• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

ニイマルニイニイ

ニイマルニイニイ年が明けた

最近は元日関係なく営業してる店も多かったけど
今年は数日休むところも多そうだ

初日の出も初詣も行く習慣は無いので
お楽しみは年賀状くらいか

今年は住所も変わったし
期待を大幅に下回った枚数しか元日には配達されて来なかったなぁ
alt

alt

最近よく見かけるキセキレイかな
alt

公園の展望台の下のベンチ
初日の出を見に来た人が忘れて行ったかな
alt
煙草の吸殻もたくさん落ちてた
いつもはここに来ない人達がたくさん来たのかな

初日の出は見ないけど初夕日は見る
alt


何か光の柱が立ってる
alt

alt

左に少し離れたところにかすかに彩雲
alt

同じ距離で右にも彩雲
alt

alt

alt

alt



alt

alt

alt


お節は三段重
alt







Posted at 2022/01/08 04:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年12月31日 イイね!

オキマリノオオミソカ

オキマリノオオミソカ本日大晦日

今日は母の命日なので
お墓詣りに行こうと
先ずは近くのスーパーでお花でも買って
と思ったら
お昼前に駐車場は満車
いつもはいない警備員までいる

ちょっと予想外

しかも
花売り場には迎春用のいかにもお目出度そうな花束ばかりで
ちょっと墓参りには場違いっぽいなぁ
しょうがないから造花を数本
まぁ生花より良く出来た造花が好きな人だったからいいか



周りの車が妙に慌ただしく動いてる感じ

前方のファミレスから右折で出て来ようとしてる車が見えた
自分なら絶対出ない距離だけど
こういうやつは出てくるんだよねぇ
と思ってたら本当に出て来た
身構えてたからまあまあ余裕を持って止まれたけど
鼻先数mに相手車両のどてっ腹がまだ有るって状態
どういうつもりなんだろうねぇ
鼻先が入ってれば止まって譲るのがマナー?
全体の流れが遅いしクルマは少ないから事故は少ないけど
田舎の危ないクルマ率はかなり高い


alt
大晦日に墓参りする人なんていないかと思えば
結構駐車場に車がいて
しかも三世代の大人数
そっか
ひさしぶりに帰省してきた人達か



帰りがけに
年越し用のミカン確保
一つ山越したところの無人販売へ
alt
道路沿いに10ヶ所くらいある販売所にはおsれぞれにくるまが止まってる
皆考えることは同じみたいだ
alt
サイズ色々でどれも1袋100円
大きいのと少し小さいのと2袋購入


夕方から先日の雪の跡が残ったクルマを洗車
alt
洗車後
姉のところに
一緒に予約してもらってたお節を受け取りに行って
本日の予定終了

alt






Posted at 2022/01/07 08:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年12月23日 イイね!

ヨビパソコンカクホ

ヨビパソコンカクホお昼頃にいつもの公園へ

公園に併設される町民文化ホールで
パソコンの有償譲渡会とかがあるらしく
企業や官公庁からの放出品を安くで買えるってやつ

この1~2ケ月で電気物が色々壊れてる

デジカメに始まって

タブレットが電池が弱ってるなあと思ってたら
背面がぷっくり膨らんでいて
SONYのタブレットだからデジカメと同じように
電池交換の依頼をしたら
もう既に部品は有りませんと
さすが売りっぱなしのSONY
SONY製品と連携できて結構重宝してたんだけど
後継モデルも無いうえに
電源ケーブルつないでは使えてたのに
バッテリーが膨らんでるのに気付いてしまったから
もう一切使えない

次は炊飯器
なんだか沸騰音がデカイなぁと思ったら蓋が開いていて
締め直しても蓋がロックできない
仕方がないので蓋の上に重しを載せてしのいだ
炊き終わってしばらくしてからもう一度蓋を閉めたら
ロックできたけど何か緩いような
暫く様子を見るとして
後継を検討してたら
炊飯器も最新はなかなかお高いのね
炊飯以外の調理もできるとか色々あるんだろうけど
炊飯だけなら
今は米の品種改良もされてるし
精米から保存に流通とかなり技術的に進歩してるから
それほど凝った技術を投入しなくても結構おいしく炊ける気がするんだけど
値段に見合った美味しさが味わえるんだろうかねぇ
炊飯器にお金かけるより
米の洗い方とか給水時間の確保とかに気を使った方が良いと思うけど
出しても数万円だなぁ

ぴ~へぼ君も昨日倒れちゃったし

数日前にはパソコンもへたり込み
パソコンの年末一斉大掃除でクリーンアップしてリカバリー
主にデジカメの処理を考えるとパソコンが死ぬと
ちょっと面倒なので
とりあえず予備でも確保しとくかと
丁度ポストにビラが入ってた有償譲渡会へ

平日なこともあってか
年寄りと主婦が大集合って感じ

見た目はノートでもかなり分厚い数世代前って感じだけど
SSD装備でも数万円なので1台確保


alt

alt

alt

alt

alt

公園からの帰り道
幹線道路からうちの団地に入る交差点で
クラウンの爺様が右折で出ようとしてた
ここは信号の無い交差点で団地から出る方が一旦停止
右から来るクルマの集団が通り過ぎたところでクラウンの爺様は右折を開始
しかしその時には左からの車の集団が超どその交差点に差し掛かるところ
うわっ!完全にぶつかる!
と思ったけど
左から来たマーチのおばちゃんがかなりゆっくり走ってたおかげでぎりぎり停止
クラウンの爺様はゆうゆうと右折してった
マーチのおばちゃんは何度かホーンを鳴らしてたけど
クラウンの爺様は何故鳴らされてるのか分かってないんだろうなぁ

幹線道路側はちゃんとした歩道も有るから
クラウンの爺様の位置からでも十分に見通しが良い場所なんだけどなぁ
盲点が有るとすれば
左側の道はかなり遠くまで見通せるんだけど
手前にアップダウンが有って確認してる時間が短いと接近してる車が見えない可能性は有る
但し、右折を開始する直前に見える範囲に車がいなければ十分余裕をもって右折可能
クラウンの爺様は右折を開始する時点で左側は全く見てなかったということだ

右見て左見て右見て渡るは左折の時は良いけど
右折の時はもう一度左の確認が必要だよね
齢取るとそんなに見れなくなっちゃうのかな

田舎だと交通量が少ない分
運良く事故らずにすんでる人達が多いんだろうねぇ
しかも運良くたまたまであることに気付いてないから怖いんだよね

alt

ぴ~へぼ君の方は
夕方に電話が有って原因判明

自分で後席足元用に追加したLEDだった
Door連動にしようと思って配線したつもりだったのに
うまく点灯せず放置していたので自分でも忘れてた

ルームランプはアースコントロールになってるらしくて
普通の配線と同じと思って独立配線でアースしたもんだから
常時電気が流れてたみたいだ

普段Door連動にはしてなくて
たまたまついこの前Door連動にスイッチを切り替えてたんだ

ってことで
明日バラしたところを復元後に連絡をもらうことに

とりあえずはっきりして良かった
結局自分のせいだった
なんか前にもこんなことが有ったような





Posted at 2021/12/31 23:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年12月17日 イイね!

コレデモハツユキ

コレデモハツユキ風が強い
吹き荒れるって感じで
雲もみるみる形を変えてる

時折
小さな白い粒状のものが落ちてる

雲から氷の粒が落ちて
地上に届くまでにこんなに小さくなった
とも思えず

その辺の大気の中の
風に舞い上がった埃に
水分がまとわりついて凍り付いたような

風花にもほど遠く風粒って感じか

これが一応長崎の初雪らしい
Posted at 2021/12/23 10:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2021年12月14日 イイね!

コンデジカムバック

コンデジカムバックようやくコンデジがメンテから帰って来た

イメージセンサのゴミ除去
背面グリップラバー剥がれ修理
ファインダー内清掃および一部部品交換
レンズバリア欠損部品交換
等々
で数万円の代引き

ソニーストアで確認してもらった段階で
保証期間は過ぎてることを確認してたにもかかわらず
最初のメールでは保証延長期間内なので無償と連絡が来たけど
一週間後に保証はやっぱり切れてましたとか連絡が来て
なんだかんだで二週間
まぁ新品に買い替えるよりは安く済んだけど
ゴミ除去がメインで他は放っておいても良かった内容と思えば
ちょっと高くついたかなぁ



コンデジ復活の日は早速カワセミ君のお食事タイムに遭遇
alt

alt

体長に比べればかなり巨大な小魚を捕獲してた
alt

デカいせいかなかなか飲み込まず
alt

5分くらいは魚を枝に叩きつける仕草ばかり
alt
あの大きさで腹の中で動かれると大変なのかな 


alt

今日の雲は二段重ね
高いところはウロコ雲

alt

alt

alt

alt

alt



ソニーの一眼の7の4世代目が出てたけどお高いねぇ
33万?
もう少しコンパクトなフルサイズも有るとはいえ
昔ながらの一眼タイプではスタンダードモデルのはずなのに
こんなお値段ですか

カメラは小さく軽くなるほどお値段が上がって行くもんなぁ
昔は本体はそこそこでレンズで稼ぐビジネススタイルだったと思うけど
最近は本体の値段がどんどん上がってる感じだなぁ
動画系が充実してたりするから
あまり欲しくてたまらんということにはならないのが幸いだけど

高性能カメラは最後はドローンになっちゃうんじゃないのかな?
ソニーなんか得意そうだよね
プレステのコントローラ使って撮影とかになるのかも





Posted at 2021/12/23 10:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation