• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月19日

ワカッタキガスル

ワカッタキガスル 秋田といえばきりたんぽ

食べたい・・・・
というか

何故きりたんぽというものが
そんなに有名なんだろう?

ただのご飯だろ?

以前に何かの宴会で食べたことがあるけれど
やっぱりただのご飯で
何が嬉しいのかさっぱり分からなかった

何かのTVで
秋田出身のタレントが
地元で食べるのは本当に美味しいんです!
なんて言ってたけど何が違うんだろう

単に
名前と形のインパクトだけなんじゃないのか?

という疑問を以前から持っていて

今回は一応、夕食にきりたんぽ鍋が出る宿を選択
手造りのきりたんぽにこだわっているような宣伝文句も有った

とはいえ
元々料理旅館というわけでもないので
はたしてそんなに凄いものが出て来るかどうかは確信は無いけれど
まぁ所詮高級料理という類でもないだろうから地元の味さえ味わえればいいだろう


夕食は自室でゆっくり食べるシステム

おかずの種類は豊富で
一人だから鍋と言っても旅館で良く有る固形燃料で加熱するものだったので
これで本質を知るのはちょっと難しそうな気配

食事を運んで来てくれた宿のオバチャンも
「きりたんぽと言ってもただのご飯ですから・・・・・」と

あまりきりたんぽ鍋を推奨する雰囲気は無く

その代わり
「ご飯のおかわりは遠慮無く言って下さいね~」と
ど~んとおひつを置いていった

そんなにご飯食べられるわけないじゃん

と思いつつ

とりあえずおひつからご飯をよそって

さてさてきりたんぽはどんな味かな~と思いながら

茶碗からご飯を一口・・・・・・

何だコレ!!?



きりたんぽのことばかり考えていて
不意打ちをくらった感じだったけど

きりたんぽの秘密が瞬時に理解できた気がした


要はご飯が美味しいんだ

きりたんぽは鍋が有名だけど

元々きりたんぽってものは木の棒にご飯をつけて囲炉裏の火の周りに刺して焼いたもの
それも新米に限って

そりゃぁこんな美味しいご飯をちょっと火であぶって外を香ばしく焼いたら美味しいだろう
それも新米を


一方で地元の人たちはきりたんぽ鍋を作ることは殆ど無いらしい
その代わりご飯を普通に丸めて鍋に入れることは多いらしい
それはおそらく保温機能を持つ炊飯器なんか無い時代
おひつに残ったご飯はすぐに冷えてしまうから
それを温めて美味しく食べる手法として鍋に入れていたんじゃないだろうか?

冬場の観光資源として見た目にもインパクトの有るきりたんぽの形で鍋に入れてみたんじゃなかろうか
どちらかと言えば(出汁に使う)比内地鶏の宣伝用なのかも


それにしても
このご飯はどうしてこんなに美味しいんだろう
秋田のご飯が美味しいだけなのか?
これだけ流通が発達した時代にどうしてこういう美味しいご飯を普通に食べられないんだろう?
炊き方?こんな普通の宿でそんなに特別とは思えない
水?精米方法?

昔、スキー場とかの民宿とかロッジっぽいとことかも結構美味しく感じてたけど
米どころだし運動の後だし皆でワイワイ言いながら食べてるしってこともあってかと思っていた

地元の米農家とかから直接仕入れているとかの差が有るのかなぁ

ここまで差が有ると
そもそも日本で普通に流通している米ってのは
もしかして数年貯蔵されてからしか世に出ていないんじゃなかろうか?

米って保存食として国が備蓄しているから
一定の備蓄量をコントロールしながら古いものから流通させないと
下手に新米を流通させてしまうと古米なんか商品として成り立たない

最近は精米の日付が表示されているけれど
収穫時期までは表示されていない

貯蔵技術が進歩して
極端にまずい米に出会うことは減ったような気もするが

普通の人には
米本来の美味しさを味わう機会は与えられていないのかも


なんてことを考えつつ
おひつ一杯、茶碗で3杯ほどを一気に食べてしまった

肝心のきりたんぽ鍋は・・・・・

やっぱりまぁこんなもんだろうという感じ
そのまま食べた方が美味しいような


翌日の朝食でも
やっぱりご飯は強烈に美味しく
下手に大量のおかずがないから余計にご飯の美味しさが引き立った朝食だった


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/02/27 12:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

0802
どどまいやさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

お願い
どんみみさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年3月2日 22:02
なるほど※が命なんだ!
コメントへの返答
2010年3月2日 22:54
やっぱ八十八です!

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation