• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

スマート フォーツー試乗!

スマート フォーツー試乗! 東京モーターショーに出展されたトゥインゴを見て、待ち切れずに行ってきました兄弟車のスマートの発表フェア。

 何の予備知識もなく、嵐の相葉ちゃんのCMを見てディーラーに行ってきました。
 てっきり、フォーツーもフォーフォーも同時に輸入開始されたものと思っていたのですが、展示車も試乗車もフォーツーのみ。聞けば、フォーフォーは予定どおりなら1月からだそうです。
 トゥインゴの予備試乗のつもりで行ったので、ちょっとがっかりしましたが、先代スマートには全く縁のなかった私にとっては、2シーターのRRという希少なタイプに乗るいい機会と思い、試乗させてもらいました。

 時間的にもドタバタしており、じっくりインテリアやシートの座り心地に気を払う余裕もなかったのですが、シート自体は悪くない印象でした。
 また、ドアミラーの調整スイッチや室内側ドアノブがルノーと共用されているのがルノーオーナーとしてはうれしいところ。(元々のスマートオーナーの方にとっては複雑な思いかも?)

 エンジンをかけた瞬間、結構なエンジン音が室内に飛び込んできます。
 ちなみに、パワートレインは、1.0L3気筒ノンターボ+DCTです。

 走り出すと、いたって普通。
 RRということも後ろからエンジン音がすることで気付くくらいで、街乗りではなんも気づきません。
 また、5分の街乗りで偉そうなことは言えませんが、超ショートホイールベース(フォーフォーのカタログしかもらわなかったので、数値は不明)にも関わらず普通にまっすぐに走ります。
 乗り心地もどっしりとしていて、こちらも全長やホイールベースから想像していたものとは大違いでした。
 わざとマンホールの蓋の上を走ってみたのですが、衝撃をドンと受け止め、一発で止めるという感じでした。

 先代スマートに乗ったことないので、よくわかりませんが、パワートレインも(多分)乗り心地も洗練され、”面白さ”は大きく減少しているのかもしれません。
 でも、クルマそのものの出来は、結構いいと思いました。
 多少うるさいのは、多分先代オーナーやラテン車オーナーにとっては、気にならないと思いますが、メルセデスオーナーさんだと気になるんじゃないでしょうか?(そもそも、スマートってどんな人が買っていたのでしょうか?メルセデスオーナーのセカンドカー?スマートそのものの熱狂的なファン?その辺がよくわかりませんが)

 今回、スマートフォーツーに乗ってみて、フォーフォーのことを予想すると、なかなかいいベーシックカーなのではないかと思います。
 それが、スマートとしてどうなのかということは分かりません。

 一方、フォーツーからトゥインゴを予想すると、結構いいんじゃないでしょうか?
 もともと、スマートと違い、トゥインゴは、クルマの中身は既存のものを使って見た目勝負みたいなクルマですから、あの可愛らしい見た目に、なかなか出来のいいパワートレインが組み合わせてあれば、魅力的だと思います。
 気になっていた乗り味も、フォーツーでさえ、どっしりとした乗り心地でしたから、トゥインゴもルノーらしい懐の深い乗り味なのではないでしょうか?
 あとは、シートがルノーらしさが感じられればいいですね。
Posted at 2015/11/08 22:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗(輸入車) | 日記
2015年11月03日 イイね!

FIAT500X試乗!(10月25日の話ですが)

FIAT500X試乗!(10月25日の話ですが) 先週の日曜日、FIAT/ALFAのディーラーの前を偶然通りかかったら、500Xの試乗車が置いてあったので、早速お店に立ち寄りました。

 で、乗った印象を先に書かせていただきますと、正直印象に残らないクルマでした。だからこそ、試乗してブログ投稿まで10日間も放置していたのですが。

 ほとんど予備知識なく実車を見たのですが、パッと見の印象は、500を名乗るにしてはデカすぎないか?というものです。
 もともと、FIATはそんなこと承知の上なんでしょうけど。

 で、試乗したいと申し伝えると、「いいですよ!」との快い返事。

 しかし、ディーラーからしばらくは、営業さんが運転するとのこと。このこと自体は、以前もこのお店では体験したので、気にならなかったのですが、何が困ったかと言いますと、この営業さんの運転が荒すぎて、本当に小さな路地にもかかわらず、発信するや否や全開で加速!もう、横に乗っていて人が飛び出してこないかハラハラするし、5分程度ながら車酔いしそうになりました。(もしかすると、「イタ車なんて回してナンボ」と盲目的に信じていて、路地ですらそれを実践されていたのかもしれませんが、ちょっと理解できない運転でした。)

 その後、やっと自らステアリングを握ることができました。
 エンジンもスムーズ。DCTのトランスミッションもスムーズ。乗り心地は、柔らかくもなく硬いでもなく、といってすごくフラット感を保つって感じでもなく、印象に残らない感じでした。
 という訳で、印象に残ったのは、営業さんの運転で、クルマ自体の印象は希薄でした。

 イタ車の経験が乏しいのですが、以前乗ったパンダはすごく好みでしたし、ジュリエッタもなかなかいいねと思ったのに対して、500Xは曰く表現しがたいクルマでした。
 これが、FCAとして、ジープの新型SUVとプラットフォームを共有化したからなのか?それとも、イタ車って元々こんなものなのか?その辺は私の経験ではわかりません。

 というのが試乗した印象・感想なのですが、もう一つ思ったのが、500のデザインをモチーフにする必要があるのか?ということでした。
 これが、最新のイタリアンデザインで、パッと見ただけで「おおっ!」と思わせてくれるデザインだったら、すごく印象深かったように思います。
 しかし、500の見た目の割には、デカいし、500のツインエアが醸し出す雰囲気とは全く違うパワートレーンですし(クラスが違うので当たり前ですが)、なんかすきっとしないんですよね。

 まあ、ミニが、ミニをモチーフにしたデザインで手を変え品を変えして当たっているので、500も同様の路線で行くのでしょうけど(既に500Lもありますし)、個人的には全く違うデザインで勝負してほしかったと思います。
Posted at 2015/11/03 23:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗(輸入車) | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation