• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月03日

知らなかったよ~

知らなかったよ~ オーリンズのアンテナショップ uno per unoは
環八沿いの第三京浜出口付近に有るらしい

横浜からだと第三京浜で行くのが一番早い

しかし第三京浜は一般道より速度が速いわけで
足周りに問題を抱えながら第三京浜に乗るのは怖い


ところが一般道をゆっくり走れば走るほどこのゴトゴト音は音もショックもデカい

結局、下道で向かったが次第に音もショックも発生頻度までどんどん増大するようだ

足がもげるんじゃないかと思いつつも、
ステアリングにはまるで影響が無いことが唯一の救いで
真っ直ぐ走る間は足がもげることはないだろう・・・たぶん

約束より30分ほど早くショップに到着

丁度、前の仕事が終わったところのようで、もう一度一から状況を説明

どうも、ショック本体がどう壊れてもゴトゴトというデカイ音になることは無いようだ
そういう壊れ方でなければ取り付け部が壊れる場合だから、そういう現象でもなさそうなので

まあ、足周りのチェックをやってみましょう、ということだったが

とりあえず一度乗って下さい、直ぐに音は出ますから。

と、とにかく乗ってもらうことに。

で、技術スタッフの方に乗ってもらって、店の前の歩道から車道に降りるところで

ゴトッ

「こ、これですか?」

そうです~

環八をちょっと走って住宅街へ

20km/hくらいで走ってもらうと

ゴトッゴトゴトゴトッ

と盛大に連続音

「いや~、こんなの初めて聞きました~。
ショックの中身が壊れてもギリッとかキーとかで
こんな衝撃が有るような音は出ないですからね~」

と、技術スタッフに共通する、自分とこの製品の問題ではないというスタンス

そうですよね~
でも足回りのショックに応じた音と衝撃ですよね~
車体に取り付いた足周り以外の部品が何かに当たってる音でもないですよね~

「そうですね~」

ハンドル取られるわけでもないしサスのアームとかの取り付け関係がどうにかなってる風
でもないですよね~

「そうですね~」

(つまりショックに関連する部分のような気がしませんか?するでしょ?してよ!)

「まぁ、締め付けからチェックしてみましょう」


ということで店に戻って1階のピットでリフトアップ

「上の事務所でお待ち下さい」

あっ、ここで見てたら邪魔ですか?

「あぁ、結構ですよ」

信用してないわけではないけれど、
人が自分のクルマを触る時はあまり目を離したくはない性分なので


先ず、ホイールを揺すってハブのガタをチェック
問題無し

タイヤ外して各締め付けをチェック
問題無し

エンジンルーム側からの締め付けをチェック

「あっ!」

えっ!?

「ピロアッパの締め付けが完全に緩んでますね」

ピロアッパの締め付けって??何???

「ピロボールとショックのシャフトをつないでる部分です」

つまり写真の黒い外六角と内側のヘキサゴンとの締め付け

サーキット走行で荷重がかかった状態でステアリングを切ると緩みやすくなるようで
定期的に締め付けチェックが必要らしい。

知らなかった~

オーリンズからはショック本体とピロアッパはバラバラで出荷しているので
取り付け時に締め付け不十分の可能性も有るということだったけれど
取り付けて1万kmは走っているからそれは無いだろう

恐らく、サーキット走行で少し緩んだところに車高調整で外筒を回したことで
一気に緩んだのであろうと

しっかり締め付けてもらって試走

お~
音は出ない。
低速も全く問題無し。

ありがとうございました~
(ここでも作業工賃には触れずに帰って来たけど良かったんだろうか?
 と一応、気にはしていることだけ強調しておこう)


それにしても本当にサスペンスな1日でした。




ブログ一覧 | えぼかぁご | 日記
Posted at 2006/12/04 00:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2006年12月4日 5:18
おはようございます。
僕も前車時テインの車庫調を自分で取り付けた時に
このナット締め付け忘れて恐い思いをした事か有ります。
組んだ状態で箱に入っていたので締め付け済みと勘違いしていました。(笑)
コメントへの返答
2006年12月4日 22:42
閉め忘れしやすい箇所なんですね
2006年12月4日 7:29
僕も一ヶ月程えぼかぁごさんとまったく
同じトラブルにみまわれました・・・
トルクレンチで適正トルクを掛けたつもり
なんですけれども・・・
謎です・・・
コメントへの返答
2006年12月4日 22:43
走行中にバネの反力で緩むことは良くあるそうです
定期的にチェックが必要だそうで
2006年12月4日 19:56
こんばんは。

=^_^=は、取付後、
バネが緩んでおりましたぁ(>_<)
コメントへの返答
2006年12月4日 22:45
バネの初期へタリが大きかったのでは?
またそろそろ車高下がってません?
2006年12月4日 23:08
なるほどこれが緩んでいたんですね(^_^;)
ねじ類は手ごろで良いですが
取扱には十分注意しましょう(^^ゞ
コメントへの返答
2006年12月5日 21:25
緩むものとは思ってませんでした~

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation