• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月13日

15万㎞到達 インサイトZE1

15万㎞到達 インサイトZE1 (H22年5月13日Thuの日記を当日記入)
本日朝通勤往路にて15万㎞に到達した。帰宅時のメータ値。
累計150,130㎞ 累計燃費33.9㎞/l

14万㎞は3月9日だったので、2ヶ月と4日で1万㎞というハイペース。
累計140,035㎞ 累計燃費34.0㎞/l

TAF-Meetで2、300㎞、大阪往復約500㎞、また四国燃費オフ会後に室戸コース走行約500㎞が効いた。
この時期は普通燃費が徐々に良くなるので、累計燃費は微増か悪くて横ばいのはずだが、タイヤ交換の影響で0.1低下してしまった。
①交換時の空気圧が低かったこと、②ダンロップEC202の径が大きく約0.5㎞/l少なめに表示されること、③EC202の重量が標準タイヤより0.6㎏/本も重く燃費が伸びないことが主要因。
オフ会の前に前輪は標準タイヤに戻した。
今日の燃費は往路37.7、復路36.0、往復計36.8で、タイヤが同じなら1年前と変らない。
新たなタイヤを検討中。

1年前の5月13日のデータは次のとおり。
累計102,054㎞ 累計燃費34.0㎞/l
1年間で約48,076㎞は前回に続き、連続新記録。
累計燃費はやはり0.1低下している。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2010/05/14 00:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2010年5月15日 16:32
15万km達成おめでとうございます。私のインサイトはちょうど75000kmを超えたばかり。ちょうど半分です。
さて、タイヤのこと。私もダンロップEC202に交換したのですが(空気圧は260kpaに指定)、交換した途端に燃費計の数字が低下傾向になり、交換したのは失敗だったかなぁと思っていました。なるほど、タイヤの径の関係で燃費計が少なめに表示されているのですね。ということは、実燃費には影響ないということでしょうか?
純正タイヤに匹敵する省燃費タイヤがあれば言うことはないのですが…。
コメントへの返答
2010年5月15日 22:12
ありがとうございます。
EC202の標準径は574㎜です。標準タイヤYOKOHAMA E-104の径が公表されてないので直接比較できませんが、通勤路で距離を測定した結果はEC202/E-104=93.8㎞/95.1㎞(毎日記録してますが全く同じ値です)ですので、98.633%になります。真の燃費が35㎞/lでしたら34.5㎞/lと表示されることになります。簡単に0.5㎞\l低くなると覚えていいと思います。
径に当てはめると私の現在のE-104の径は566㎜ということにになります。残り溝からすると4~5㎜は磨耗していると思いますが、購入時から全く距離は変わらないのが不思議です。
EC202の燃費は標準タイヤに比べると私の通勤の場合2~3㎞/lは悪いです。主要因はタイヤの重量増加と思います。標準:9.6㎏→EC202:10.2㎏(体重計測定)にもなりますから(転がりの差はあまり感じられません)。
現在のタイヤ業界では転がり度は表示されるようになりましたが、もっと簡単で基本的な「重量」が公表されてないことが私は問題だと思ってます。
消費者が希望の商品を購入する上で必要な情報が示されていないということですね。
こんなに重いことが判っていればEC202は選択しなかったでしょう。
EX10に再変更しようと思いますが、EC202、どうしようかなあ(泣)
2010年5月15日 23:15
タイヤサイズの表示が同じであれば、径も同じだと思い込んでいましたが、実は微妙に違うんですね。さらに、重量増は盲点でした。たしかに、カタログを見ても、重量についての情報はありません。せっかくの軽量インサイトが…。まあ、その前に自分自身の軽量化を図った方がいいかもしれません。この1年間で3kg以上太りましたので(笑)。

私もEX10が良かったかなとちょっぴり後悔していますが、とりあえずはEC202を履きつぶそうと思います。EX10とて、たまたま標準サイズのラインナップがあるだけで、現行で最も優れた省燃費タイヤではありません。タイヤの技術開発の方向性が省燃費タイヤに向きつつあるところですし、しばらくEC202を使っているうちに、標準サイズで省燃費性能に優れたタイヤが発売されるかも…と期待しています。
コメントへの返答
2010年5月16日 9:35
私の知る限りでは同じサイズ表記でもダンロップはやや径が大きめ、YOKOHAMA、BSはやや小さめのことが多いと思います。

重量は同じメーカでも銘柄によって変わるので、確認が必要ですね。タイヤ、ホイール購入の際はいつも体重計を持参してます(苦笑)。
EX10も重量は公表されてないので、これからメーカーに問い合わせするところです。
また判ったらブログにアップします。

タイヤ選びの際は「タイヤサイズ.NET」が便利で重宝してます。ご参考に。
http://www.tiresize.net/

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation