
隔月発行のベストカープラス。
最新号は、「日産大特集」です。
しかし、今、日産の特集をすると、結局、「あの頃は良かったな~」という話に終始してしまいます。
この号も、前半は、最近熱いニスモバージョンや現行スカイラインの比較試乗記が掲載されているのですが、途中からは、日産史上最高のクルマは?とか、エンジンは?という特集となり、結局、90年代前半までのクルマの話がほとんどになってしまってます。
そんな中、最近奮闘するのは、マーチやノート、ジュークなどに設定されたニスモバージョンです。
日産が、ゆくゆくはメルセデスのAMG、BMWのMのように育てていきたいと言っているように、ライトチューンから本格チューンまで、昔の日産を彷彿とさせる、ある意味武骨ないいクルマが揃っているようです。
また、ENGINEの最新号である5月号にも「ニスモがクルマ好きを元気にする」という特集が組まれていました。
ご近所さんもノート・ニスモを購入されたように、最近の国内軽視はなはだしい日産の中では、ニスモはちょっと気になる存在です。
一方、逆の意味で気になったのが、日産の車両性能部のエキスパートリーダーの方のインタビューです(ベストカーの方ですね)。
曰く「ドイツという国の環境は非常に特殊である。で、ドイツに合わせて開発した車を日本に導入した場合、そのことが果たしてよいのかどうか?そして、ドイツに合わせてクルマをセッティングすると、やっぱり足回りは硬くなる・・・etc.」といった内容でした。(多少記憶違い、ニュアンス違いがあるかもしれません。なにぶん立ち読みなので。)
果たして、この考え方はどうなんでしょう?
エキスパートリーダーさんがおっしゃるように、確かにアウトバーンの国であるドイツに合わせたセッティングが、例えば日本でどうか?ということは理解できます。で、ドイツという国に絞ってクルマをセッティングすれば、一般的には硬めの乗り心地になるでしょう。(ふわんふわんでは話にならないでしょうから。)
しかし、「ドイツ=ハイスピード=硬い乗り心地=悪い乗り心地」というほど単純なものなのでしょうか?
私はゴルフ4までのゴルフには乗ったことがないですが、ゴルフ5以降のゴルフに乗ってみて、(好みの乗り味ではないですが)乗り心地が悪いと感じたことはありません。また、フランス車やイタリア車も当然ドイツでも販売されている訳ですが、そんなに硬くて悪い乗り心地と感じたことはありません。(日本向けとドイツ向けでセッティングが異なるのかもしれませんが。)
あと、オペルのザフィーラには乗ったことがありますが、確かにゴツゴツした乗り心地ではありました。でも「乗り心地が悪い」とまでは感じたことはありません。最近タクシーにもよく使われているプリウスの方がよっぽど「ドッタンバッタン」していると思います。
で、このエキスパートリーダーさんの発言って、最近の日本市場向けの日産車について、コスト優先で、走りにこだわってしっかりと煮詰めたクルマを出せない(出さない?)言い訳をしているだけなのではないでしょうか?
あと、今回のベストカープラスやENGINEの記載内容とは違いますが、最近の中谷明彦氏の日産車の評価の中で時々見かけるのですが、サスペンションジオメトリーが、完全に燃費優先のものになっていて、ハイスピードで走った時は危険なセッティングなんだそうです。
こういう話を聞くと、昨今の日産は大丈夫なのかと心配になります。
市場によっては、すごく攻めたマーケティングをして、金をかけたクルマを投入する一方で、また違う市場に対しては、割り切ったクルマ作りしかしないという・・・。
確か、インドのダットサンブランドのクルマって、クラッシュテストで、驚くほどひどい最悪の結果しか得られなかったのではなかったでしょうか?
そういえば、いまだに、日本で販売されている日産車のいくつかには、3人掛けの後部座席中央にヘッドレストがない車種がありますよね。
やろうと思えば技術的には可能なことを、コストやマーケティングが最優先されて、ユーザーの安全は後回しという・・・。
もう、日産自体がグローバル化していて、日本のメーカーという幻想は捨てた方がいいのかもしれませんが、本来は、普通の日産車の少なくとも最高グレードは、ニスモバージョンのちょっとおとなしい版ぐらいの出来であってほしいものです。
そして、ニスモバージョンは、本当に、BMWのMぐらいのレベルのクルマを出してほしいものです。
でないと、一応、子供の頃からずっと日産ファンをやってきたのですが、欲しいと思える日産車が、本当に少ないんですよね~。
私のようなフランスかぶれの日産ファンがそう思うのですから、根っからの日産ファンの方にとっては、昨今の日産の体たらくに対しては、歯がゆい思いをお持ちなのではないでしょうか?(もう、諦めていらっしゃる?)
Posted at 2015/03/31 00:26:16 | |
トラックバック(0) |
国産車 | 日記