• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ニコF1チャンピオン!(つい「ケケおめでとう!」と言ってしまいそう)

 あまりに優等生タイプだからか、そもそも地上波放送がないからか、あまり話題になっていませんが、ニコ・ロズベルグがF1チャンピオンになりました。

 ルイス・ハミルトンとがっぷり四つに戦って勝ったことがないのではないか?と揶揄される面もなきにしもあらずですが、下手すればジム・クラークとも比較されかねないルイスを破ってのチャンピオンなので、素直におめでとうと言いたいところです。

 しかし、世代的には、ついお父さんである”ケケ・ロズベルグ”に対しておめでとうと言ってしまいそうになります。
 ケケのF1時代の走りは、当時のカーグラTVでのダイジェスト版でしか見たことがありません。実質的に見たことがないと言っていいレベルです。(SWCで、プジョー905に乗ってるところは生で見ましたが)
 とは言え、第二期ホンダF1の初期を支えたケケは記憶に残るドライバー。
 レース終了後に駆け付けたケケとニコが抱き合っている写真を見て涙が出そうになりました。

ケケ・ロズベルグ、息子ニコの“メンタルの強さ”を称賛
Posted at 2016/11/28 22:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年10月19日 イイね!

FCAはランチアブランドをどうしたい?

 ネット記事で、

ランチア デルタ インテグラーレ 復活か…ブランド復権へ

 というのを見ました。

 アルファはそれなりに力が入ってますし、ここに来てジュリエッタだけでなくジュリアも復活。4Cもあります。

 一方、ランチアは、イタリア専売ブランドになるとFCAが発表していたと思いますし、テーマなんてクライスラーそのもの。
 で、ここに来て、デルタ・インテグラーレ復活とは本当なんでしょうか?

 この名門ランチアブランドをセルジオ・マルキオンネはどうしたいのでしょう?

 個人的には、最初に好きになった輸入車がランチア・プリズマだった私としては、ちゃんとやるなら本格的にブランド復権に頑張ってほしいです。
Posted at 2016/10/19 00:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2016年10月16日 イイね!

新型セレナに乗ってみました

新型セレナに乗ってみました 金曜日に地元の日産ディーラーのチラシが入っていました。

 当然、今の日産の売りは、セレナ!
 新型が出ていなくても売りはセレナしなかったようなものでしょうから、新型が出た今、売らずにどうする?ってもんでしょう。

 こういうタイミングじゃないと、なかなか試乗しない国産ミニバン。セレナは、カングー1からカングー2に買い替えた際に、次期候補車として旧型は乗ったことあったと思いますが、ノアもステップワゴンにも乗ったことありません。乗せてもらったことすらないかもしれません。

 丁寧に説明を受けた後、試乗。
 両手がふさがっていても、足元のセンサーがあってどこも触らずとも足をかざすだけでドアが開くというリアスライドドアなど、カングーに乗っていると想像すらつかないような便利機能満載。ドリンクホルダーの数たるやなんと12個もあるらしいです。

 シートに座ると、ソフトで座り心地の良い感覚。
 エンジンをかけて発進。CVTも原付的な感覚は少なく、いたってスムーズ。
 乗り心地もソフトで、ファミリーカーとして考えると、文句は少ないでしょうね。

 ノアもステップワゴンも同様に相当煮詰められているでしょうから、クルマに変なこだわりがなければ、子供が小さいうちは、やっぱりこの手のクルマを選ぶのかな?と思いました。(元々、実家のチェリーキャブ(バン)→チェリーバネット(バン)でしたから、その子孫のようなものですし)

 まあ、シートは、長距離乗ったらどうだろうか?とか(ちょっと、腰椎をきちんと支えてくれないような感覚があり)、山道を家族でドライブとなった場合とか、ソフトで乗り心地はいいけど、ゆらゆらして家族が酔うことはないのか?とか感じるところはありましたが。

 しかし、時々国産車を見に行って思うことは、今の国産車って本当に高いってことです。
 プロパイロット装着車の出来合いの見積をいただいたのですが、ナビなしの状態で325万!ナビ付けたら350万コースです。
 この値段って、我々世代の感覚では、クラウン/セドグロの価格帯ですよ!マークⅡだって諸経費込みで300万なんてしなかったのではないでしょうか?カーステレオ(死語)付けたって。

 次のクルマを買う頃は、子供も大きくなっていて、家族で出かける機会も少なくなっていると思いますが、どんなクルマを買うことになるでしょうか?相当先だと思っていますが。

○追伸
 珍しく、GT-Rが展示してありました。GT-R取扱店ではないと思いますので、特別展示だったと思われますが。(そういえば、フェアレディZの試乗車も置いてありましたね。)
Posted at 2016/10/17 00:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗(国産車) | 日記
2016年10月10日 イイね!

F1日本GPに行ってきました

F1日本GPに行ってきました 今年もF1日本GP観戦に鈴鹿サーキットまで行ってきました。

 ひいきのドライバーのフェルナンド・アロンソは、前戦のマレーシアで同僚のジェンソン・バトンとともにポイント獲得。昨年は散々だったホンダエンジンも、調子が上がってきて上り調子。期待して鈴鹿入りしました。

 金曜日、アロンソはそこそこながら、バトンは下位に沈むという展開。
 10位以内につけていたアロンソのコメントも消極的なものに。

 で、迎えた土曜日の予選。
 マクラーレン・ホンダ勢は、アロンソのコメントそのままに、下位低迷。初日から苦戦していたバトンに至っては、Q1すら突破できず。
 アロンソは結局15位に。この順位は、アロンソから無線で「GP2エンジン!」と揶揄された昨年を下回るものでした。
 ただし、タイム差はマノーやザウバーも含めて上位と非常に僅差ではありましたが。

 そして日曜日の決勝。
 タイム差が僅差では、抜きにくい鈴鹿ではどうしようもなく、マクラーレン・ホンダは下位低迷のままゴール。ホンダだけでなくマクラーレンの力不足を露呈する結果となりました。

 レースの展開も、中位以降の1ストップのチームの一部が2ストップのチームを上回る程度で、退屈なものに。
 そんな中、終盤を盛り上げたのが2位を走るマックス・フェルスタッペンとスタートで大幅に出遅れて挽回してきたルイス・ハミルトンの争いでした。
 残り2周となった西ストレートでフェルスタッペンに近づいたハミルトンがシケインで仕掛けたものの、フェルスタッペンが鉄壁の守りで2位を死守。
 ベルギーGPでのライコネン相手の攻防など見ていると、ちょっと危険であることは事実だと思いますが、18歳で初優勝、まだ19歳になったばかりでこの落ち着いたレース運びは脅威。好きか嫌いかというと微妙なところですが、腕は確か。今後どこまでいくか楽しみです。
Posted at 2016/10/10 12:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2016年10月06日 イイね!

やっぱり気になる C4 カクタス

やっぱり気になる C4 カクタス ちょっと遅ればせながらのネタですが、C4カクタス輸入開始されましたね。
 シトロエン・ジャポンのHPを見ても「お待たせしました カクタスです」のキャッチコピーが。

 一方、限定200台とのこと。

 戦略的な価格とともに、気になるのがこの「限定」ということ。

 諸元表を見ると、型式が「申請中」と記載されています。
 単に、準備不足の中、とりあえず200台持ってきたものなのか?

 通常時、シトロエン・ジャポンのことをフォローしていませんので、その辺の事情は分かりませんが、型式を取得した後、本格輸入開始。価格も同額ということなら個人的には非常に興味深いですね。(一般受けするかどうかはわかりませんが)

 限定車の段階ではなかなか試乗車も置いてないかもしれませんので、本格輸入されるのであれば、その時は見に行って実際に乗ってみたいですね。(特に、製造開始された頃にフランスでの試乗記だったか並行車の試乗記だったか忘れましたが、その試乗記では、往年のシトロエンらしさが色濃く残っていると記述されていたような記憶がありますし。)
Posted at 2016/10/06 23:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation