• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月07日

高速のトラック

高速のトラック 私が高速道路を走り始めた約20年くらい前は高速でのトラックは100km/h前後で整然と走っていたような
気がする。

宅急便みたいなものが出て来た頃からか、過積載が
常識になって登りは息も絶え絶えで80km/hも出せず
登り坂の途中での追突事故が頻発した。


過積載が問題にはなったが、何故か(トラック業界からの圧力?)取り締まりが厳しくなることはなく、むしろ過積載でも登りで速度を維持できるだけのパワーアップ競争が激しくなった。

強大なパワーを手に入れたトラックは下りはおろか平地でも恐ろしい速度で走るように
なっていた。

深夜であれば160km/hは出ていそうなトラックが後方から迫ってくることもしばしば。

路肩にはバーストしたトラックのタイヤが多く見かけられた。

ダブルタイヤだからバーストなんかお構いなしらしい。

それが今や90km/hの速度リミッター付き。

速度リミッターの導入にトラック協会が大反対していたのは記憶に新しい。

排ガス規制との関連で思った以上にリミッター付きの普及速度は早かった。

リミッター導入当初は、運転手のイラツキが手に取るように分かった。

とにかく追い越し車線に出て併走するがなかなか抜けず延々と壁になっていたものだ。

「参ったなぁ」と思いつつ同情もした。

最近では、運転手も慣れてきたようでタイミング良く追い越しをかけるようになって
ややスムースな流れが戻りつつあるように思う。

トラックに後方から接近する時、追い越しをかけたがっていて、こちらが通り過ぎるのを
待っている素振りを感じる時が有る。

そんな時は早く抜いてあげた方が良いと思い、アクセルを踏み込みつつ

「今、楽にしてやるぞ!」

とつぶやいてしまいます。


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2006/03/08 00:23:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年3月8日 6:16
おはようございます。

高速のトラックは怖いですね、
たまにふらついている人もいるし、

出来るだけ近寄らないようにしています。
コメントへの返答
2006年3月9日 22:22
寝てるっぽいトラックが一番イヤですね。
そういうトラックを抜いた後はかなり飛ばして逃げます。
2006年3月10日 0:06
エボなら、
スパッと抜いてあげられますもんね。
コメントへの返答
2006年3月11日 22:37
そうですね。
ひとおもいにスパッと。

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation