• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

ミズガデルッテスバラシイ

ミズガデルッテスバラシイ今日は
本来なら長崎は
おくんちの初日

ローカルニュースだと
何故か
コロナ等の影響で中止
と報じられるんだけれど

本当は
奉納する先の神社の宮司がセクハラで訴えられていて
奉納に値しないと踊り町が拒否してるはずなんだけど
何故報道は隠蔽してるんだろう

コロナ等
と等に含まれてるから隠蔽ではないと言うのかな

正式なおくんちは中止なんだけれど
出し物は全て長崎駅に大集合して
大くんち博をやるという
奉納という形は取りませんってことだから
えらく矛盾してるんだけど

ということで
大くんち博に出かけてみるかな

と考えつつ
お昼過ぎに
トイレに入ったら

なんかうるさい

まだ水も流してないので
何も音はしないはずなのに
何やらゴォ~ッて感じの音がする

南隣の家は工事をやっているので
その音だろうか
トイレの位置は北側なんだけど

玄関を出てみたら
さほど音はしない

トイレの外壁辺りは
壁の中から音がする

こ、これは・・・・

水道メーターの蓋を開けたら
メーターの針が勢いよく回ってる
どこの蛇口も開いてない
庭側の外水栓も開いてない

これは水漏れだ
しかも配管から

とりあえず
水の元栓を閉める
メーターも止まる

どこなんだろう
土の中に水が噴射されてるんだろうか?
道路側の石垣あたりにまで染み出してる気配はない

む~

これはまあ
水道局だな
うん
とりあえず水道局だ

そういえば
ついこないだ
町が発行したらしい
ペラッペラの電話帳が来てたな

官公署のページの
町役場の
水道局に電話

水道の漏れの点検をお願いしたいんですけど
と状況を説明

30分ほどで
軽バンに乗ったおっちゃんがやって来た

再度状況を説明したら
なんか図面を見ながら
TVで見たことの有る水漏れ音を聞く棒を壁に押し付け
音を聞いいて

壁の中から音がするねえ

トイレへ行って
水が中には漏れてないのを確認

ん~
水道管は外の地面を通ってることになってるけどなぁ

チラリと図面を見ると
どうも
この家の新築当時の図面っぽい
つまり40年以上前の図面

その当時は
実はトイレは和式だった
図面の絵もそうなってる
洋式に変えた時に水道配管も何か変えたんだろうか

状況は分かりましたが
とにかく
配管業者さんを呼んで
ちょっと犬走のコンクリートをはつってみるしかないですね
どこか業者さんのあては有りますか?

有りません

この辺だと7軒ほど有りますけど
と一覧表を渡してくれた

まあ
〇〇だけは馬鹿高いから止めといたほうが良いです

はあ~

おもむろに
ガラケーをポケットから出して
あ~△△さん?
水漏れなんだけど
誰か出せます?
結局
業者さんの手配もしてくれた
さすが水道局

3時頃に来れるそうです
その頃に私もまた来てみます

で一時中断



3時頃
さっきの軽バンが到着

業者さんはまだ来ないので
はつるであろうコンクリートの辺りに散乱してる
ガラクタ類を片付けながら待っていると
軽トラ到着

状況説明は
水道局のおっちゃんが手短にやってくれた

業者さんも
水道の元栓を開けて音を確認

床下とかどこかからか見れますか?

あ~
台所の床下収納のところから見れます

床下収納の蓋を開けてボックスを引き上げると
中が見れた

業者さんがちょっと覗いて
あ~水浸しですね

どうも
今は使っていない
シンクとセットになった給湯器への配管で
壁の内側を立ち上がってる配管から漏れているみたい

壁の内側に入るまでは
壁の外を走ってるようなので
そこでなんとかしましょう

alt

古い給湯器に向けて
壁に入る前の配管を切って
古い給湯器の配管をバイパスしましょう
ということに

でコンクリをはつって
菅を掘り出したら
上流側は細工するスペースが有るんだけど
下流側は水の配管とお湯の配管の間にガス管が走ってる

その先には
今は使ってない風呂用の湯沸かし器が

昔は
浴槽からパイプで外につないでその先にガスコンロみたいなのが付いてたけれど
今はもう使ってなくて
台所の給湯器からの配管でお湯を供給するシステムになってるんだけど
ガスの配管だけは残ってる

ガスの配管は
別の業者になって
水道業者さんは手を付けられないんだって

仕方がないので
ここより下流の水は無視して
台所の外付けの給湯器に接続することに

これで
トイレはOK
洗面所と風呂と台所はお湯の配管で使える
使えないのは洗濯機
まあ庭の散水栓も使えないけど基本使ってないからOK

alt

水道管の寿命は
概ね40年だそうで
丁度ピッタリなタイミング

この団地は
ほぼ毎日のように
どこかで漏れてるらしい
作業中にも電話が入って明日の約束をしてた

しかしこの黒い塩ビ菅?
差し込み2cmくらいでネジ込みとかなく
適当に接着剤縫って差し込むだけ
30分後くらいには水圧かけてた
どうしてこんなので漏れないんだろう?

切断も
ゴツめの枝切りハサミみたいなので簡単に切ってたなあ

alt

今回は
とりあえずの応急処置

今回漏れたのと
同じ条件の箇所は全部やり替えないと
安心して家を離れられない

一応
将来的には
水回りは全部リフォームするつもり
(本当はもうとっくに終わってていいはずなのに全く未着手)
なので
それを考慮したやり方
恐らく家の外をぐるりと回して
外壁から穴を開けて中に引き込む
やり方で工事見積をしてもらうことに

たぶん
二人掛かりで3日くらい
20万くらいかな?
って話だった


alt

良く有る
水の119番とか110番とかみたいなとこに電話すると
たぶん
応急処置で10万
総とっかえで対策すると100万くらい取られるんじゃないかな

水はライフラインだから
深夜とか休日とかでも対処してもらえれば
少々高くてもという気にもなるけど

元栓閉めて
休日だったらホテルに1~2泊してでも
水道局に相談するのがいいよね

以前には
蛇口のパッキンの問題にも対応してくれたなあ

田舎の水道局だからかもしれないけれど
有難い

京都のマンションには
毎週のように
水漏れ対応業者のビラが入ってくるけれど
こっちでは
そういうビラは見たことない
高い業者はそれなりに有るっぽいけど


alt

京都のマンションも
そういうお年頃だから
水道の元栓は毎回閉めとかないと心配だな

ガスとかだと
事故とかに繋がるから
一定時間以上出っ放しだと自動で止るけど
水道もそういう機構が欲しいね
人命に関わるような大事故にはあまり繋がらないかもしれないけど
水道料金で百万とか簡単に有りえるからなぁ

って今回の漏れ分の
水道料金はどれくらいだったんだろうか
1時間分くらいだと思うんだけど
怖いなぁ

alt


役場の
水道局のホームページの
申請書一覧に
水道料金等減免申請書の申請理由に
給水装置等の破損による漏水等
と有るから
いざとなったら相談に行ってみよう

漏水対策の工事費も
補助金とか無いのか
聞きに行ってみないといけないなぁ



Posted at 2022/10/07 22:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月04日 イイね!

シュウギョウコウゾウキホンチョウサ

シュウギョウコウゾウキホンチョウサ今日は
ちょっとした買い物とかでウロウロ

曇り空だったけど
最高温度は29°でまあまあ暑い


alt

就業構造基本調査
なるものが回って来て
最初に役場から調査のお願いの葉書が来て
調査員が封筒を持って来た
回答は郵送かインターネットってことで
インターネットで回答した

定年退職して無職状態の人は
かなりいると思うけれど
無職で今後働く気も無い
って答えるのは
何となく気が引ける

現在働いてなくて今後働く予定も無い
って答えた後に
なんで働かないんだ
って質問が有るし
これの適当な答えは
高齢だから
しか選択のしようが無いんだけど

ん~高齢なのかぁ

定年まで働いたんだからもういいじゃん
って
気持ち良くこたえられる
回答の選択肢が無いのは何故だ?

税金払うためにもっと働け
って言いたいのかな
真面目に働いて
真面目に税金払うと
年金だけで悠々自適な老後ってのは
どんどん遠ざかってく感じだけど

既に資産が充分に有る
とか
ボランティアで充分
とかいう選択肢が平気で並べられるような
世の中にしてくれよ


それはともかく
インターネットの回答を
3回ほど書き直した

なんか
現在の住所になった年とか
退職した年とか
働いていた期間とか
今年は令和3年と勘違いしてたり
年数の計算を間違ってたことに気付いて修正を繰り返した

やっぱ
普段だらだらと過ごしていると
時間や日付の間隔が著しく劣化してる気がするなぁ
無職2年目に入ったと思ったことが
2年間経過したという感覚になってしまってる

こんな感じで
さらにぼんやりと
これからの時間は過ぎて行くんだろうなあ

日々
何か目新しい刺激が無いと
経過時間が薄っいんだなぁ

alt


夕方から小雨
暗くなってからは割と大粒の雨

この雨を境に
一気に気温は下がるんだとか


Posted at 2022/10/04 23:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月02日 イイね!

フタツボシヲミニイコウ

フタツボシヲミニイコウ今日はお昼前にお写んぽに

大分朝晩の気温は下がったとはいえ
まだ日中は30°
歩くと結構汗が出る









日曜日だからか
家族総出で稲刈りって感じですな
alt

こちらは一人でコンバイン
alt

alt


今日は
裏側から上がる
日陰も多いし
alt


ふと気づくと
少し先にキセキレイ
alt
こちらが歩を進めると
距離を一定に保つように
キセキレイも階段を上がってく

このキセキレイは
このところ川で見かけるキセキレイなのかな


日陰育ちのカマキリは褐色
alt


ちょっと夏っぽい雲
alt


alt



いつもと違う色の列車来た~
alt

西九州新幹線開業と同時に
運行が始まった「ふたつ星」

alt


この家族は列車見に踏み切りに来たっぽいね
alt

ここの駅を通過する列車を見るのは初めてかな
alt

alt

alt

alt



やたら地面を高速で動き回るテントウムシがいた
alt

alt


柿の葉が色づき始めてる
alt


今日はよくカマキリを見かける
と思ったら死骸っぽい
何故こんな場所で?
alt


今日は
ちょっと調子が悪かった
久々に昼間に動いたから熱中症か?
とか思ったけど
良く考えたら
朝からコーヒー飲んだだけで何も食って無かった
ハンガーノックみたいな(そんな大層なもんか)
のに加えて
血圧の薬も丁度効いて来てるし

家まで歩けんなぁ
バスに乗るかぁ
とも思ったけど
微妙なタイミングで
バスより早く着こうと歩き出す
なんのこっちゃ

家に着く直前に
表通りを乗るはずだったバスが走ってった
停留所から歩いてこないといけないから
一応勝ちってことで



団地始発の長崎市内行きのバスは西九州新幹線のラッピングだった
alt

次は「かもめ」の写真も撮りに行かないとなぁ



Posted at 2022/10/02 23:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年10月01日 イイね!

イマノアブラヒキッテシリコンナノネ

イマノアブラヒキッテシリコンナノネ油引きが欲しくなった

なんか
卵焼きがうまく焼けなくて

フライパンから
なかなか剥がれてくれなくて
どうしても
しっかり焼き目が付いてしまう

油は
ボトルから直接少量垂らして
傾けて行き渡らせる感じでやってた

油引きって
毎日使うならともかく
たまにしか使わないのに
油ベトベトで放置せざるをえないのが
嫌だったんだ

だけど
最近のはシリコンの刷毛なんだねぇ
だったら
きれいに維持できるかな

100円ショップとか
ホームセンターとか回ってみたけど
近所には
良さそうなのが無くって
結局通販に頼ることに


alt

alt


今日もカラスが群れてるなぁ
alt

alt





Posted at 2022/10/02 23:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月29日 イイね!

ヒコウキグモモヤケルソラ

ヒコウキグモモヤケルソラもうススキが目に付くようになってしまった








うちの近くの茂みで
やたらとカラスが鳴いてると思ったら
巣を作ったみたいだ
alt

alt

はざ掛けしてる
去年はやってたかな?
alt



alt

alt



alt



alt



alt


今日はいろんなタイプの雲が出てた
alt


東の空にはぬるんとした雲
alt


飛び散ったような雲
alt

alt



alt


alt


alt



飛行機雲だけが色付いてる
alt

alt



alt

alt

alt




alt



alt

alt

alt

alt



日没から
一気に暗くなるようになったなぁ





Posted at 2022/10/02 03:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation