていました。約10年ぶりの再会です。このイベントを支えている熱意に感動しつつ、駐車スペースに。昔の仲間がどこにいるかよく分からず進んでいくと、みん友のポーターバカさん(書くと失礼な気もするのですが、ハンドルネームなのですいません。)と思われるカングーが停まっていました。
 そこに入っていくと、その向かいにこれまた10年ぶりの顔が。本当に懐かしかったです。(周りには、おそらく特に知り合いではないと思われるクルマが。この特にこだわりなく、まったり、だらだらと飲み食いしているというのが、このメンバーのいいところ。)


真ん中のカングーが知り合いのクルマ。
初期顔のシュペール5、ピンククルールも来てました。
 
 

 グランセニックが知り合いのクルマ。
 奥には、新旧ロータスも。

  

 で、ポーターバカさんのものと思われるカングーに近づいていくと、本当にご本人。なんと、家もすぐ近くということが分かりました。

 その後、ルノー久留米のメンバーが集まっているスペースで、みん友のたまみほさんを探すと、すぐお会いすることが出来ました。
 しばし、情報交換させていただき、次は、鷹キチさんのプジョーをスマホの写真を見ながら探すと、これまたすぐ見つかり、お会いすることが出来ました。
 嫁と子供を放置したまま、会話を楽しみ、昼食。

 昼食後、遅れてきたyouth-kくんと会い、話をしていると、近くにいたのが、ひだるかさん。 たまみほさんも一緒に会話を楽しみ、もうひとりお会いしたかったJacques Japonさんのカングーを探すも見つからず、そろそろ帰ろうかと思っていたところ、スマホを覗くと、駐車スペースの外れにいらっしゃるとのこと。
 本当に、外れの方に赤のカングーを見つけました。
 トゥインゴ乗りだったJacquesさんと昔話に花を咲かせ、早めの帰路に着きました。

 終始、嫁さんと子供を放置したまま、色んな方と話が出来て楽しかったです。
Posted at 2013/09/29 22:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年09月29日 イイね!

トリコロールデイ2013(まずはお礼)

トリコロールデイ2013(まずはお礼)トリコロールデイ2013、グリーンピア八女での開催以来、久しぶりに参加しました。(10年近く参加していませんでした。)

 久しぶりにお会いした同じディーラーでルノーに乗っている方々。
(tricolore_5さん、mayumiさん、キャンパーさん、SBTさん等々) 

 
 みんカラで色々と情報交換させていただいている方々。
(たまみほさん、鷹キチさん、ポーターバカさん、Jacques Japonさん、youth-kくん)

 みんカラで微妙に絡ませていただいていて、初めてコミュニケーションをとらせていただいた方。(ひだるかさん)

 本当にありがとうございました。
 とても楽しかったです。(家族は、すごく退屈そうでしたが、私は家族ほったらかしで、うろうろして話をさせていただいて楽しかったです。)

 特に、tricolore_5さん、毎年、事務局お疲れ様です。
 忙しそうで、ほとんどしゃべる時間なかったですが、ありがとうございました。

 写真は、ナンバー消したり、顔を消したりの手間がかかるので、おってアップいたします。
 取り急ぎ、お礼をと思って、投稿しました。
Posted at 2013/09/29 19:09:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2013年09月28日 イイね!

勢いでPOLOまで試乗(「ルーテシアのすべて」のパクリ)

勢いでPOLOまで試乗(「ルーテシアのすべて」のパクリ)午前中にルーテシア、208と連続試乗し、いったん帰宅し、子供を地元の秋祭りに連れて行ったのですが、祭りも大したことなく早めに家に戻ってきました。

 そこで、昨日買った「ルノー・ルーテシアのすべて」を読んでいると、ルーテシアと208、POLOとの比較記事が掲載されていました。

 暇だったので、POLOの試乗もしてみよう!と思い立ちました。
 でも、今の売れ筋は、ゴルフとup!のような気がして、POLO置いていないんじゃないかと心配になり、近くのディーラーに電話すると、「POLOは今ないんですよ」とか、「POLOはお客様に貸し出しておりまして明日なら・・・」との返事。3件目で「ありますよ」との返事。いや~、さすがVW。ディーラーの数が違います。近くに複数店舗あるんですから。

 で、黄昏時に、初めてのVWのディーラーに行き、プジョーのごとく、用件を明確に伝えました。「POLOに興味があり、試乗してみたいんです!」と。
 さすがに、評論家気取りで、ルーテシアと208との比較をしたいんですとは言えず、「知り合いが最近POLO買って、『いいよ~』と言っていたので。」と嘘までつきました。

 待っている間に、展示車のup!でも見てみようかと、シートに座ろうとした瞬間に、早くも「準備できました」との声が。

 早速、店の外に、赤のPOLOが置いてありました。(写真は、展示車の方です。)

 シートに座ると、固めながらしっかりと腰を支え、また、どこか1点に圧力が偏る訳でもなく座面全体でお尻、腰、背中を支える座り心地。ここは、フランス車とはまた違った感じですが、疲れにくそうです。

 エンジンは、ルーテシアと同じく1.2リットルのダウンサイジングターボ。夕方で、広い県道は大渋滞でしたが、脇道にそれて、前が空いた瞬間にアクセルと踏むと、トルク感たっぷりの加速。

 トランスミッションは、既に相当熟成されているであろうDSG。発進の瞬間のクラッチのつながり具合は、ルノーよりも一日の長があると思いました。スムースに発進し、変速しているかどうかは全く分からないといった感じでした。

 乗り心地については、ゴルフ5時代のトゥーランに試乗して以降、VWの乗り心地のしなやかさにはいつも感心するのですが、POLOもしなやかにサスペンションが動き、凸凹を吸収してくれる感じです。
 でも、当時ゴルフに乗った感じた「いいクルマ、乗ってるな~」感までは感じませんでしたが、普通に乗り心地のいいクルマと感じました。この辺は、先日乗ったボルボみたいな「いいんだけど、これといった特徴が感じられない」というのに通じるような気もしました。(ま、POLOとゴルフはクラスが違いますが。)

 暇つぶしに、今日、ルーテシア、208、POLOと3車を一気に試乗したのですが、それぞれ、いいクルマでした。
 でも、良くも悪くも20年ほど前まであったであろう、国ごとの違い、メーカーごとの違いはわずかなものになっているとつくづく感じました。(ある意味、目指すところがほぼ一緒という感じなのでしょう。)
 一方、そのわずかな違いにそれぞれのメーカーのDNAというものが感じられるような気がしました。(でも、根っからのドイツ車(VW)ファンの方が、ここ10年ほどのVWの高品質感、しなやか感をどう受け止めていらっしゃるのか私にはわかりません。10年ぐらい前までは、私は「死んでもドイツ車なんか乗らない!」と思っていて触ったこともないので。)

 やっぱり、ルノーらしさがわずかな違いの中で感じられたルーテシアが私は好きですね。ルノーしか乗ったことがないもので。(ちょっとシートが気になりましたが。)
 でも、ボディサイズを見ると、ルーテシアは、初代メガーヌ並みの大きさですから、この3車の比較はフェアではないのかもしれません。「ルノー・ルーテシアのすべて」の比較記事でも、ルーテシアは「1クラス上のクルマに乗っているかのようだ」と評価されていましたが、実際、路面からの入力を受けた際のどっしり感、しっかり感は、一番よかったですね。

 といいつつ、このような中、「カングーは、今の時代に、フランス車らしさ、ルノーらしさが濃ゆ~く残っている貴重なクルマなんだな~。」と思いつつ、帰宅しました。
Posted at 2013/09/29 00:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗(輸入車) | 日記
2013年09月28日 イイね!

プジョー208試乗(評論家気取り?)

プジョー208試乗(評論家気取り?)ルーテシアの試乗の後、私にとっては、鬼門である(実際に自宅から鬼門の方向にあるような・・・)プジョーのディーラーに行きました。
 目的は、ルーテシアの最大のライバル208に試乗をするためです。

 店舗奥の駐車場にクルマを入れていたら、お姉さんが「いらっしゃいませ!今日のご用件はは・・・。」と出てきてくれました。この店にしては珍しい好印象の対応。
 以前、5008の試乗に行った際に、会話すら弾まなかった反省から、あらかじめはっきりと用件を伝えました。「208を見に来ました。試乗車があればぜひ試乗したいです!」と。

 すると、併設のシトロエンの名刺を持って若い営業の方が出てきました。それも愛想よく。で、「早速ご準備いたします!」今日はなんてみんな愛想がいいのでしょうか?いつもは、クルマを見ただけで「あ、どうせ、うちの客じゃないんだ。何しに来たんだ。どうせ冷やかしだろ!」といった対応なんですが。
 そういえば、この店に来てこれまで聞かれなかったことが無かった「担当の営業はどちらでしょうか?」という質問が初めて無かったですね!これまた一体どうしたんでしょうか?

 前置きが長くなりましたが、早速試乗車に乗せてもらいました。

 昨今のプジョーについては、どうしてもドイツ車っぽさが強くて、いまいち好きになれません。でも、最近の雑誌では、昔のプジョーっぽさが戻ってきたみたいな記事も見られます。

  まず、シートに座った印象は、昨今のプジョーらしくふんわり感はゼロでしたが、5月ごろ?に乗った5008に比較すると、多少やんわりした感じ。


  エンジンは、1.6リットルのNAですが、街乗りだけではルーテシアのダウンサイジングターボと同等という感じ。


  ATはいまや少数派となってきたAL4でしたが、カングーのDP0とは兄弟関係ですから、それ程違和感も無く。


  乗り心地については、5008のひたすらリアサスがボディをフラットに保ちますみたいな感じとはまた違って、適度に路面の凸凹を拾いつつもその衝撃を吸収しつつみたいな感じでした。新型ルーテシアとも違っていて、また、’80年代のフランス車っぽさとも違った感じ。

 元々、私は、古いプジョーは友人の306にちょっとだけ乗せてもらっただけで、’80年代~’90年代前半頃のプジョーをよく知りません。
 でも、今日感じた衝撃の吸収する時の感覚を評論家の方々が”猫足”と表現しているのであれば、新型ルーテシアで感じたルノーのDNAと同様、それがプジョーのDNAなのかもしれません。(プジョーに長く乗っていらっしゃる方のコメントがいただければ幸いです。)

 ’80年代フランス車への郷愁を捨てて見れば、さすがに最新型のプジョーでもありますし、悪くないなと感じました。
 ルーテシアといい、208といい、時代が変わったと割り切って、過去への郷愁を捨て、見方を変えて乗れば、すごくいいクルマなんだと感じました。

 帰り際に併設のシトロエンでC3の展示車に座ってみると、いかにもフランス車!といったシートでした。C3の試乗車もあったのですが、ちょっとそこまで図々しくお願いできず、帰宅しました。C3も乗ってみたかったですね。
Posted at 2013/09/28 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗(フランス車) | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 456 7
89101112 13 14
15 16171819 2021
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation