• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

アドベンちゃ~

アドベンちゃ~ 今日は仕事初め

職場に着いて第一声
「ご無事でしたか~」と向かいの席へ

向かいの席の人は
この年末年始に家族連れで北海道へスキー旅行
しかもクルマで自走

11月末頃にどのルートのフェリーにするか
悩んでいて自走で行くことを知った

クルマは買い換えて間もないことは知っていたので
「スタッドレス買ったんですか?」と聞けば

「いや、標準でOKなんで」

えっ??
新車で買ったんですよね?
標準は夏タイヤでしょ?

「マッドアンドスノーが標準ですから」

い、いやマッドアンドスノーで冬の東北道走るのは無茶でしょ~

「えっ?スノーですよスノー」

い、いや雪深い下道トロトロ走るくらいはできるだろうけど
除雪した高速なんて無理無理!死にますよ!

「え~そうなの~」



てなやりとりが有って
その人はスタッドレスを購入したのだが
考えてみればマッドアンドスノーを履いているのを
知っているだけマシなのかもしれないし
そのタイヤで実際に雪道を走った経験が無ければ
スノーっていうくらいだから雪道は走れるんだろうと
思うのも無理もないのかもしれない

おまけにその人は2年程前までヨーロッパにいて
普通のタイヤでスキー場まで行くのはごく当たり前だったというのだから

私も以前はパジェロがマッドアンドスノーを履いていて
チェーンを積んで高速道路を走って
途中からチェーン規制になった時には
係の人がタイヤを確認して
「ハイどうぞ~」と
そのまま通されたことも有るけど
新雪なら大丈夫だけど凍結路で役に立たないことは
経験値として知っている


加えて
本来は出発の少し前にスタッドレスタイヤに交換する予定だったらしいけど
お店がサイズを間違って発注してしまって
交換が出発直前になっていた

つまりスタッドレス交換直後に即、高速走行

最近のスタッドレスはまあ改善されているかも知れないけれど
スタッドレスの慣らし無しに高速に乗って
タイヤをバーストさせた例を複数知っている



結果スタッドレスのおかげで無事に往復できたらしいが
往きは福島あたりからかなりの雪で視界不良もあって
恐くて50km/hくらいで走ってたそうな

南の方なら雪が降れば即50km/h規制になるからいいけど
東北道では少々の雪では速度規制もかかりそうにないので
却って危なそうだけど無事でなにより


同じ時期に私は南へ向かっていたけど
新名神では路面は真っ白なのに
チェーン規制もなにも出ず
夏タイヤのままの車両が走行車線で大渋滞
追い越し車線をスタッドレスを履いた車両が普通に走るという
結構恐い状況に遭遇したけど
新名神の一部区間は結構ゲリラ雪が降りそうな割に
対応準備がまるでできてない気がしたなぁ


話は戻って
北海道スキーツアーの人は
日程の関係で元日に帰路に着いたそうで
北海道の中で移動中に燃料が残り少なくなり
スタンドを探したけどどこも開いておらず
エンプティランプが点灯して止む無くJAFに電話して
開いてるスタンドを教えてもらおうとしたけどJAFでは分からないとの返事で
仕方が無いので10Lだけ分けてもらったそうな
規則で1回に10L以上は出せないらしい

10L使い切る間に開いてるスタンドが無かったら
どうしたらいいんですかと聞いたら
またJAFに電話して10Lもらって下さいと
たぶん違う支部につながるからその都度10Lは出せます
ということだそうで


フェリーが死ぬほど揺れたということも含め
忘れられない北海道ツアーになったそうで
一歩間違えば最悪だけどかろうじてスリリングで収まった
最高のツアーだったのかも

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/01/05 22:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

この記事へのコメント

2009年1月5日 23:15
若かりし頃

パジェロ(バン)でノーマルタイヤで

富士山登って五合目まであと少しと言う所で

雪で行かなかった

しかしながら

本人は雪だと思っていたものは

車から降りたとたん

今まで走っていた場所は

氷の塊であることがわかったとたん

恐怖で車を置いて帰った

苦い経験があります(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月6日 23:15
バンってことは最初期型?

一般道で他にクルマもいなかっただろうからそろりそろりなら下りれたんじゃ?

パジェロが出た頃は冒険する価値の有る道が多かったですからね

いい時代でしたよね
2009年1月6日 1:23
M/Tタイヤで崖下へ落ちていったスキー仲間が居ます冷や汗
ヤツは北海道ならこれで走れるんですよ~っとたらーっ(汗)
ヨーロッパじゃ確かに夏タイヤが冬道では大活躍とかあせあせ(飛び散る汗)
どちらも極寒地方での特殊な話ですよね。

名神はどちらも雪には弱いですよねバッド(下向き矢印)赤いイオは年末雪通行止めを喰らってましたたらーっ(汗)解除後の道は周りにも雪の無い普通の道路やったらしいです爆弾
コメントへの返答
2009年1月6日 23:17
除雪が殆どしてなけりゃ普通のタイヤで結構走れるんですよね

スタッドレスが一般化してなければペースも遅いから何とかなるんだけど今はもうそういうわけにはいきませんね

年末の雪はなかなか激しかったですね
2009年1月6日 23:41
多分出来たかもしれませんが

片側が氷の壁で反対側は崖

この状態で下がつるつるを認識してしまった為

精神的なダメージの方が大きかったです(^^ゞ

若気の至りというやつですな(笑)
コメントへの返答
2009年1月7日 22:55
置いて帰るのもかなり勇気がいりそうですがね

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation