• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

ル・マン こんな幕切れあっていいものでしょうか?

 約3時間ほど前、ル・マン、トヨタ優勝できるか!との投稿をいたしましたが、まさか、まさか、残り3分半でスローダウン、ポルシェに歴史に残るような大逆転優勝をさらわれるとは!!!

 レースはチェッカー受けるまでわからない、勝負は終わるまでわからないとはいうものの、あまりに残酷な幕切れでした。
 あまりのことに、F1中継が頭に入ってきません・・・。
Posted at 2016/06/19 22:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年06月19日 イイね!

アンチトヨタですが… あと2時間どうなるのか!

 今週末は、F1はヨーロッパGPがアゼルバイジャンで開催されていますが、ビッグイベントといえばむしろこっちでしょう。そうです!ル・マン24時間耐久レースが開催されているのです。

 昔は、5月下旬から6月中旬にかけてF1モナコGP、インディ500、ル・マンと世界三大レースが開催され、フジテレビ、TBS、テレビ朝日と地上波で放送されていたものです。
 いまや、地上波では見れなくなってしまいましたが…。

 で、6月19日の20時現在、22時間走行を続けてきた今となって、なんとトヨタの5号車とポルシェの2号車がなんと同一周回の30秒差なんです。

 アンチトヨタで生きてきた私も、特段ポルシェやアウディ(今年は散々)に思い入れはないので、ひとつトヨタに総合優勝を取ってほしいと思ってしまいます。
 あと2時間、どうなるんでしょうか!
Posted at 2016/06/19 20:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年06月15日 イイね!

日産、バイオエタノールによる燃料電池車の技術発表

腐っても日産ファンで、実はEV好きの私にとって、ちょっと気になるニュースが。

「日産、バイオエタノールから発電した電気で走行する新燃料電池システムを発表」

 いまや、満タン充電で公称280kmまで走れるリーフですが、実電費ベースでは、まだまだ走れる距離は短いというところなんでしょうか?EV好きといいつつ、実際に乗っている訳じゃないので、そこまでよくわからないです。
 実電費ベースで300kmぐらい走れれば、毎日充電すればさほど不自由はしないのではないかと思うのですが、実際はもう一声!か、もう二声ってところなんじゃないでしょうね。

 そんな中、前述のニュースが。
 カーボンニュートラルって面については、個人的には「理想的にはそうあってほしい」と思う程度の思い入れしかないですが、内燃機関を搭載しないレンジエクステンダーEVが、こんな形で実現しそうになっているということは、非常に興味深いと感じました。(昔からメタノール改質FCVはあったようですが)

 あと期待することは、リーフで大失敗したように、スタイリングで失敗しないでほしいということです。
 テスラのモデル3が(嘘か誠か存じ上げませんが)、大量に受注があるというのは、航続距離が長いってことだけではなく、やっぱりカッコいいというのが大きいと思うんですよね。
 そういう意味では、リーフのスタイルは何かヘンテコで、「曰く言い難し」って感じですから、ぜひ、スタイリングも含めて魅力的なクルマとなってほしいと(腐っても日産ファンとしては)思う次第です。
Posted at 2016/06/15 00:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2016年06月05日 イイね!

ルノーの乗り味変わってしまうんでしょうか?

 カーグラフィックの7月号を読んでいると、メガーヌ4の試乗記が掲載されていました。

 車種はGTラインで四輪操舵が装着されたグレードでした。
 その中で非常に気になったのが以下の記述です。

「従来のルノー的な上下動の豊かな『しなり感』より左右方向のレスポンスを強調したミズスマシのようなハンドリング」

 ということは、もしかすると、いわゆるルノーライドが失われてしまうのでしょうか?
 メガーヌ4に普通のグレードが輸入されるかわからないですが、フツーのグレードでは、旧来のルノーらしい乗り味が残っていてほしいと思います。
Posted at 2016/06/05 23:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2016年05月21日 イイね!

モーターファンさりげなく復活

モーターファンさりげなく復活 本屋で自動車&モータースポーツ雑誌のコーナーをうろうろしていたら、「Motor Fan」と書かれた表紙の雑誌が置いてありました。
 てっきり技術系に特化したモーターファンの別冊(正式には「Motor Fan illustrated」なんだろうと思って気に留めなかったのですが、よく見ると「復活第1号」との文字が。
 そうなんです。モーターファン別冊○○の全てでもなく、illustratedでもなく、あの「Motor Fan」本体が復活していたのです。

http://motorfan-i.com/MF/

 その昔。毎月1日に発売される自動車雑誌の月刊誌といえば、老舗のモーターマガジン、技術系に強いモーターファン、硬派なカーグラフィックというイメージが定着していたのではないでしょうか。
 いつの間にか、モーターファンは、廃刊(休刊?)になり、○○のすべてシリーズを中心とした別冊は出版されるものの本体はもう復活しないものと思っていました。通常、いったん廃刊や休刊となった雑誌が復活する事はないことですから。

 得意の技術系の記事も多いようですし、今後が楽しみです。
Posted at 2016/05/21 23:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation