• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

アイルトン・セナDVDボックス欲しい(けど高い・・・)

アイルトン・セナDVDボックス欲しい(けど高い・・・) マクラーレン・ホンダの栄光が思い出される今日この頃、その栄光の日々は、常にアイルトン・セナとともにありました。

 そんな中、セナが亡くなって20年ということか、今年はいろんな書籍が発売されたりしていましたが、昨日から「アイルトン・セナ 追憶の英雄」とうDVDボックスが発売されています。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=60841

 しかし、その価格は10枚組で27,000円!
 高い…。独身貴族なら即買いでしたが…。


 ところで、全く関係ないですが、「おニャン子クラブ 結成30周年記念 CD-BOX シングルレコード復刻ニャンニャン」というものが予約限定発売されるというニュースも見つけました。

http://www.onyanko.jp/index.html

 おニャン子クラブとソロデビューしたメンバー、それに派生ユニット全てのアナログレコード126枚をCD化!(それも126枚)
 収録曲を見ると、売り上げ枚数まで記載してあり、4千枚しか売れなかったという新田恵利の(おそらく)最後のシングルまで!
 で、その価格は、なんと92,000円+税!(ということは、99,360円!)
 こちらにいたっては、独身貴族でも買えません。
 でも、おニャン子クラブは、こニャン子クラブにも入っていて大ファンでしたが、さすがに126枚中20枚ぐらいは全く知らない曲ばかりでした。
 むしろ、アナログレコードで、会員番号の唄を聴いてみたいです。33回転にして。(プレーヤー持ってませんけど。)
Posted at 2014/12/13 13:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年12月11日 イイね!

マクラーレン・ホンダ ドライバーラインアップ決定!

マクラーレン・ホンダ ドライバーラインアップ決定!昨日、マクラーレン・ホンダのネタを書いたばかりですが、やっと来年のドライバーラインアップが発表されました。

http://www.honda.co.jp/news/2014/c141211a.html

 1人は、噂どおりフェルナンド・アロンソ。
 そして、揉めに揉めたらしいもう1人のドライバーは、ジェンソン・バトン。
 バトンとシートを争っていたであろうケビン・マグヌッセンはリザーブドライバーに。

 日本人としては、バトンの残留は、第3期ホンダF1のことを考えても、また、道端ジェシカつながりという面でもうれしいところじゃないでしょうか?
 ちょっと気になるのは、2人の年俸だけでも相当なコストであること。

 結局タイトルスポンサーはいまだ決まらない中、バトンとマグヌッセンでは、数十億違うでしょうから・・・。

 ホンダファンではないですが、アロンソファンの私としては、とにかくホンダには頑張ってほしいです。
 また、ここ2年落ちぶれてしまっているマクラーレンにも頑張ってほしいです。

 マクラーレンにとっては、技術陣がちょっと弱体化しているフシもありますが、疫病神的なイメージのサム・マイケルも去りましたし、シーズン終盤にマクラーレンが盛り返したのは、レッドブルから引き抜いた空力デザイナーのおかげという噂もあり、今年よりはマシかもしれません。
 一方、ホンダも、ここ数年、(2輪は別として)レースでいいところなしのイメージが・・・。
 特に2014年は、新エンジンでの争いとなったスーパーフォーミュラとスーパーGTが、明らかにエンジンの力不足で劣勢でしたし、WTCCもパッとしませんでした。ホンダのレースでの強さも過去のものとなりつつあるのでは?とちょっと心配にならざるを得ません。

 でも、凋落しているF1人気も、F1でマクラーレン・ホンダが活躍し、来年あたり、ホンダエンジンを載せたいという中堅チームが現れ、そのチームに日本人ドライバーが乗ってそこそこ活躍できたら、多少は回復するかもしれませんし、中継も地上波に戻ってくるかもしれません。

 タカタのリコール問題も気になりますが、とにかくマクラーレン・ホンダには頑張ってほしいです。
Posted at 2014/12/12 00:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年12月10日 イイね!

当てが外れたホンダ特集(F1速報オフシーズン号)

当てが外れたホンダ特集(F1速報オフシーズン号)F1最終戦が行われたアブダビですが、その2日後に来シーズンに向けたテストがヤス・マリーナサーキットで行われました。

 なんといっても日本人にとっての目玉はマクラーレン・ホンダ!

 それも、アブダビのテストに先立って、シルバーストーンでプロモーション用映像撮影という建前のテスト(通称フィルミングデイ)を行い、事前の準備をしての参加。
 特に、フィルミングデイでは無事に走ったとの噂もあり、出版社も張り切ってマクラーレン・ホンダの初お目見えの特集を組もうと、F1速報の最終戦版の1週間後にオフシーズン特集号を発売しました。

 しかし、現実は厳しかったです・・・。

 結局2日間でコントロールラインを通過することもなくわずかに合計5周。
 できれば、ラップタイムは別としてわずかなトラブルでそこそこの周回数を走って来年の活躍を期待させるような結果を求めていたんだろうと思うのですが・・・。

 発売から10日以上たった今も(東京あたりなら既に2週間経過?)、本屋では相当な部数が売れ残っていました。
 ”ホンダ快走!”みたいな状況ならついつい買ってしまいそうな勢いでしたが・・・。

 ようやく明日(11日)、ドライバーズラインナップの発表との噂もある中、アロンソの将来が気になるところです。(リコール問題に揺れるタカタに対してホンダが資金援助とのニュースも流れる中、F1に資金が回ってくるのかも心配です。)
Posted at 2014/12/10 23:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年12月08日 イイね!

ポテンザRE71復活

ポテンザRE71復活 いつものごとくwebCGを見ていると、「ブリヂストン・ポテンザに“RE71”が復活」との記事が!(正確には、RE71"R"のようですが。)

 写真を見ると、さすがに昔のパターンとは違いますが、懐かしい名前ですね~。
 スポーツタイプのタイヤには疎いのですが、RE71は印象深いです。(履いたことがあるスポーツタイヤって、ルーテシア16Vを中古で購入した際におそらく純正装着だったミシュランのパイロットSX-GTだけですね。)

昔のトレッドパターンです


 いっそのこと、ヨコハマもADVAN HF typeDを復活させてほしいですね。
 最近のヨコハマは、昔のアグレッシブなトレッドパターンからは想像できない洗練されたトレッドパターンのタイヤが多いので、昔のヨコハマのような攻めたデザインが見てみたいです。

 あと、ダンロップなら、DIREZZAではなくFORMULAブランドで。D40/M2あたりの復活もどうでしょう。
Posted at 2014/12/09 00:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2014年12月04日 イイね!

CGTVのルノー特集見ました

CGTVのルノー特集見ました みんカラの皆さんのブログを拝見していて、今週のカーグラTVがルノー特集であると知り、久しぶりに見ました。(録画してですが)
 カーグラTVも、学生の頃は毎週見ていたのですが、BSになってからはほとんど見たことはなく、昨年のルーテシアRSや208GTIが取り上げられて以来放送を見ました。

 てっきり、メガーヌRSトロフィーRの特集かと思っていたら、カングーゼンまで出てきてびっくりしました。

 放送を見てなるほどと思ったのが、松任谷さんの発言のうち「メガーヌRSに久しぶり乗ったが、フェイスリフト前のメガーヌRSに乗った時は、ルノーの味が薄いと思ったけど、フェイスリフト後のRSはやっぱりフランスらしさが出ていた。しっとり感、ねっとり感が感じられた。」という部分です。

 私も先日フェイスリフト後のメガーヌRSに乗った時、GT220よりも乗り心地がいいのではないかと感じて、随分前に乗った初期型のメガーヌRSのハード過ぎて乗るのが辛いという印象とは変わったなあと思っていました。

 また、メガーヌGTラインとルーテシアGTの比較で、メガーヌの方が「硬い」という一言も常々メガーヌにGT系でなくフツー系のモデルを導入してほしいと思っている私にとっては、「やっぱりか・・・」と思わせられました。

 今回、初めて知ったのは、同じ1.2LターボでもメガーヌGTラインとルーテシアで、10psもチューンも違うということで、(スポーツタイプにあまり興味がない私ですが)せっかくハイチューンのエンジンがあるなら、ルーテシアのGTに載せてもいいのではないかと思いました。
 せっかくなら、足回りだけスポーティでGTを名乗るより、エンジンもスポーティの方がいいですよね。

 最後にカングーゼンも絶賛。やっぱりカングー乗りにとって(うちのはATですが)褒められるとうれしいものですね。
Posted at 2014/12/05 00:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 89 10 1112 13
141516 17181920
21 2223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation