• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

案の定…(ニッサンLMP1 WEC/ル・マンへの参戦中止)

 年末押し迫った中、残念なニュースが。

「ニッサンLMP1、16年WEC/ル・マンへの参戦を中止」

 日産ファンとしては、あの奇天烈なレイアウトのマシンが発表された時、期待と不安が入り乱れた気持ちを持った方も多かったでしょう。

 常識はずれなマシンの熟成は全く進まず、'15年のル・マンが近づくにつれ、どんどん話が怪しい方向に…。
 日産やニスモ本社が関わっているようには全く見えず、アメリカの好事家のおっさん達が趣味で作ったようにも見え…。
 ル・マン本戦もお話にもならず…。

 しかし、本来はエネルギー回収してリアをモーター駆動させる4WDだったのが、時間が足りなさすぎてやむを得ずFFになったのでは?という記事も見られ、もしかしたら来年は(優勝争いは無理としても)そこそこ走ってくれるかも?という淡~い期待も持っていました。

 そこに、今回のニュース。
 結局、アメリカの面白グルマを作ってみたかった人たちに担がれていただけだったようですね。

 一体、今回の日産のル・マン参戦は何だったのでしょうか?
 前述のように、日産本社もニスモ本社も大してかかわった様子もなく、グローバル化したとはいえ、誰が旗を振っていたのか全く理解できない体制でした。

 ラリーと日産といえば、WRCというより古き良きサファリのイメージ。WRCに参戦することはありえないでしょう。
 フォーミュラは全く縁遠いです。
 となると、やっぱり日産はプロトタイプやGTで世界を目指してほしいと思います。
 今回の撤退が、次回の挑戦に活かされればいいのですが…。(なんか期待薄いように思われます)
Posted at 2015/12/23 18:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年12月20日 イイね!

トゥインゴ3を見に福岡モーターショーに

トゥインゴ3を見に福岡モーターショーに トゥインゴ3が展示されるということで、楽しみにしながら行ってきました福岡モーターショー。

 初めて行った2年前は、異常な混雑で、国産車ブースに入るのに1時間半ぐらい?、輸入車ブースに入るのにも1時間以上待った記憶があります。

 今回は心配して、早めに出発。
 しかし、心配したほどの人はおらず、スムーズに入場できました。(まずは国産車のブースへ)

 日産ファンとしては、国内向けの日産車のバリエーションの乏しさに悲しくなるばかり。
 その他の国産車もそれほど気になるクルマはなかったのですが、多少心に残ったのがスズキのイグニスでした。
 手頃なサイズで、スタイルも(ある意味アルトの親玉みたいなもんではありますが)なかなか。
 どうかな?と思ったのは、シートで、ふんわりと柔らかながら、コシがなく、腰が痛くなるんじゃないかな?という感じの柔らかさでした。

 その後、昼食を取って輸入車ブースに向かうと、長蛇の列!
 2年前の玄関の中の動かぬ行列が頭をよぎりましたが、列はどんどん進み、10分ほどで入場できました。

 入口入って真っ正面が、ルノー!
 そのまた真っ正面にトゥインゴ3!
 期待にたがわぬ可愛らしいスタイル!(といいますか、写真のイメージどおりでしたが)

 一番気になっていたのが、シートでした。
 先日試乗したスマート フォーツーのシートと比較してどうか?ということです。

 何度もスマートとトゥインゴを乗り比べましたが、多分中身は一緒のシートですね。
 表皮の感じがトゥインゴはざっくりした仕上げなので、その分、多少表面がわずかにほんわかした感じはありますが、昔ながらのふんわり感やもっちり感は感じられませんでした。
 ちなみにスマートは、ジャージ生地なので、背中にフィットする感じでした。
 場内いろんなクルマに乗ってみて似ていたのは、up!のシートでしたね。
 ライバルの一つであろうチンクのシートの方が、柔らかな感じでした。(イタ車の経験は乏しいのですが、チンクは現行パンダと似た雰囲気のように思いました。)

 なお、導入時期は来年5月ぐらい(想像より遅かったです)。価格は200万は切るだろうとのことでした。

 その他の輸入車については、色々と運転席に座ってみたものの、改めて思ったのは、私自身、つくづくドイツ車に対する興味が薄いということです。(若い頃のように毛嫌いしている訳でもないんですが)
 といって、ラテン系もプジョーとシトロエンが不在であり、「これだ!」というクルマが多数あった訳でもなく。

 あと、クルマの好き嫌いとは全然関係ないことですが、長年背の高いクルマに乗っていて、年とってくると、シート高の低いクルマに乗るのが辛いですね。
 憧れのジャガーのXFとXEが置いてあったのですが、シートの高さが低くて、乗り降りの際は苦労しました。
 ジャガーは子供の頃からの憧れだったのですが、断然イヴォーグの方がいいって思ってしまいました。

 とはいえ、数多くの輸入車に実際に触れることができる機会は希少で、大変楽しかったです。(次回は、プジョーとシトロエンにも出展してほしいですね。)
Posted at 2015/12/20 19:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation