• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

シマイトシノススメ

これまでも色々言われて来たことだけど

せっかくの救援物資が
なかなか避難場所にうまく届かないらしい


受け入れ側の態勢が崩壊しているし
輸送ルートは海も陸も寸断され

しかも範囲は広範囲


今回は三陸海岸の被害が甚大すぎて
その付近へ物資が集中しがちだけれど

逆に
被害が限定的な
茨城とか栃木とかが忘れられていたり

数日後に地震が発生した長野の村も忘れられている



被災地以外の都府県は
支援する気は満々だけど
受け入れ側の体制が整うまでは
じっと待っている状態


ローカルニュースを見ていると
○○市から姉妹都市の□□市へ派遣された消防隊が帰って来たとか
支援物資を送るトラックをしたてて出発式をやったとか



だったら
市町村レベルで災害発生時に救済するシステムを
日本全国で構築したらどうだろう

小さな町村レベルまで同じくらいの大きさの姉妹都市を複数作り
災害が発生したら
先ず行政の災害対策本部レベルで乗り込んで
崩壊した行政機能を仮設して代行する

そのうえで
被災者への支援を進める
救援物資を送ることから
ボランティアの派遣
医療体制のバックアップ

最終的な予算は国が補償する

救援側の行政の災害に対する経験値も増える



助けて欲しいという声以上に
助けたいという声が強く感じられる今回の災害の状況を
うまく利用できるのではないだろうか

政府が役に立たないという状況も
今回はプラスにも思える









ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/03/23 00:26:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年3月23日 8:16
ルートを確保、燃料を確保、運搬手段を確保、どれだけ貯め込むんやって。

一日一秒でも早く救援物資が被災者は欲しいのをわかっとんかって!思います~
コメントへの返答
2011年3月24日 5:48
行政も輸送業者も被災者になっているし
東京近郊ですら被災地になってしまったのが
大きいですよね

大阪府とか愛知県あたりが独自に素早く動いても
良かったと思うんですけど

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation