• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月13日

移植

エボ2で付けていたリアエンドクロスバーがエボワゴンにも付くということで、
エボ2を譲った友人のところへ行って回収、その場で付けてみた。

回収したリアエンドクロスバーはエボ5だったか?のころに純正で設定されていた部品。

初代から現行エボ9まで装着可能で定番になっている部品。

まあ、私の場合はこれでリアの動きがどうこうとかいうよりは、
段差乗り越え時の不快な振動が抑えられる快適性向上部品としての期待大。

正直に言えばせっかく付くんだから付けてみようくらいのもの。

エボ2から取り外してみると、なにか白い綿みたいなものが付着していた。

某ショップでバーの中に発泡ウレタンが詰めてあったのだが、充分に硬化してなかった成分が
長い時間の間に少しずつ吹き出てきたようだ。

へぇ~、発泡ウレタンってこんなことになるんだね~ときれいに掃除してエボワゴンへ。

荷室の小物入れなんかを外に出して装着場所を確認。

ワゴンの場合かなり装着作業困難とのことだったが、確かにそれらしい場所は
補強板の陰に隠れている。

てっきりバンパー取り付けか何かのボルトが有って共締めするのだと思っていたら
ボルトは無し。

ネジ穴だけが開いている。

一体何のためのネジ穴なんだろう?

とりあえずバーを差し込んでネジを入れてみるとサイズはぴったり。

このバーのためとしか思えないネジ穴。

そのかわり工具がまるで入らない。スパナはかかるけどほんの少ししか回せない。

幸い友人は工具持ちだったので有るだけの14のスパナとメガネを使って
1/6回転させるのにスパナとメガネを4本使い、少しずつボルトを回して1時間。

途中、ボルトの頭を隠している補強板を切断しちゃおうかなんて本末転倒な冗談を言いながら
ようやく作業完了。

もう精神的に取り外し不可です。

ブログ一覧 | えぼかぁご | 日記
Posted at 2006/05/14 23:58:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

燃料添加剤 FCR-062
アンバーシャダイさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation