• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

日産トリコロールは遠きになりにけり(期待はしてませんでしたが)

日産トリコロールは遠きになりにけり(期待はしてませんでしたが)F1の2015年モデルの発表が続く中、こちらも2月1日にスーパーボウルの中で発表か?と言われる日産のル・マン参戦車両。

 最近流行りのチラ見せ戦法が始まっています。
 先日公表されたのが、遠方から撮影したリアスタイルです。

ニッサンLMP1の色はレッド!? twitterで画像掲載

 で、気になったのが、リンク先タイトルのとおり”色”です。

 昔の日産のワークスカーといえば、WRC(昔はWCR?)のバイオレットから240RSなどもトリコロールカラー。グループCカーもトリコロールカラーでした。
 まあ、当時は日産の会社のロゴ自体がトリコロールでしたし、NISMOのロゴもトリコロールカラーでした。

 近年の日産は、会社のロゴ自体がトリコロールじゃなくなりましたし、NISMOも同様です。
 ですから、”GT-R LM NISMO”と呼ばれるル・マン参戦車両というかWEC参戦車両もトリコロールカラーではないのは当たり前なんですが、結局赤となるようです。

 日産には、赤・青・白のトリコロールカラーが似合うと思うんですけどね・・・。
Posted at 2015/01/31 01:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年01月29日 イイね!

マクラーレン・ホンダ発表

マクラーレン・ホンダ発表いよいよ、2015年のマクラーレン・ホンダの新車こと、MP4-30が発表されました。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=62827

 まず、第一印象は、「なんで、またシルバーにしちゃったの?」ということ。
 メインスポンサーが決まらず、暫定でブラックのカラーリングで発表されるという予測に反して、メルセデスのイメージを引きずったままのシルバーとは・・・。
 これなら、マールボロと別れた直後で、westとのスポンサーシップを発表する前のように、創設期のマクラーレンのイメージカラーだったオレンジの方がよっぽどよかったと思います。

 しかし、今年はパワーユニットの大変更から2年目。
 他メーカーが1年間の経験を活かして開発を進めてくるであろう中、国内外のモータースポーツで苦戦し、本業でもあまりいい話を聞かないホンダが、どんなパワーユニットを作ってきたのか気になるところです。
 また、シャシー面でもここ2年間不振続きのマクラーレン。
 お互いが頑張ってくれないと、アロンソがたった2回のチャンピオンで終わってしまいます・・・。

 パワーユニット開発のレギュレーションの不透明さで、シーズン中の開発が一部制限されてしまうホンダ。
 しかし、2月28日までは、他メーカーとは異なり、完全に自由に開発ができるというメリットもあります。

 ホンダというメーカーには思い入れはあまりないのですが、マクラーレン以外のコンストラクターに「欲しい!」と思わせるパワーユニットを作れば、そのコンストラクターに日本人ドライバーを乗せるチャンスも出てくるので、とにかく頑張って日本のモータースポーツを盛り上げてほしいです。
Posted at 2015/01/29 22:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年01月27日 イイね!

ルノー、Cセグのクロスオーバーが?

いつものとおり、web記事の閲覧をしていると、こんな記事が。

ルノー、KADJAR を予告…初のCセグ クロスオーバー車

 CセグのクロスオーバーやSUVとなると、次期セニックやメガーヌを占うモデルになるかもしれません。
 しかし、ジュネーブショーも終わり、フランクフルトまで相当時間があるこの時期に、新型車の発表とはどんなモデルでしょうか?

 若い頃はショーカーに興味ありましたが、最近はさほど興味がないので、気づいていないだけで、昨年のパリサロンとかに何か出ていたのかもしれませんが。
Posted at 2015/01/27 22:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2015年01月26日 イイね!

もう勘弁して!って感じです(アルファード/ヴェルファイア)

もう勘弁して!って感じです(アルファード/ヴェルファイア) モンテカルロラリーネタにしようか、フェラーリの新車の名前が「SF15-T」と日本人にはスーパーフォーミュラの名前みたいだというネタにしようかと思っていたところ、国産のビッグネームのモデルチェンジのニュースが飛び込んできました。

 特にリンクも貼りませんが、もう、写真を見た瞬間に「もう、勘弁して」という感じです。

 もう、何もコメントもしたくないという感じなのですが、これがまた売れるんでしょうね~。(マイルド・ヤンキーとはよく言われますが、”マイルド”ではなく”ワイルド”・ヤンキーとしか思えません。)

 価格もよく知りませんが、この手のクルマはドレスアップ(って今も言うんでしょうか?)して乗るのが普通なんでしょうから、ナビ付けてちょこちょこ外観をいじっていたら、500万円コースなのでは?
Posted at 2015/01/27 00:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2015年01月22日 イイね!

昔の名前で出ています ブルーバード?ルグラン

いつものごとく、web記事を見ていたら、懐かしい名前(というかグレード名)が。

「日産 シルフィ、特別仕様車 G『ルグラン』 を発売」

 ルグランといえば、昔、ブルーバード・マキシマにあったグレード名では!(ブルーバード本体にもあったような?)

 ここにきて、ホンダ並みに商標の使いまわし(というか、ブルーバードの後継車種なので復活?)とは!
 インフィニティのマークが付くらしいフーガにも一つ、「ブロアム」なんて復活してもよいのでは?

 また、シルフィではありえないでしょうけど、シルフィにもNISMOバージョンでも出して、そのグレードを「NISMO SSS」とでもしたら涙が出そうですけど。(往年のブルーバードファンの方からすると、とんでもない話かもしれませんが。)
Posted at 2015/01/22 23:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
111213 141516 17
18 1920 21 222324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation