• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

待望のアクア試乗!

待望のアクア試乗! 先週、フィットの試乗の後、立ち寄ったトヨタのディーラーで、待ちぼうけをくらった後、「今度、試乗車があるときにどうぞ」と追い返されたので(ちょっと、誇張気味ですが)、行ってきましたトヨタのディーラーに!

 ま、行った店は、先週寄った店とは違いますが。

 元々アクアの試乗は、興味本位だったのですが、今回の試乗のテーマはただ一つ。
 先週立ち寄ったトヨタの営業が言うように「フィットもいいクルマだけど、ま、『トヨタを買っておけば間違いないですから』」と言うほど、アクアは間違いないクルマなのか?ということです。

 ディーラーの駐車場にカングーを入れると、丁寧に「オーライ、オーライ」と車庫入れの案内をしていただきました。
 ベテランっぽい営業の方も、終始丁寧な対応で、先週の店の若僧営業とは打って変わって、「こういう丁寧な対応をする営業の方たちが”営業のトヨタ”を支えてきたんだろうな」と感じられました。

 「アクアに興味があるんですが…。」と言うと、早速「試乗車を見てみませんか?」と言われ、運転席に座ってステアリングを握っていると、「試乗しませんか?」と言われ、あれよあれよと試乗をすることになりました。

 で、乗ってみた結果は、ある意味、先週の営業が言ったように、まあ、間違いはないクルマだとは思いました。
 乗り心地もまあまあ、室内の広さも異常に広いフィットと比べれば狭いですが、見た目やたらと幅広で車高が低く見える割には、十分な室内の広さでした。
 シートの座り心地も、1か月ぐらい前に乗ったカローラハイブリッドよりはマシのような気がしました。売れ筋よりもちょっと外れつつあるカローラと、フィットに対抗するために気合を入れて作ったアクアの差が出ているような気がしました。ま、長距離の運転に耐えられるレベルかどうかは疑問ですが、10分程度の試乗で「これは参った…。」というほど悪いわけではなくという印象でした。

 ちょっと気になったのが、昔のトヨタは、中身では手を抜いても、客の目に触れる部分にはそこそこ金をかけていたのではないかと思いますが、ダッシュボードの質感は、一昔前の欧州車のベーシックカーレベルまで落ちているように思えました。ポロや208、ルーテシアの質感がそこそこのレベルまでは上がってきている現在、トヨタにしては…。と感じました。

 結論としては、古き良きトヨタの80点主義のクルマで、人に薦めて失敗はない代わりに、クルマ好きには物足りないという印象でした。そういう面で、トヨタらしいクルマと言えるんじゃないでしょうか?

 最後に、今回の営業の方は、さすがにベテランの方で、フィットの話をしても、ホンダをけなす様な発言は一切されませんでした。
Posted at 2013/11/24 17:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗(国産車) | 日記
2013年11月23日 イイね!

東京モーターショー気になったクルマ(ことorもの)(ホンダ編)④

東京モーターショー気になったクルマ(ことorもの)(ホンダ編)④ 今回のモーターショーのホンダブースは、S660コンセプト、NSXコンセプト、ヴェゼル、N-WGNと、注目度の高いコンセプトカーと市販予定車が多数出展されて賑わっているようですね。

 元々日産ファンで、中学生の頃からは欧州車かぶれの私にとっては、ホンダにさほど思い入れがないので、ビートやNSXの後継車であるS660コンセプトやNSXコンセプトにそんなに興味がわきません。

 個人的に気になったのは、出展されているのかどうかは、実際に見にいっておらず、また、公式パンフを見ていない私にはわからないのですが、モーターショーにおいてホンダの社長が発表した(と思うんですが)新型エンジン「VTEC TURBO」です。

 一度に1.0L、1.5L、2.0Lと3種類の直噴ターボが発表されていますが、ホンダもダウンサイジングターボを出してきて、世界的な流れに一気に追いついてきたという感じをうけます。(さらに、2.0Lは280psとのこと)

 ここ1、2年で発表された新型車や今回の出展車両に新開発エンジン、そして、F1復帰と、いわゆるホンダらしさが戻ってきたなという印象を受けます。

 ホンダびいきではないものの、やっぱり、ホンダ(や日産)が元気でないと国産メーカーは盛り上がらないので、ぜひ頑張ってほしいです。

 特に、F1では、ぜひ、複数のコンストラクターにパワーユニットを供給し、併せて日本人ドライバーを乗せるように強くチームに働きかけてほしいです。
 でないと、鈴鹿の観戦者数はますます減っていく一方になってしまいそうですので。
Posted at 2013/11/24 00:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年11月22日 イイね!

東京モーターショー気になったクルマ(ルノー編)③

東京モーターショー気になったクルマ(ルノー編)③ 次は、本家本元?ルノーです。

 デジールが展示されるということは、事前にネットや雑誌で知っていましたが、キャプチャーが展示され、また、来年2月から正規輸入開始されるということについては、全くノーマークでした。

 ヴァン・デン・アッカー顔もすっかり見慣れてきて、なかなかいいですね。
 また、新型ルーテシアの出来の良さ(フランス車濃度の濃さは別として)から考えると、キャプチャーもよさげですから気になります。

 サイズも手ごろで(と思ってルノー・ジャポンのHPで諸元を見たら、全幅1780mmと必ずしもコンパクトではなかったですが)、これまた魅力的です。

 いまだ、カングー1に乗っていたら、買い替え候補としてカングー2と悩んだかもしれません。

 でも、おそらく、フランス車濃度はカングー2の方が上でしょうから、もし、キャプチャーが輸入開始されていたとしても、カングー2を買ったのかな?と思いますが…。

 ところで、東京モーターショーでの正規輸入発表といえば、2001年の東京モーターショーを思い出します。
 当時、トゥインゴに乗っていたのですが、夫婦でモーターショーを見に行って、カングーが正規輸入されるということを知り、また、実車を実際に見て、触って、輸入開始されたら買おうと決意したのでした。

 そういえば、2001年のモーターショーでは、光岡オロチが発表され、すごい人だかりだったことを思い出します。懐かしいです。
Posted at 2013/11/23 01:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年11月21日 イイね!

東京モーターショー気になったクルマ②(日産編)

東京モーターショー気になったクルマ②(日産編) 東京モーターショーの記事が次から次へとwebにもアップされていますが、隠れ日産ファンとして次に気になったのは、突然発表された「IDx」です。

 とある記事では、510ブルをほうふつさせるようなと書いてありましたが、私には、初代バイオレットと2代目バイオレットを足して2で割ったようなイメージに見えました。
 NISMOバージョンのカラーリングがサファリラリーに出ていた頃のバイオレットに似ていたからかもしれません。

 このスタイル、往年の日産車らしく、武骨な見た目、硬派な乗り味みたいな雰囲気を醸し出していて、ゴーン体制になって以来「日産も変わってしまったな~」と感じていた日産ファン(元日産ファン?)も懐かしいと感じるのではないでしょうか?

 でも、発売されそうかというと、何回か前に同じく東京モーターショーで発表された、初代シルビアをモチーフとしたコンセプトカー(名前は忘れました)みたいなもんで、本当にモーターショー限定のコンセプトカーに終わりそうですが…。
Posted at 2013/11/22 01:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2013年11月20日 イイね!

東京モーターショー気になったクルマ①(ヤマハ編)

東京モーターショー気になったクルマ①(ヤマハ編)東京モーターショー開幕しました。

 久々に、興味深い車が多く出展されているように感じます。

 で、フランス車メーカー各社、日本車etc.いろんな面白そうな車がある中、最も気になったのがヤマハのMOTIVです。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131120/biz13112017140013-n1.htm

 ヤマハには特別思い入れはない私にとって気になったのが、「今回の試作車は、自動車レースの最高峰F1シリーズの車を手掛ける著名自動車デザイナーのゴードン・マーレー氏の会社と共同開発した。」っていうことです。

 あの、ゴードン・マーレイ!ブラバムBT55(失敗作でしたが)の!そして、ロケットの!(マクラーレンMP4/4やマクラーレン・F1はあまり好みでは…。)
 そういえば、ロケットのエンジンもヤマハだったはず。
 本当に参入するつもりなのかちょっと疑問も感じますが、ちょっと気になるクルマです。
Posted at 2013/11/21 00:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56789
10 1112 13 1415 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation