• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

ムキフムキ

ムキフムキ S耐 もてぎの公開練習で
11号車は初めてオーバルコースを走行

オーバルコースでのレースってのは
とにかく最高速をキープして
スリップストリームを使って抜き合う
ハイスピードな戦いが醍醐味だと思うんだけど

市販車ベースだとどうしても
そういう戦いをやるには最高速が低すぎる

結果、オーバーレブを防ぐために
バンク部分にシケインが設けられて
最高速が一層抑えられる

だからバンク部分は一番下の部分を
ショートカットするような走り方になるし
オーバルとはいえもてぎの直線部分はさほど長くないので
富士はもちろん大抵の他のサーキットよりも
最高速は低くなってたんじゃなかろうか

そんなコースだからか
今回のドライバーさんも
「もういいですか?」って感じで走行を終了

ドライバーすら面白くないコースでのレースを
お客さんがスタンドから見て面白いとは思えないだろうに



とりあえず
最高速は低いうえに低速部分も少ないので
温度的には何も問題は無さそう
オーバルコースでの耐久レースは
クルマにも優しい耐久レースってことになるようだ

ブログ一覧 | S耐 | 日記
Posted at 2009/03/18 23:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年3月19日 0:32
オーバルレース・・・、なんのためにやるんですかねぇ。

今年のS耐は従来の2回ピットストップに加えて、ドライバー交代も2回義務づけ・・・。
耐久レースの面白さである"戦略のぶつかり合い"が、見事なまでに打ち消される規則変更・・・。

一体、何がしたいのやら。。。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:59
昨年のレースも見てないけど
良かったという話は聞こえませんでしたね

唯一のメリットはメインスタンドから
車両が近くに見えるってことくらいでしょうかね(笑)
2009年3月19日 5:41
オーバルのシケインは理解できないですね~
シケイン設置し知ったとたんオーバルレースは観る気も結果を自ら調べて知る気も失せました。
コメントへの返答
2009年3月21日 1:00
ストレートの真ん中あたりに
シケイン作った方がマシかもしれませんね
2009年3月19日 19:27
オーバルレースって成り立つのかな?
去年スペシャルステージの結果を誤解しているのでは?

シケインであれだけ渋滞作ってはレースにならない。
しかも今度はポイントがかかるとなればもっと酷いことになるだけ。
ケガ人が出なければ良いが。
コメントへの返答
2009年3月21日 1:02
去年見たんですね
レースでの渋滞は見たくないですね

オーバルコースだとピットも吹きっさらしで冬場は辛そうですね
2009年3月23日 23:38
迷走中?
コメントへの返答
2009年3月25日 0:08
お客さん少ないから色々悩んでるんでしょうけどね

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation