• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

F1観戦に行ってきました

F1観戦に行ってきました恒例のF1日本GP観戦に行ってきました。

鈴鹿開催30回目ということ、また、開催契約延長も無事終わり、ホンダが冠スポンサーについて力の入った大会となりました。
実際、30th記念グッズのいくつかは、金曜日の早い段階で売り切れていました。

また、悪夢の第2期マクラーレン・ホンダを払しょくするよう、関係良好のトロロッソ・ホンダの明るいチームの雰囲気もファンに受け入れられているように感じました。

若い人を呼び込むようにチケットの料金体系も見直され、若い人を中心に久しぶりに観客も増えたように感じましたし、後日発表された公式データでも低迷傾向にあった観客数も実際増加していたようです。

レース自体は、予選は天候に左右され、なかなか面白い結果となりましたが(といってもルイス・ハミルトンがPPでしたが)、決勝は、優勝争いはハミルトン独走、ベッテルは中盤以降恒例の?ドライビングミス、トロロッソ・ホンダも決勝は尻すぼみとちょっと残念な結果となりました。
また、長年ファンだったフェルナンド・アロンソのF1日本ラストランも、シーズン中盤以降のマクラーレンの酷い状況を絵に描いたようにあらわしたレースで、全く目立つこともなく終わりました。夕方には、名古屋駅でフェルナンドが新幹線改札に向かうところを見かけましたので、気分はフジスピードウェイでのWECに向かっているのでしょう。

特段ホンダファンではない私ですが、やはり日本人。ここに来てのホンダPUの進化は、来年のレッドブルとの組み合わせに期待させられるものがありました。

いずれにせよ、無事、開催継続が決まったところですし、観客数も増加しましたし、レッドブルとホンダが組みますし、フェルナンドF1引退を除けば、来年の鈴鹿が楽しみになりました。

<追伸>
サーキットホテルからパドックへの”出待ち”をちょっと見ていたのですが、多くのチームが関係のあるメーカーのクルマを利用していました。
例えば、ルノーはメガーヌRS、アストンマーチン・レッドブルはアストン、メルセデスは当然メルセデス、フェラーリもフェラーリ、アルファロメオ・ザウバーはアルファ。
そんな中、ルノーエンジンを搭載するマクラーレン。昨年まではNSXでパドック入りしていたと記憶しいるのですが、なんと、今年は、トヨタ・クラウン。フェルナンドがWECでトヨタに乗っているからかもしれませんが、クラウンだなんて…
マクラーレンのドライバーは、マクラーレンのクルマに乗ってほしいものです。今のマクラーレンのしょぼさをつくづく感じた瞬間でした。
Posted at 2018/10/11 00:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation