• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

トウキョウオウフク

トウキョウオウフク 木曜日
東京の病院での最後のCT撮影に向けて東京へ
10月半ばとはいえ夏日が続いているけど
週末には雨が降って気温が一気に下がるというので
半袖を着てるけど長袖の服を積んで出発




高速は相変わらずあちこちで車線規制中
alt

平日の昼間
鳥栖JCTからはトラックだらけ

山口JCTからはのんびり走れる中国道を選択
alt
久々に山口の衛星通信所のパラボラが見えた
パラボラアンテナ2つしか見えなかったけど数減ったのかな?


alt

alt

京都のマンションで1泊
alt
マンションの大規模改修工事が終わって
共有部分がリニューアルされ
入り口ドアは自動になり自宅玄関の鍵はディンプルタイプに変わって
自宅の鍵でオートロックも開くようになって
これまで2つの鍵を使わないといけなかったのが1個で済むように
マンションではベランダは共有部分の扱いだそうで
この部分もきれいになった

そのうちに売却しないといけないけど
一気に資産価値が上がった感じだ

その分
殆ど生活してないのに管理費を払い続けているわけだけど

たしか
長崎の家よりも築は古いけど場所だけは良くて
リニューアルしたので売りやすくなったかも
その分
ポストにはこのマンション名指しで売り物件探してますのビラがみっちり詰まってた

終活として
さっさと処分しなきゃね
とも思ってたけど
ちょっとのんびりでもいいかなぁ
さっさと長崎を片付けて京都から荷物移して
別宅として京都ウロウロしたいし



金曜日に東京方面へ出発
この日もまだ暑い良い天気
alt
検査は土曜日だけど
CTの撮影が午前中なので念のために前泊のスケジュール

新東名は
浜松いなさJCTから御殿場まで3車線になって
基本120km/hになってたんだね

平日で乗用車は少なかったけど
第二車線でも100km以上で流れてる感じ

ぴ~へぼ君は
あんまり100km/h以上ではクルーズしたくないんだよね
特に長距離走行時は

燃費の悪化度が大きくて
無駄に航続距離が減る感じで

急ぐ旅でもないので
ここは95km/hセットでのんびりクルーズ
基本は左車線でトラックよけながら
alt

雲が多くて富士山は見えないまま横浜へ
本日の宿はいつも使う川崎の宿
alt
横浜青葉から生麦JCTまで横浜北線ってのができてたんだね
これまでいつも横浜で降りて下道ばっかり走ってたんだけど
今日はNAVI任せで贅沢走りしてみた

土曜日
朝から東京へ
alt

alt

alt

病院の予約票を確認したら
どういうわけだか
問診の後にCT撮るみたいな予定になってて
そんなわきゃ無えだろ
と早めに行って受付で確認してもらったら
やっぱり間違いで
見越して早く行ったからなんとか問診時間は予定通りでいけるようにCT撮影できた

循環器内科の医師は
また変更になって初めましてなので経緯の確認から入って
話の流れで今は長崎に引っ越しましたという話に

えっ?長崎?
あぁそうなんですか
いや今日は直ぐに別の科を予約してもらって
精密検査を受けてもらおうと思ったんだけど
それも長崎で受けてもらった方が良いですね

えっ?
それは胸腺のことですか?
それは来週受診する予定ですけど?

いや
それとは別で甲状腺が・・・ちょっと・・・ね
じゃぁそれも含めて紹介状書いておきますから
来週来た時に窓口で受け取って下さい
と後半やや早口になってとっとと追い出された感じ

ん~
徐々に変化してたのか急に変化したのかくらい知りたかったんだけど
専門外だからか時系列的にとか放射線医の所見を見せられただけだった

甲状腺ねぇ~
なんとなく
長崎原爆病院が得意そうな分野に聞こえるなぁ

でも
甲状腺って喉のあたり
CTは胸部だけど喉までしっかり撮ってたのかなぁ

そういえば
肝心の大動脈のことすらきちんと説明を受けなかったような・・・
まぁどうせ変化無しってだけ・・・のはずだけど



帰る頃には小雨が降り出した
高速に乗ったのは14時頃だけど土曜日のせいかかなり渋滞中
alt

綾瀬あたりで付加車線なるものが追加されてて
さほどの登りでもないのに登坂車線風なので結構な数の車両が
これを使って抜いて行くけど
海老名までつながってるならともかく
途中で無くなるので合流してくるから渋滞を引き起こす要因にしかなってない気がするが
alt

御殿場までの左ルートは工事で閉鎖中
そのせいで右ルートも前半はノロノロ
alt


新東名は休日ドライバーも120km/hを満喫するように飛ばしてる
alt
新東名を走る頻度が高ければ
楽に120km/hクルーズできるクルマが欲しくなるなぁ

現行ぴ~へぼ君はモーターで120km/hオーバーで長距離走り続ける気にはなれない

もうすぐ発売されるという次期型は高速走行能力を高めてるはずだけど
Hi-Lo切り替えの変速装置とか付いてるんだろうか?
それとも排気量UPでベースのギア比を高めてるのかな?

変速機付きが理想だけど変速装置が前後のトランスアクスルに必要ってことになる?
それとも高速はフロントのみ駆動?
エンジン直結部分だけ変速?
モーターの出力が上がってればエンジン直結領域を高速域に持ち上げればいい?

どういうことになってるのかな?
28日に発表されるみたいだから楽しみですな

一気に寒くなりそうだし
ぴ~へぼ君のスタッドレスを買い替えなきゃと思ってたけど
とりあえず今シーズンまで引っ張っとくかなぁ

でもどのみち新東名を走ることは
来週の受診が終わればなかなか無いだろうし
他に私が利用する120km/hの高速ができるとも思えないけど



トンネル出口に丁度西日が入って一気に70km/hくらいまで流れが落ちる
alt


正面の低いところにに太陽が有ると
かろうじてルームミラーは見えるけどサイドミラーは確認できないなぁ
めったに遭遇できない条件だけど
時期と時間帯によっては120km/hには恐怖の悪条件
alt

alt

alt

alt

alt

時間は有るし
腹も減ったので浜松いなさJCTから南下して
浜松で食事して後は下道で京都まで帰る
alt
栗東付近は結構土砂降りだった


京都でちょっと荷物整理とかして
日曜日の晩というか月曜日の早朝にスタッドレスを積んで長崎へ
日曜日は長袖持って来て良かったって気温になってた

吹田JCTからの中国道は工事通行止めだけど
高槻から新名神で影響無し
alt

新名神から中国道に行こうと思ってたけど
油断してる間に山陽道に入ってしまった

広島付近は朝霧というか雲海状態
alt
中国道だったら濃霧だったかもしれないな

宮島付近
alt


美東SAで給油
ガソリン高いねぇ
alt


関門橋も工事中
alt



長崎戻ったら
もう窓は開けてられない気温
暖房どうしようかなって感じになってる

冬までにはリフォームして床暖付けようとか思ってたのになぁ
なかなかテキパキと動けないというかそういう気分にならないというか
まぁのんびりやっていこう







ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/10/20 10:44:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

日々のこと🪷
mimori431さん

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2021年11月2日 6:49
長旅お疲れさまでした!
長崎でスタッドレス使う?
コメントへの返答
2021年11月2日 20:08
長崎はちょっと降っても坂だからノーマルタイヤは怖いですよ
年に1回くらいだけど

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation