• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月17日

ギャップ

ギャップ 高山ツアー

集合場所の美濃加茂SAで
幹事さん含め数名がこのSAにたどり着けないという
ちょっとしたウェルカムハプニングが有った後
東海北陸道を北進

途中、美濃加茂SAに入りそこなったメンバーと
合流しつつ荘川ICで降りて
道の駅 桜の郷 荘川にてようやく全メンバーが顔合わせ



R156を北上
大型観光バスや東海北陸道工事関係?の大型ダンプとのすれ違いに気を使う場所も有ったが
荘川沿いに高度成長期の電力確保のため湖底に沈む集落の住民の闘いで有名になった
石組みの御母衣(みぼろ)ダムなんかを右に見て
へぇ~あの御母衣ダムってこんなところに有ったのか~
(道の駅の名前が桜の郷 荘川となっていたのは
  この御母衣ダムにまつわる話によるものだろう)
一時間ほど走って国道脇の巨大な駐車場へ

ここが白川郷でぇ~す

と言われてもピンと来なかった

もっと山奥の、少なくとも国道からはさらに奥の静かな集落をイメージしていたから

横にはクルマが頻繁に走る国道
次々とやって来る大型バス

集落に入るとたしかに茅葺き屋根の家が並ぶが
観光客でごった返している
(自分もその大勢の観光客の一人なのだけれど)

先へ進めばたしかに何かで見たような白川郷の合掌造りの立派な家

塀も垣根も無い庭にずかすかと入り込んで記念写真を撮る観光客

小道の脇には清流が流れ魚が泳ぎ

生活のために通るクルマを邪魔者扱いしてどけようともしない観光客と
ホーンを鳴らすこともなく観光客の歩調に合わせてゆっくり進む地元のクルマ

自分自身も
あ~この自家用車がなければ絵になるのに~とか
もうちょっと家の周りは片付けてくれればいいのに~とか
なんで茅葺き屋根にはさまれた場所にトタン屋根なんだ~とか
勝手なことを思ったりしつつ

茅葺き屋根の家で囲炉裏の有る暮らしってやってみたいけど
こんなに観光客だらけのところでは暮らせないなぁ
とも思う

世界遺産に指定されて
良い面も悪い面も有るのだろうが

御母衣ダムが造られたときのように
時代の大きなうねりに巻き込まれながらも
自分達の生活を貫き通す信念みたいなものが
脈々と受け継がれて来た結果なのだろうか

てな感じの漠然としたもやもや感を抱きつつも
合掌造りの「白水園」で昼食

満腹になったら
まぁ、観光地は色々大変だよねと納得したことにして
高台の展望台を目指す

案内板にならって城跡展望台へ

城跡展望台ってことだから城が有ったんだろうけど
見張り台的なものだったんだろうか?

高台から見下ろす白川郷はイメージ通りで平和そのもの
観光客も賑やかな土産品店も気にならない

やはり白川郷はこういう離れた場所から
向きを揃えて並ぶ茅葺き屋根を眺めるのが一番良いのではなかろうか?

と納得しつつもちょっとした疑問が

下から見上げた展望台は結構大きなものだったような気がしたのだが
ここは樹木の隙間からかろうじて集落が眺められるだけ
下から見上げた展望台とは違うのではないかということ
隣に駐車場が有ったのでそちらへ行くと
そこは「天守閣」という名前のお食事処件土産品店で
立派とは言えないまでも広い展望所が

下から見えたのはこちらの方で
民間の店だから案内板は表示されていなかったのだ
店所有の展望所だけれど特に料金を取られるわけでもなく出入り自由

運良く?ここにたどりついたのはメンバー中3名だけ
他のメンバーはさっきの城跡展望台で満足して下山してしまったらしい

ということでいかに「天守閣」の展望台からの眺めのほうが素晴らしかったかということを
自慢しておかねばという義務感にかられつつ(笑)続けると

眺望の開けた展望台からは
深い山あいを
大きくくねりながら流れる川が造り出した
わずかな平地に
これまた川のおおらかな曲線に沿って
列をなす合掌造りの茅葺き屋根が
急斜面の深い緑と
その山の頂上をかすめて流れる雲とで
筆舌につくしがたい
美しい風景を織り成して・・・・

・・・・なんのこっちゃ

と、とにかくこれぞ白川郷って風景が見れました(汗)

(ナンカスッゲーナガイブンショウニナッチャッタケドケッキョクサイゴノイチブンダケデヨカッタンジャナイノカ)


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2007/10/17 22:06:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2007年10月17日 23:05
いい画ですね!
白川郷ってそんなにもギャップがあるんですか~
行きたかったです~
幹事さんナイスなボケを咬ましてくれたんですね(笑)
コメントへの返答
2007年10月17日 23:45
観光客が少なければイイところですよ
きっと

幹事さんはナイスなボケばかりでした(笑)
2007年10月17日 23:16
そちらの展望台にたどり着けなかった一人です(^_^;)
流石にあの坂を引き返す気力はありませんでした
残念(^^ゞ
コメントへの返答
2007年10月17日 23:46
あ~残念!

あちらに行かないと本当の白川郷は語れませんよ(笑)
2007年10月18日 10:57
帰りの近道も山歩き気分が味わえて楽しめましたね。
コメントへの返答
2007年10月18日 21:15
待ちきれず戻ってしまった他のメンバーの皆さんを追い越してしまったようでしたしね(笑)
2007年10月19日 1:23
お疲れさまでした。

なんとか、秘合法的手段により(^^ゞ
美濃加茂SAにたどり着き(汗)ハアハア

ご心配お掛けして申し訳ありません^_^;
コメントへの返答
2007年10月19日 22:32
なかなか素晴らしい演出でしたよ
違う?(笑)

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation