• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

タジマフツカメ

タジマフツカメ 但馬エアフェスタ二日目

ターミナル横には気球が見える

プログラム開始まで
熱気球体験フライトってのをやってるらしい



と言ってもこの程度の高さまで

空港で熱気球を上げるのは緊急時にすぐにどかすことができないから駄目なんだろう
まあ体験としてはこのくらいの高さが妥当なのかもしれない


イベント広場ではこんな体験イベントも



有料だけどこういう体験飛行も



お客様が御到着
お昼頃にデモフライトの予定



民間空港と戦闘ヘリのミスマッチ



こちらは大阪との定期便



10:30から本日のプログラム開始
最初はモーターパラグライダー


青空にカラフルなパラグライダーが舞うとイベント気分が高まりますね


空港名にちなんでコウノトリの模型を引っ張ってる
真っ直ぐ飛んでいるところは良くできてる



本日の観覧スタイル

パラグライダーがスモークを引いてるのは
多分エンジンオイルを吸い込んでしまったからのハプニングで
意図したものではなさそう


続いてはアクロ


プロペラ機ならではの小回りの効いた演技




そろそろ陽射しの強さがこたえてきます



複葉機も離陸



優雅なフライト



陸自のデモフライト
偵察用ヘリ通称「ニンジャ」



テールローターの形状が民間機っぽいけど
胴体の薄さが軍用独特


軍用機らしい激しい機動






航空祭ではおなじみのコブラ


さらに過激な機動



威圧感有ります






ドクターヘリに使われるユーロコプターのデモフライト


低空で結構激しい機動をやってました


モーターグライダーに引っ張られるグライダー

必要以上に何周も引き回されてました

エアロスバルのデモフライト中に
まあこれはどうでもいいかってことで昼食に


お昼は但馬牛の牛飯


エアロスバルはどうでもいいと思っていたら
何やら歓声が

風船割りをやってました
左の翼に重なって見えるのが風船


全く速度感はないけど
ちゃんと見せ場を作ってた



次は昨日も見たサイテーションのデモ
低高度のまま戦闘機みたいな離陸




ちょっと前から西の空が暗かったんだけど
サイテーションのフライパスから雨粒が落ちて来て

あっという間にドシャ降りに


携帯で見ると完全なゲリラ豪雨


以後のプログラムはキャンセル

複葉機の模擬空中戦はもう一度見たかった




京都市内まで戻ったら街全体がピンクに染まってた










ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/08/05 11:36:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

雨色の残像
きリぎリすさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 19:53
体験飛行はされたんですか?
コメントへの返答
2012年8月6日 22:51
一人だと割高だからパス!

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation