• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月02日

もしかしてナッチャン?

もしかしてナッチャン? 横浜港の大桟橋に
見覚えが有るけど見慣れない?船が
停泊していた

船名は「ナッチャンworld」

2008年5月に青函航路に投入されたけど
原油価格の高騰により10月一杯で会社ごと
撤退してしまった双胴の大型高速フェリー

海外に売却されたとか聞いたような気がするが
どうしてこんなところに?


ちょっと調べると
買い手がついていないのか
函館開港150周年PRのために横浜に入港して
イベントに参加しているらしい

フェリー事業から撤退した東日本フェリーから
この船を引き継いだ道南フェリーは
近々津軽海峡フェリーと名前を変えて
GWにはこのナッチャンworldを臨時運航することを検討中なんて情報も出てきた


良く考えると
3月末にも始まるという高速1000円乗り放題?
が始まると
瀬戸内海のフェリー業者は致命的なダメージを受けるだろうけど

青函フェリーは逆に大人気になるかも知れない
東北道が1000円になってフェリー代2万弱で北海道に渡れるのであれば
関東圏からクルマで北海道へ行こうかという観光客が増えてもおかしくない


想定外の社会環境変化のせいなのか
誰かの無謀な事業計画によるものなのか分からないけれど
不幸な運命をたどりつつあるように見えるナッチャン

この素敵な船がもう一度青函航路で活躍できるようになるといいな

できれば今より安い運賃になってくれれば更に嬉しい



ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/03/02 23:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2009年3月2日 23:48
いい写真ですね~。
これは、どこから撮れるのでしょう(?_?)。
コメントへの返答
2009年3月3日 0:09
これは横浜大桟橋の屋上フロアからです
双胴船らしい写真を下から撮りたかったんですが
ベイブリッジがバックに入ったからまあいいですかね

明日から天気悪そうだから
今から撮影に行った方が良いかも
屋上フロアは24時間開放ですし(笑)
2009年3月2日 23:51
かっこいいですね~

3月末からほんまに高速は1000円になるんですかね?
コメントへの返答
2009年3月2日 23:59
どういうわけだか民主党が予算通すって言ってるみたいだからなるんじゃないですかね
どれくらい混むのかだけ心配ですが
2009年3月3日 0:12
なっちゃん、昨年十勝の帰りに乗りました~(^0^)
横浜の地で再会できるかもしれないなんて嬉しいなぁ~
観に行きたいと思います♪
コメントへの返答
2009年3月3日 0:47
一度も見れないままだと思っていたので
とりあえず見れて良かったです

見に行くなら明日の午後以後はしばらく雨模様みたいだしお早めに

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation