• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

ご近所にカングーがやってきた!

ご近所にカングーがやってきた!仕事から帰宅していると、ご近所さん(まさに、向こう三軒ぐらいの距離)に、カングーがとまっていました。
 暗闇で良く見えませんでしたが、バンパーは、真ん中だけシルバーのカラードバンパー、色はブルーでした。
 ということは、ペイサージュ(ブルー・ヴィブラート)又はクルール(ブルー・アンサンシエ)ってこと。

<ペイサージュ>


 今度お声かけしてみようかな?
Posted at 2016/03/15 00:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年02月28日 イイね!

無事車検終了

 カングー2になって最初の車検が完了しました。(このブログは2月28日(日)に書いてますが、2月23日(火)にはクルマは戻ってきてました)

 詳細は、整備手帳に記載しておりますが、大物のメンテ費用の支出が同時期に重ならないよう、計画的に末永く乗っていきたいと思います。
 カングー1の時は、3回目、4回目と車検の回数が進むごとにいくらかかるか心配に(時に憂鬱に?)なっていましたので。

 車検ということは、みんカラを始めて3年経ったということにもなります。
 今後もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/02/28 17:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年02月25日 イイね!

ついに本気!? ルーテシアにJC08モードの燃費が表示!

 webCGを見ていると、「ルノー、ルーテシアをマイナーチェンジ」という記事が掲載されていました。

 内容は、淡々とマイチェン前後のスペックの比較を記述したものでしたが、ビックリしたのがついにJC08モードの燃費が具体的に17.8km/Lと書いてあったことです。
 これは、排ガス基準の測定を行い、ちゃんと型式指定を取ったということ。
 これまで、ルノーは(フラモ時代は別かもしれませんが)、輸入自動車特別取扱制度を使い、燃費測定も含めた排ガスの測定の免除を受けてきました。
 旧来は、予定販売台数2000台/年の車種に適用されていたこの制度。平成25年から5000台/年に変更されています。

 ということは、ルノージャポンは、ついにルーテシア単独で、あわよくば5000台/年売っちゃおうってことを思い始めたってことになります。
 これは、流浪の歴史を経てきた日本におけるルノーにとって大きな出来事だと思います。

 個人的には、”正規並行輸入車”とも言える非型式指定という位置付けが気に入ってたんですが…。
 まさにマイナーの象徴って感じがして。

 ま、今までルノーになんか見向きもしなかったお客さんが来てくれるようになったのに、「燃費はどれぐらいですか?」と聞かれても「ヨーロッパでは○○ですが、いわゆるJC08モードの燃費はわからないんです」なんて言ってるようじゃ商売にならんということなんだろうと思いますけど。
Posted at 2016/02/25 23:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2016年02月23日 イイね!

セニック4公開!(メガーヌハッチより売れるんじゃ?)

セニック4公開!(メガーヌハッチより売れるんじゃ?) webCGを見てたら、新型セニックが公開されたとの記事が掲載されていました。

【ジュネーブショー2016】ルノー、新型「セニック」を公開

 ちょっと前からチラチラと画像がリークされていましたが、記事にありますようにクロスオーバー風です。
 今や、クロスオーバーもSUVも、はたまた15年ぐらい前にルノーが提唱していたモノスペースも何が何だかよくわからない時代になってきましたが(まさしく、それをクロスオーバーって言うんでしょうけど)、まさしく今風な感じです。
 今流行りの小型SUVっぽさもあって、で、モノスペース由来の良さも持ち合わせているでしょうから、なかなか良さげに思えます。

 メガーヌ3では、結局ハッチバックが初期に多少、最終段階になってわずかに導入されただけで、実質RS+スポーツワゴン(エステート?)といったグレード構成でした。
 ハッチバックがあそこまで売れずにいったん撤退したぐらいですし、セニック4のこのスタイルを見ると、いっそのこと、(ショート?)セニック+グランセニックを持ってきた方がよっぽど売れそうな気がします。
 メガーヌ4のエステートも公開されたようですし、初代メガーヌの流れを汲むこの2車種については、エステート+セニック(ショート+グラン)だけで十分じゃないでしょうか?
 あとは、RSはどうなるんでしょうね?
Posted at 2016/02/24 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2016年02月21日 イイね!

車検の代車はカングー1の白

車検の代車はカングー1の白 早いもので、カングー1からカングー2に乗り換えて3年近くが経過しました。
 ということで、初めての車検のために昨日(2月20日)、クルマをディーラーに持ち込みました。
 車検なので、代車を出してもらったのですが、カングー1(1.6L)の白でした。
 2年前の1年点検&コーティングのメンテの際は、同じく1.6Lのカングー1でしたが、色は黄色でした。

 久々に乗ったカングー1でしたが、いいですね~
 シートは随分へたった感じとなっていて、さすがに腰が痛くなりそうな雰囲気を醸し出していましたが、乗り心地はカングー2よりいいように思います。
 1年点検の際の代車の感想も同じようなことを書いたかもしれないのですが、カングー1の方がドタバタ感はあるようでいて圧倒的にフラットな気がします。足がきちんと動いているという感じが。
 当時は、カングー2の方は、距離が延びていなかったからなのかな?とも思ったのですが、それなりに距離を走った今でもカングー1の方がいいと感じられるんですよね。
 カングー2は、アタリは柔らかなんですが、サスペンションがあとひと縮みしてくれたらいいのにって感じるんですよね。カングー1や昨年の代車だったメガーヌ1と比べると。

 まあ、こんなこと言っていると、現行所有のカングー2がすねたりしてはいけないので、カングー2が帰ってくることを楽しみに待っていることにしましょう。
Posted at 2016/02/21 23:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation