• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

エコッテドウヨ

エコッテドウヨ エボワゴンの夏タイヤを買い換えた

昨年の初冬に冬タイヤに交換する時点で
夏タイヤが終わっているのは
はっきりしていたので

随分長い間
次のタイヤを何にしようか迷っていて

考える期間が長かったせいか
とんでもない答えにたどりついてしまったかも


その前に履いていた
おフランスのメーカーのタイヤに
特に不満は無かったのだけれど

そのまま同じ銘柄は何とも面白くない


ハイグリップ側に戻る気も毛頭無いけど
ハイグリップの反対側は単なる安物タイヤ的なイメージが強い


そうこうしているうち今年の1月から
タイヤラベリング制度ってものがスタート

タイヤの転がり抵抗性能とウェットグリップ性能の
等級を表示する制度

いわゆるエコタイヤ認定制度


大昔のエコタイヤと言えば
燃費の届け出値をかせぐための
やたら固くてグリップは許容限度・・・・を下回ってるよね
って感じだったけど

最近はさすがに
エコカーといえど普通の人が普通に乗って
燃費がいい分気にせずアクセル踏んで高速をぶっ飛ばすわけで

昔ほどタイヤだけで燃費を稼ぐってわけでもなく
グリップは必要充分なところまで確保しなければならなくなった

その結果
転がりは良いけれど
ブレーキやコーナリングで荷重がかかった時には
適度にたわんで接地面積をかせいでグリップを確保する
って構造が主流になりつつあるようだ

この構造は
昔からおフランスのメーカーが得意とする構造

初期応答は多少犠牲になるけど
基本に忠実に荷重移動に心がければ
一般道で不都合なことは無い

そのかわり
ラベリング制度の内容が物語るように
ウェットグリップの性能は犠牲になりがちということらしい


ウェットグリップが悪いのはちょっと耐えられないかもと思うけど
おフランスのメーカーさんは元々ウェットグリップは良かったから
多少の低下は許容できるか?



てな感じで
エボワゴンをエコワゴンにしちゃおうってことに



マジで


ブログ一覧 | えぼかぁご | 日記
Posted at 2010/04/08 00:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクリプススパイダー
ベイサさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

定期検診日
Nori-さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2010年4月8日 22:05
たしかに今なら考えますね
コメントへの返答
2010年4月9日 23:38
そろそろ考えてもいい頃ですね

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation